MENU

中学受験作文【全過去問まとめ】~全国公立中高一貫校の適性検査作文の問題データベース~

中学受験作文全過去問まとめ~全国公立中高一貫校の適性検査作文の問題データベース~

この記事書いた人「神泉忍」について

  • 慶應義塾大学総合政策学部卒
  • 2013年から10年以上中学受験指導に携わる
  • 2017年からは、オンライン指導とオフライン指導を並行して実施する私塾を開設
  • 国語と作文指導が専門
  • YouTubeで受験関連の情報を発信中
  • 中高一貫校専門作文添削塾を運営中
  • 事業会社にてWEBマーケティング領域業務にも従事
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています
目次

中学受験作文の過去問題を総まとめ

各年度ごと100校以上の学校過去問を収録

この記事では、公立中高一貫校の作文試験の問題をデータベースとして各年度100校以上掲載しています。課題文は著作権の都合で省略していますが、

  • 独自問題か共通問題かの区分分け
  • 制限時間
  • 文字数制限
  • 設問タイプ
  • 出題ジャンル
  • 設問文

を一覧化しています。

「どんな問題が出るか知りたい」「他校の問題を見ることで自分の志望校の対策に生かしたい」という方に網羅性の高い情報を無料でお届けしています。

【テキストいらず】無料でできる問題もまとめて収録

このページでは、「課題文もテキストも不要な過去問題」もまとめて掲載しています。過去問の情報は随時更新していきますので、ぜひ「ブックマーク」登録をおすすめします。

私は、公立中高一貫校専門の個別作文添削サービスを運営しております。このページの無料問題を個別添削の題材として使っていただくことで、お子様の作文レベルがわかります。

【500題以上の過去問分析でわかった】中学受験作文の傾向まとめ

「共通問題/独自問題」の出題割合を分析すると約60%の学校が共通の作文問題を使用している

公立中高一貫校 作文問題 共通問題と独自問題の出題比率
公立中高一貫校 作文問題 共通問題と独自問題の出題比率

2021年〜2025年、全国100校以上の公立中高一貫校で出題された作文試験を調査した結果は以下です。

  • 「都道府県ごとに共通の作文問題」が出題される割合は、60.3%
  • 「学校ごとに独自の作文問題」が出題される割合は、39.7%

共通問題であっても独自問題であっても、本番に問題を解くレベル感に大きな差はないので、共通問題か独自問題かで、大きく対策を変化させる必要はありません。ただ、独自問題として個性的な問題を出題している学校もあるので、その場合は、学校の出題意図を分析した上で対策する必要があります。

制限文字数は「200文字程度」「400文字程度」が主流

公立中高一貫校 作文問題 文字数制限の比率
公立中高一貫校 作文問題 文字数制限の比率

2021年〜2025年、全国100校以上の公立中高一貫校で出題された作文試験を調査した結果、制限文字数の分布は以下のようになりました。

  • 0〜100文字以内:4%
  • 101〜200文字以内:73%
  • 201〜300文字以内:20%
  • 301〜400文字以内:68%
  • 401〜500文字以内:77%
  • 501〜600文字以内:14%

このデータから「200文字程度」と「400文字程度」が公立中高一貫校の作文試験におけるボリュームゾーンであることがわかります。

文字数制限における体感値です。参考にしてください。

  • 100文字程度=ほぼ国語の問題
  • 200文字程度=2つの意見と具体例を書くにはちょうど良いが、答えるべきことが2つある問題だとかなり文字数がタイトになる
  • 400文字程度=ちょうど良い文字数、具体例でうまく文字数が埋まらなかったとしても再度結論をまとめることでちょうどよい文字数に成形しやすい
  • 600文字程度=ロジカルかつMECEに書かないと文字数が満たされず、質も低い作文になってしまう ロジカルかつMECEに書ける前提ならば書きやすい文字数

「文章読解形式」「資料分析形式」「設問文のみ形式」それぞれ同じくらいの出題比率となっている

公立中高一貫校 作文問題 読解の種類の比率
公立中高一貫校 作文問題 読解の種類の比率
  • 「文章読解」:国語と同様に文章を読み解く問題です。
  • 「資料分析」:グラフや表、アンケート結果など文章ではなくデータを分析する問題です。
  • 「なし」:設問文のみで構成される問題で、作文を書くにあたって読み解かせる文章や資料がない問題です。

それぞれ、同じくらいの割合で出題されています。問題によっても変わりますが、難易度は、「文章読解」⇒「資料分析」⇒「設問文のみ」の順で下っていきます。私が運営する<公式>公立中高一貫校に特化した個別作文添削塾では、問題の設計からどのように答えるべきかを体系的にお伝えしています。

出題テーマは「総合的な学習」ジャンルが最も高く、約46%を占める

公立中高一貫校 作文問題 出題ジャンル 比率
公立中高一貫校 作文問題 出題ジャンル 比率
  • 総合的な学習
    街づくりや学校運営、地域問題などを包括的に含んでいるジャンルになります。小学生が取り組みやすい難易度に設定されているジャンルです。
  • その他のジャンル
    総合的な学習以上に、専門性をもった出題ジャンルとして記載しています。文章や資料によって難易度は変化し、小学生に取り組みやすい難易度の学校もあれば、高難易度の学校も含まれています。

公立中高一貫校における作文は、テーマ理解や時事ニュースといったネタを覚える必要性は低いです。基本的には、身近な具体例によって合格点がくる作文を書けますので、変に知識を覚え込む必要はありません。私の添削塾では、知識をいたずらに覚えるのではなく、論理的な文章を小学生の基準で安定して書けるように指導しています。

令和07年度(2025年度)公立中高一貫校作文問題(適性検査Ⅰ)まとめ

令和07年度(2025年度)公立中高一貫校作文問題(適性検査Ⅰ)

札幌市立札幌開成中等教育学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • <制限時間>45分
  • <文字数制限>150文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 下線部アの「判断に迷う」について、あなたの考えを次の<条件>と<採点の基準>をふまえて書きましょう。<条件>①150字以上200字以内で書く。②救急車利用についての話合いの内容とは別に、「判断に迷う」ことの具体的な例を1つあげて、それがどのような点で判断に迷うのかを説明する。③条件②で説明したことを明らかにするためには、どのようなことに関するデータを集めるとよいかについて書く。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

青森県立三本木高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間55分
  • 文字数制限 200文字以上240文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたなら、どのような係活動のアイデアを考えますか。はるとさんが書いた記事の中にある、【提出するときの注意点】をもとにして、次の<条件>に合わせて新聞係に提出する文章を書きましょう。<条件>①三段落で構成し、第一段落には係の名前を、第二段落には活動内容と学級のみんなが楽しいと思えるところを、第三段落にはよびかけを書くこととし、1行20字の原こう用紙に10行以上、12行以内で書くこと。ただし、よびかけは、「その活動は楽しそう」または、「その活動に参加したい」と思えるようなことを書くこと。②提出する係活動のアイデアは、「新聞係」「図書係」とは別のものにすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岩手県立一関第一高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間30分
  • 文字数制限 360文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> <記述の条件>に合わせて、あなたの考えを書きなさい。<記述の条件>①次の二点について、あなたの考えを書くこと。一 自分の人生や、これからの社会をよりよくしていくために、これからの中学校生活でどのような力を身に付けていきたいですか。スピーチと話し合いで取り上げられているもの以外について書きなさい。また、そのように考える理由について、自分がこれまで経験したことや、見たり聞いたりしたことと結び付けながら書きなさい。二 一で書いたことを身に付けていくために、あなたは中学校においてどのような場面で、どのようなことを大切にして活動していきたいですか。具体的に書きなさい。②段落のまとまりに気を付けて書き、文章全体を二段落以上で構成すること。③原こう用紙の正しい使い方にしたがって書くこと。④一行が二十字の原こう用紙に十八行以上二十行以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮城県仙台二華中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学校では、様々な小学校から来た人たちと共に、よりよいクラスにしていくことが大切です。あなたにとって「よりよいクラス」とはどのようなクラスですか。次の条件にしたがい、あなたの考えを、四百字以上五百字以内で書きなさい。【条件】①作文は三段落構成で書き、一段落目には、あなたの考える「よりよいクラス」とはどのようなクラスかを書きなさい。②二段落目には、一段落目でそのように考えた理由を書きなさい。③三段落目には、一段落目で書いた「よりよいクラス」を実現するために、あなたが学校生活で取り組みたいことを具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮城県古川黎明中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたはこれまでの生活の中で、友達や周りの人と力を合わせて物事に取り組んだ経験を通して、どのようなことを学びましたか。また、学んだことを中学校生活にどう生かしたいと考えますか。次の条件にしたがい、四百字以上五百字以内で書きなさい。【条件】①作文は三段落構成で書き、一段落目には、あなたがどのような経験をしたか、具体的に書きなさい。②二段落目には、一段落目で挙げた経験から学んだことを書きなさい。③三段落目には、二段落目で書いた学んだことを、中学校生活にどう生かしたいか、具体的な場面を挙げながら書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

仙台市立仙台青陵中等教育学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 次の文章は、高槻紀己さんの「都市のくらしと野生動物の未来」の一節です。この文章で筆者は、「都市ならではの問題が現れています」と述べていますが、その問題とはどういうことですか。また、シカを駆除することに対して筆者のこのシカだけを「助けて」と言うのは、おかしなことという考え方に対して、賛成または反対の立場に立ったうえで、その理由をあげながらあなたの考えを書きなさい。ただし、四百字以上五百字以内で、三段落構成で書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立秋田南高等学校中等部(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 下の図は、秋田県の人口割合の移り変わりを3つの年齢区分(15歳未満、15歳以上65歳未満、65歳以上)に分けて示したグラフである。このグラフから分かることや考えられることを、次の条件にしたがって書きなさい。① このグラフから分かることを「高れい者」「子ども」の二つの言葉を使って書くこと。(ここでは65歳以上を「高れい者」、15歳未満を「子ども」とする)② 条件①で書いたことに関して、秋田県の将来にどのような影響があるか、また、そのことを踏まえ、秋田県に今後どのような社会になってほしいか、自分の考えを書くこと。③ 内容のまとまりごとに段落を分けること。④ 文章は、一行二十字の原稿用紙に二十行以上、二十五行以内で書くこと。⑤ 原稿用紙には題名を書かないで本文から書き始めること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立大館国際情報学院中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが入学する中学校に、海外の中学生が修学旅行で訪問し、交流することになりました。地域の伝統や文化に関すること、自然などの見どころのうち、一つを紹介するとしたら、あなたは何を取り上げ、どのように紹介しますか。次の条件①〜⑤にしたがって書きなさい。<条件>①自分がこれまでに体験したことや学習したことを通して、具体的に書くこと。②地域の伝統や文化に関すること、自然などの見どころのうち、一つを取り上げること。③内容のまとまりごとに段落を分けること。④文章は、一行二十字の原稿用紙に二十行以上、二十五行以内で書くこと。⑤原稿用紙には題名を書かないで本文から書き始めること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立横手清陵学院中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、自分のよさをさらに伸ばしていくために、中学校と高校の六年間で、どのようなことを大切にしていきたいですか。次の条件①〜⑤にしたがって書きなさい。<条件>①自分のよいところと、それに気付いたきっかけや経験を書くこと。②①をもとにして、これから大切にしていきたいことを書くこと。③内容のまとまりごとに段落を分けること。④文章は、一行二十字の原稿用紙に二十行以上、二十五行以内で書くこと。⑤原稿用紙には題名を書かないで本文から書き始めること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山形県立致道館中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「会話」を参考にして、あなたの身の回りにあるものや身の回りのこと、身の回りにいる人の中から、一つを取り上げ、気づいたよさやありがたさについて、次の【条件】にしたがって作文を書きましょう。【条件】・四百字以上、五百字以内で書くこと。・文章全体を三段落または、四段落で書くこと。・「会話」に出てくる「時計」、「身の回りに田んぼがあるということ」以外を、取り上げること。・取り上げたものやこと、人について、体験や見聞きしたことをふくめて、書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山形県立東桜学館中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「会話」を参考にして、あなたの身の回りにあるものや身の回りのこと、身の回りにいる人の中から、一つを取り上げ、気づいたよさやありがたさについて、次の【条件】にしたがって作文を書きましょう。【条件】・四百字以上、五百字以内で書くこと。・文章全体を三段落または、四段落で書くこと。・「会話」に出てくる「時計」、「身の回りに田んぼがあるということ」以外を、取り上げること。・取り上げたものやこと、人について、体験や見聞きしたことをふくめて、書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福島県立会津学鳳中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたの小学校に、地域の美しい景色を守るためにごみの持ち帰りを呼びかけるポスター作成のお願いがありました。 【ポスター】にのせる写真が決定し、[あ]の部分に入れる【キャッチコピー】について話し合いが行われ、次のAとBが最終候補となりました。 あなたなら、どちらを採用したいですか。AかBのどちらかを選びなさい。そのうえで、後の条件にしたがって書きなさい。条件 ①百六十字以上、二百字以内で書くこと。ただし、句読点も一字として数えること。②二段落構成とし、前段では、あなたが選んだキャッチコピーのよさについて書き、後段では、そのよさをふまえ、あなたが人に何かを伝えようとするとき、大切にしたいことを書くこと。③原稿用紙の使い方にしたがって書くこと。④文字やかづかいを正しく書き、漢字を適切に使うこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福島県立安積中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたの小学校に、地域の美しい景色を守るためにごみの持ち帰りを呼びかけるポスター作成のお願いがありました。 【ポスター】にのせる写真が決定し、[あ]の部分に入れる【キャッチコピー】について話し合いが行われ、次のAとBが最終候補となりました。 あなたなら、どちらを採用したいですか。AかBのどちらかを選びなさい。そのうえで、後の条件にしたがって書きなさい。条件 ①百六十字以上、二百字以内で書くこと。ただし、句読点も一字として数えること。②二段落構成とし、前段では、あなたが選んだキャッチコピーのよさについて書き、後段では、そのよさをふまえ、あなたが人に何かを伝えようとするとき、大切にしたいことを書くこと。③原稿用紙の使い方にしたがって書くこと。④文字やかづかいを正しく書き、漢字を適切に使うこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福島県立ふたば未来学園中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたの小学校に、地域の美しい景色を守るためにごみの持ち帰りを呼びかけるポスター作成のお願いがありました。 【ポスター】にのせる写真が決定し、[あ]の部分に入れる【キャッチコピー】について話し合いが行われ、次のAとBが最終候補となりました。 あなたなら、どちらを採用したいですか。AかBのどちらかを選びなさい。そのうえで、後の条件にしたがって書きなさい。条件 ①百六十字以上、二百字以内で書くこと。ただし、句読点も一字として数えること。②二段落構成とし、前段では、あなたが選んだキャッチコピーのよさについて書き、後段では、そのよさをふまえ、あなたが人に何かを伝えようとするとき、大切にしたいことを書くこと。③原稿用紙の使い方にしたがって書くこと。④文字やかづかいを正しく書き、漢字を適切に使うこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学生になり、四月の学年集会で、先生から学年目標について話がありました。[学年目標 一人一人が活やくできる一年をつくろう]そこで、各クラスの学級活動で、この目標を達成するためにできることを話し合うことになりました。あなたなら、この目標を達成するために、どのようなことを提案しますか。次の条件に従って書きなさい。(条件)ア あなたの提案する内容はクラスでできることとし、提案のよい点と提案の実現に向けて工夫が必要な点について書きなさい。イ 学年目標を達成するために大切なことについて、あなたの考えにもふれなさい。ウ あなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。エ 字数は六百字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立佐野高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学生になり、四月の学年集会で、先生から学年目標について話がありました。[学年目標 一人一人が活やくできる一年をつくろう]そこで、各クラスの学級活動で、この目標を達成するためにできることを話し合うことになりました。あなたなら、この目標を達成するために、どのようなことを提案しますか。次の条件に従って書きなさい。(条件)ア あなたの提案する内容はクラスでできることとし、提案のよい点と提案の実現に向けて工夫が必要な点について書きなさい。イ 学年目標を達成するために大切なことについて、あなたの考えにもふれなさい。ウ あなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。エ 字数は六百字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立矢板東高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学生になり、四月の学年集会で、先生から学年目標について話がありました。[学年目標 一人一人が活やくできる一年をつくろう]そこで、各クラスの学級活動で、この目標を達成するためにできることを話し合うことになりました。あなたなら、この目標を達成するために、どのようなことを提案しますか。次の条件に従って書きなさい。(条件)ア あなたの提案する内容はクラスでできることとし、提案のよい点と提案の実現に向けて工夫が必要な点について書きなさい。イ 学年目標を達成するために大切なことについて、あなたの考えにもふれなさい。ウ あなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。エ 字数は六百字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

群馬県立中央中等教育学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> [文章B]では、多数派が優位になっている社会の問題について、右利き、左利きを例に語っています。右利きと左利きのように、現代社会で少数派の人が困っていることの例を一つあげて、どのように困っているのかを具体的に説明してください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 120文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> やすこさんは、集会の最後に、委員会活動についてまとめの話をすることになりました。あなたなら4年生に対し、どのような話をしますか。次の話のポイントをふまえ、原こうの□に当てはまる文章を、120字以上140字以内で書きましょう。話のポイント・委員会活動の目的を示し、その達成のために、どのように取り組んだらよいかを伝える。・委員会活動で、どんな力を身に付けることができるかを伝える。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

太田市立太田中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> やすこさんは、集会の最後に、委員会活動についてまとめの話をすることになりました。あなたなら4年生に対し、どのような話をしますか。次の話のポイントをふまえ、原こうの□に当てはまる文章を、120字以上140字以内で書きましょう。話のポイント・委員会活動の目的を示し、その達成のために、どのように取り組んだらよいかを伝える。・委員会活動で、どんな力を身に付けることができるかを伝える。 「資料B」のように、もしあなたがこどもの議会の一員になったら、自分の住んでいる地域をよりよくするために、どのような提案をしますか。次の〈条件〉にしたがって書きましょう。〈条件〉①自分の住んでいる地域の課題を一つ挙げること。②課題を解決するための具体的な提案内容を書くこと。③四百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

埼玉県立伊奈学園中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 150文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが好きな季節はいつですか。四季の中から一つ取り上げて、自分の気持ちや考えにふれながらその季節の思い出を述べ、なぜ好きかを書きましょう。書くときは、次の(注意)にしたがいましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

さいたま市立浦和中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが太郎さんなら、どのような発表原稿を作成しますか。次の条件に従って書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

さいたま市立大宮国際中等教育学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが花子さんなら、どのようなことを太郎さんに伝えますか。次の条件に従って書きなさい。 あなたが花子さんなら、どのような発表原稿を作成しますか。次の条件に従って書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉県立千葉中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> あなたは、各国で選ばれた同年代の子どもたちが集まる国際会議で、世界の人々が安心して生活できる社会を築くためにはどうしたらよいのかを発表することになりました。そこで、問題[二]、問題[三]の文章をふまえて、次のア~ウの[条件]にしたがって発表原稿を書きなさい。[条件]ア 参加者に向けて実際に話す言葉づかいで書くこと。イ 以下の指示にしたがい、二つの段落に分けて書くこと。一段落目:自分たちが実せんしている身近な取り組みの中で、世界の人々が安心して生活できる社会を築くことにつながると考えるものを具体的に書くこと。また、その取り組みが、なぜそのような社会を築くことになると考えるのかを説明すること。二段落目:問題[二]【1】【2】をふまえて、前段で挙げた取り組みについて、どのようなことを大切にして参加者と話し合おうと考えるのかを書くこと。また、話し合いを進めていく中で、問題[三]の考え方をどのように取り入れるのかを説明すること。ウ 縦書きで十五行以上、二十行以内で書くこと。ただし、一行に書く字数は特に指定しない。各段落の先頭は一文字あけ、正しい文字や言葉づかいで、ていねいに書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉県立東葛飾中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> あなたは、各国で選ばれた同年代の子どもたちが集まる国際会議で、世界の人々が安心して生活できる社会を築くためにはどうしたらよいのかを発表することになりました。そこで、問題[二]、問題[三]の文章をふまえて、次のア~ウの[条件]にしたがって発表原稿を書きなさい。[条件]ア 参加者に向けて実際に話す言葉づかいで書くこと。イ 以下の指示にしたがい、二つの段落に分けて書くこと。一段落目:自分たちが実せんしている身近な取り組みの中で、世界の人々が安心して生活できる社会を築くことにつながると考えるものを具体的に書くこと。また、その取り組みが、なぜそのような社会を築くことになると考えるのかを説明すること。二段落目:問題[二]【1】【2】をふまえて、前段で挙げた取り組みについて、どのようなことを大切にして参加者と話し合おうと考えるのかを書くこと。また、話し合いを進めていく中で、問題[三]の考え方をどのように取り入れるのかを説明すること。ウ 縦書きで十五行以上、二十行以内で書くこと。ただし、一行に書く字数は特に指定しない。各段落の先頭は一文字あけ、正しい文字や言葉づかいで、ていねいに書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉市立稲毛国際中等教育学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたがこれまでの生活の中で、「試行錯誤」をした経験について、次の【書くときのきまり】にしたがって具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立大泉高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立小石川中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立立川国際中等教育学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 「重要な教訓」とありますが、本文において筆者は、どのような姿勢で研究に取り組むのがよいと述べていますか。また、そのような筆者が述べている姿勢を生かして、学校生活で起こる課題を、あなたはどのように解決していこうと思いますか。以下の条件にしたがって四百字以上四百六十字以内で答えなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立白鷗高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立富士高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立三鷹中等教育学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 「文章2」に「相手と一つの料理を作る」とありますが、このようにだれかと共に何かに取り組むとした場合、あなたはどのようなことを大切にしたいと考えますか。「文章1」「文章2」の内容をふまえて、三百六十字以上四百字以内で説明しなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立武蔵高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立両国高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立桜修館中等教育学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> 文章A・文章Bを読み、あなたにとって、一見むだに見えるけれども本当は大切だと思うことについて、あなたの体験をふまえながら四百字以上五百字以内で自分の考えをまとめましょう。第一段落には、一見むだに見えるけれども本当は大切だと思うことは何かを書きましょう。第二段落よりあとには、そのことについてのあなたの体験と考えを書きましょう。ただし、次の(書き方のきまり)にしたがいましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立南多摩中等教育学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 文章1と文章2の内容をふまえて、あなたは学校での活動や日常生活での活動に、どのように取り組もうと考えますか。三百字以上四百字以内で書きなさい。ただし、あとの〈手順〉と〈きまり〉にしたがうこと。〈手順〉1 文章1と文章2の両方の内容をふまえて、あなたが大切だと考えたことを、理由とともに書く。2 〈手順〉1で書いたことが、学校での活動や日常生活の活動で、いかせる場面を、具体的に書く。3 〈手順〉2で書いた場面で、あなたはどのように取り組もうと考えるか、具体的に書く。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

神奈川県立相模原中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 70文字以上80文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたの学校でも、[会話文]のように、地域の人や在校生のために、卒業に向けて自分たちができる活動について話し合うことになったとします。このとき、あなたはどのような活動を提案しますか。次の2つのことがわかるように、全体で70字以上80字以内で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

神奈川県立平塚中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 70文字以上80文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたの学校でも、[会話文]のように、地域の人や在校生のために、卒業に向けて自分たちができる活動について話し合うことになったとします。このとき、あなたはどのような活動を提案しますか。次の2つのことがわかるように、全体で70字以上80字以内で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

川崎市立川崎高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> おたがいが納得して発表内容を決めていくために、あなたは学習発表会のクラスのリーダーとして、どのような声かけをし、具体的にどのような行動を取りますか。また、なぜそのようにするのか理由も書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

横浜市立南高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 170文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者である茂木健一郎さんとショーペンハウアーさんとは、どのように本を読めばよいと考えていますか。[資料1][資料2]から、次の【条件】【書き方の注意】にしたがってそれぞれ書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 170文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者である茂木健一郎さんとショーペンハウアーさんとは、どのように本を読めばよいと考えていますか。[資料1][資料2]から、次の【条件】【書き方の注意】にしたがってそれぞれ書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立柏崎翔洋中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県佐渡中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立津南中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立燕中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立直江津中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立村上中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟市立高志中等教育学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> たろうさんは、【資料1】を読み、レジリエンスを高めるために、最近直面した困難な状況の時に感じたことを思い返すとともに、その状況を異なる視点から捉え直して文章を書くことにしました。あなたがたろうさんだとしたら、どのように書きますか。以下の全ての条件にしたがって、句読点を含め160字以上200字以内で書きなさい。 あなたもはるたさんやあきこさんのように、地域の夏祭りをこれからも続けるために、自分たちにできることについてレポートを書くことにしました。活用した資料番号を記入するとともに、以下の全ての条件にしたがって、句読点を含め160字以上200字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

石川県立金沢錦丘中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間55分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 知識を獲得する上であなたが大切にしたいと思うことを、次の条件にしたがって書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野県諏訪清陵高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 80文字以上100文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 下線部Cについて、次の条件にしたがって自分の考えと取り組みたいことを書きなさい。条件・二段落構成とし、一段落目には、あなたが会話や手紙、メールなど、言葉によるコミュニケーションをする上で心がけたいことを書くこと。・二段落目には、今後取り組みたいことを具体的に書くこと。・文字数は、八十字以上百字以内として、一行目から文章を書くこと。なお、書き出しや段落を変えたときの空白になるマスも、一字に数えます。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野県屋代高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 80文字以上100文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 下線部Cについて、次の条件にしたがって自分の考えと取り組みたいことを書きなさい。条件・二段落構成とし、一段落目には、あなたが会話や手紙、メールなど、言葉によるコミュニケーションをする上で心がけたいことを書くこと。・二段落目には、今後取り組みたいことを具体的に書くこと。・文字数は、八十字以上百字以内として、一行目から文章を書くこと。なお、書き出しや段落を変えたときの空白になるマスも、一字に数えます。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野市立長野中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 200文字以上250文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたはこれまでに、自分から何かの情報を得るために、どのような行動をしてきましたか。また、さまざまな情報を得る中で、どのように考えが広がったり深まったりしましたか。次の条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

静岡県立清水南高等学校中等部(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> この文章は、さまざまな人との関わりをもつことの大切さについて述べています。あなたはこれまで、友達からどのような影響を受けましたか。また、これからどのような行いをして、友達によい影響を与える人間になりたいと思いますか。次の条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

静岡県立浜松西高等学校中等部(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 下線イ「それがほかの人からは『バカバカしい』と思われるような方法であっても、自分を信じてやり続けた。そうやって自分で自分の可能性を大きく広げていったのです。」とありますが、あなたが自分を信じてやり続けた経験を具体的に挙げて説明し、その経験から自分の可能性を広げるためにどのようなことが大切だと考えたかを、二段落構成の五百字以上六百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沼津市立沼津高等学校中等部(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 450文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> ─線部には「未来予測がたいへん暗い不安なものであったとしても、それだからこそいま、それに向かって暗く不安な材料を排除するように現実に心掛ければいい」とあります。あなたが「中等部生になったら」と想像し、次の条件で作文を書きなさい。条件・二段落で書きなさい。・一段落目には、あなたが中等部生になったら予測される困難な状況について書きなさい。・二段落目には、困難な状況を乗り越えるためにあなたがやるべきことを具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立河瀬中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 120文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 【話し合いの様子】の下線部に「失敗を経験に変える」とあります。あなたが人との関わりの中で体験した「失敗を経験に変える」ことについて、次の〈条件〉に合わせて書きましょう。〈条件〉○ 【文章】、【話し合いの様子】をふまえて、あなたの体験を具体的に書くこと。○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十宇以内でまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立水口東中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 120文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 【話し合いの様子】の下線部に「失敗を経験に変える」とあります。あなたが人との関わりの中で体験した「失敗を経験に変える」ことについて、次の〈条件〉に合わせて書きましょう。〈条件〉○ 【文章】、【話し合いの様子】をふまえて、あなたの体験を具体的に書くこと。○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十宇以内でまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立守山中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 120文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 【話し合いの様子】の下線部に「失敗を経験に変える」とあります。あなたが人との関わりの中で体験した「失敗を経験に変える」ことについて、次の〈条件〉に合わせて書きましょう。〈条件〉○ 【文章】、【話し合いの様子】をふまえて、あなたの体験を具体的に書くこと。○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十宇以内でまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立園部高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 学習をしている中で、「わかる」という言葉がよく使われます。あなたは、「わかる」とはどのようなことであると考えますか。また、そのように考えるのはなぜですか。三百六十字以上、四百五十文字以内で書きなさい。ただし、あなたがこれまでに体験したことをもとに、具体的な例を挙げて書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立南陽高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 学習をしている中で、「わかる」という言葉がよく使われます。あなたは、「わかる」とはどのようなことであると考えますか。また、そのように考えるのはなぜですか。三百六十字以上、四百五十文字以内で書きなさい。ただし、あなたがこれまでに体験したことをもとに、具体的な例を挙げて書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立福知山高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 学習をしている中で、「わかる」という言葉がよく使われます。あなたは、「わかる」とはどのようなことであると考えますか。また、そのように考えるのはなぜですか。三百六十字以上、四百五十文字以内で書きなさい。ただし、あなたがこれまでに体験したことをもとに、具体的な例を挙げて書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立洛北高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 学習をしている中で、「わかる」という言葉がよく使われます。あなたは、「わかる」とはどのようなことであると考えますか。また、そのように考えるのはなぜですか。三百六十字以上、四百五十文字以内で書きなさい。ただし、あなたがこれまでに体験したことをもとに、具体的な例を挙げて書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都市立西京高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 150文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> 【対談】において養老さんは、――下線部(11)「こういう自然観は、日本人が世界を感覚的に捉える見方とも深く結びついているはずで、西洋人の概念的な世界の捉え方と対照的です」と述べています。【文章Ⅰ】において、稲垣さんも日本人と西洋人の自然の捉え方について、さまざまなことと関連させて対比的に述べています。その部分を一つとりあげ要約しなさい。また、このような自然の捉え方の違いに対するあなたの考えとあなたが今後、自然とどのように向き合っていきたいと考えているかを書きなさい。以下の条件に従って、書くこと。条件1 二段落構成で、百五十字以上二百字以内で書くこと。段落の先頭は一マスあけ、二段落目は改行すること。条件2 第一段落には、稲垣さんが述べている日本人と西洋人の自然の捉え方について、何と関連させて対比的に述べているかもわかるように要約すること。条件3 第二段落には、第一段落で要約した自然の捉え方についてのあなたの考えと、それをふまえて、あなたが今後、自然とどのように向き合っていきたいと考えているかを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立咲くやこの花中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間15分
  • 文字数制限 260文字以上340文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、本校の教育活動のどのようなところに最も魅力を感じていますか。また、あなたが本校でチャレンジしたいことは何ですか。次の指示にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立水都国際中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 380文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが住んでいる地域の自治会では、異なる世代の人と交流する機会として、毎年Q小学校の体育館で、Q小学校区の児童、PTA、老人クラブが参加する2時間程度のイベントが行われています。今年もそのイベントを行う計画があり、自治会がイベントの案を募集しています。[資料]は、イベントの計画を立てるにあたり、自治会が昨年のイベントの参加者に実施したアンケートの結果を示したものです。あなたなら、どのようなイベントを提案しますか。次の条件1~3にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立富田林中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間30分
  • 文字数制限 380文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 筆者は旅についてこのように述べていますが、あなたはどのように考えますか。次の指示にしたがって、あなたの考えを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

兵庫県立大学附属中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 240文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>出典不明
  • <設問> 【資料】の内容をふまえて、あなたは「社会力」をどのように身につけようとしていますか。あなたのこれまでの経験をふまえて説明しなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

奈良県立国際中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 150文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> 下線Dとありますが、あなたはどんなことが失われていると思いますか。次の条件1~4にしたがって書きなさい。条件1 「ソメイヨシノの美しさと同じで」とありますが、どのように同じなのかを説明しなさい。また、「何か大きなものが失われている」とありますが、どんなことが失われていると思うかを考えて説明しなさい。説明の順序は、特に指定しません。条件2 本文中の作者の考えを正しくふまえた上で、説明すること。条件3 二段落構成とすること。条件4 題や名前は書かず、縦書き、百五十字以上三百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

奈良県立青翔中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 160文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> ――線部「豊かな自然の恵みを得てきた日本で、その自然が失われているのだ」とありますが、このことに関して、次の条件1、2に従ってあなたの考えをまとめなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立向陽中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 二人の発言をふまえて、次の五枚のカードの中から二枚を使い、和歌山県についてしょうかいする文章を六〇〇字程度にまとめて書きなさい。ただし、選んだカードに書かれている情報をすべて使う必要はないこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立古佐田丘中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 二人の発言をふまえて、次の五枚のカードの中から二枚を使い、和歌山県についてしょうかいする文章を六〇〇字程度にまとめて書きなさい。ただし、選んだカードに書かれている情報をすべて使う必要はないこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立田辺中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 二人の発言をふまえて、次の五枚のカードの中から二枚を使い、和歌山県についてしょうかいする文章を六〇〇字程度にまとめて書きなさい。ただし、選んだカードに書かれている情報をすべて使う必要はないこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立桐蔭中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 二人の発言をふまえて、次の五枚のカードの中から二枚を使い、和歌山県についてしょうかいする文章を六〇〇字程度にまとめて書きなさい。ただし、選んだカードに書かれている情報をすべて使う必要はないこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立日高高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 二人の発言をふまえて、次の五枚のカードの中から二枚を使い、和歌山県についてしょうかいする文章を六〇〇字程度にまとめて書きなさい。ただし、選んだカードに書かれている情報をすべて使う必要はないこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立岡山大安寺中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の資料は【PC・タブレットなどのICT機器を活用した学習状況】を調査した質問項目の一つです。この問いに対するあなたの考えに最も近い番号を一つ選んで□に書き、後の条件にしたがってあなたの考えを書きましょう。〈条件〉○まず、選んだ理由について今までの学習活動を取り上げて具体的に書くこと。次に、ICT機器を今後活用するとすれば、新たにどのような使い方が考えられるかについて書くこと。○「わたしは□を選びました。なぜなら、」という書き出しの言葉に続けて、二百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立岡山操山中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の資料は【PC・タブレットなどのICT機器を活用した学習状況】を調査した質問項目の一つです。この問いに対するあなたの考えに最も近い番号を一つ選んで□に書き、後の条件にしたがってあなたの考えを書きましょう。〈条件〉○まず、選んだ理由について今までの学習活動を取り上げて具体的に書くこと。次に、ICT機器を今後活用するとすれば、新たにどのような使い方が考えられるかについて書くこと。○「わたしは□を選びました。なぜなら、」という書き出しの言葉に続けて、二百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立倉敷天城中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の資料は【PC・タブレットなどのICT機器を活用した学習状況】を調査した質問項目の一つです。この問いに対するあなたの考えに最も近い番号を一つ選んで□に書き、後の条件にしたがってあなたの考えを書きましょう。〈条件〉○まず、選んだ理由について今までの学習活動を取り上げて具体的に書くこと。次に、ICT機器を今後活用するとすれば、新たにどのような使い方が考えられるかについて書くこと。○「わたしは□を選びました。なぜなら、」という書き出しの言葉に続けて、二百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立津山中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の資料は【PC・タブレットなどのICT機器を活用した学習状況】を調査した質問項目の一つです。この問いに対するあなたの考えに最も近い番号を一つ選んで□に書き、後の条件にしたがってあなたの考えを書きましょう。〈条件〉○まず、選んだ理由について今までの学習活動を取り上げて具体的に書くこと。次に、ICT機器を今後活用するとすれば、新たにどのような使い方が考えられるかについて書くこと。○「わたしは□を選びました。なぜなら、」という書き出しの言葉に続けて、二百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山市立岡山後楽館中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 300文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>出典不明
  • <設問> 「喜怒哀楽」の「喜」について、あなたが「他者との関わりの中で、喜びを感じた体験」を具体的に書きなさい。ただし、次の【きまり】にしたがって書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島県立広島叡智学園中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間分
  • 文字数制限
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 本の魅力が伝わる帯を作るために、あなたがももこさんだったらどのような帯を作成しますか。帯に記載するキャッチコピーを考えて書きなさい。また、キャッチコピーに込めた意味や、そのキャッチコピーを作成した理由を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島県立三次中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 250文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 自分たちの文化の特徴を磨き抜いてとあるが、このことについて、具体的な事例を挙げながら、今、あなたが住んでいる地域の文化の特徴を書きなさい。また、あなたは今後、その文化をどのように大切にし、発展させていきたいか、自分の考えや行動を書きなさい。ただし、250字以内で縦書きで書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島市立広島中等教育学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 280文字以上340文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> 文章〈A〉では、一つの言葉が持つたくさんの意味を知ることについて書かれています。また、文章〈B〉では、似たような言葉の使われ方の違いを考えることについて書かれています。言葉の意味に新しく出会うために、あなたはどのようなことをしたいと考えますか。文章〈A〉および〈B〉の内容をふまえたうえで、具体例を示しながら、280字以上340字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福山市立福山中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 発表原稿のAに入る部分を、資料①・資料②・資料③の内容をふまえて二百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山口県立下関中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以上220文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> ななみさんは発表の最後に、情報を活用することのよさと気を付けなければならないことをふまえて、これから情報とどのように関わっていけばよいか伝えようとしています。あなたなら、どのような内容を伝えますか。発表の原稿を180字以上220字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山口県立高森みどり中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以上220文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> ななみさんは発表の最後に、情報を活用することのよさと気を付けなければならないことをふまえて、これから情報とどのように関わっていけばよいか伝えようとしています。あなたなら、どのような内容を伝えますか。発表の原稿を180字以上220字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立城ノ内中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 六年生のさくらさんたちは、学校をよりよくするために、めあてを全校朝会で発表したり、ポスターで呼びかけたりしてきました。さくらさんたちの学級では、さらに学校をよくするために話し合うことにしました。さくらさんは話し合いに向けて、次のア~オの五つのめあてを考えました。その中から一つのめあてを選び、自分の考えをまとめ、提案することにしました。あなたがさくらさんなら、どのように書きますか。次の条件に合わせて書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立川島中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 六年生のさくらさんたちは、学校をよりよくするために、めあてを全校朝会で発表したり、ポスターで呼びかけたりしてきました。さくらさんたちの学級では、さらに学校をよくするために話し合うことにしました。さくらさんは話し合いに向けて、次のア~オの五つのめあてを考えました。その中から一つのめあてを選び、自分の考えをまとめ、提案することにしました。あなたがさくらさんなら、どのように書きますか。次の条件に合わせて書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立富岡東中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 六年生のさくらさんたちは、学校をよりよくするために、めあてを全校朝会で発表したり、ポスターで呼びかけたりしてきました。さくらさんたちの学級では、さらに学校をよくするために話し合うことにしました。さくらさんは話し合いに向けて、次のア~オの五つのめあてを考えました。その中から一つのめあてを選び、自分の考えをまとめ、提案することにしました。あなたがさくらさんなら、どのように書きますか。次の条件に合わせて書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

香川県立高松北中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> ―の部分に「それまでとはちがう自分が、なにか大きな変化を生み出してくれる」とありますが、あなたは高松北中学校・高等学校での六年間を通して、どんな夢や目標を持ち、どのような自分に変わっていきたいですか。問一で書いた内容とつなげて三〇〇字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立今治東中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の1、2の作文問題のうち、いずれか一つを選び、あとの注意にしたがって作文を書いてください。1「計画を立てて取り組んでよかったこと」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。2「みんなで話し合うことの大切さ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立松山西中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の1、2の作文問題のうち、いずれか一つを選び、あとの注意にしたがって作文を書いてください。1「計画を立てて取り組んでよかったこと」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。2「みんなで話し合うことの大切さ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立安芸中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 県立安古市中学校で、仲間とともに学校生活を送る中で、あなたは何を目標にしますか。また、その目標を達成するために、どのように取り組みますか。次の三つの条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立高知国際中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 高知国際中学校では、「主体的に考え、行動できる生徒」の育成を目指しています。あなたが、主体的に考え、行動できるようになるために、「なくてもいいもの(こと)」は何ですか。次の三つの条件にしたがって書きなさい。一 主体的に考え、行動できるようになるために、「なくてもいいもの(こと)」を一つ書くこと。二 なぜ、なくてもいいと思ったのか、理由を書くこと。三字数は三六〇字から四四〇字とすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立中村中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが小学校六年生になってから、現在までの間で、「努力していること」あるいは「努力したこと」について書きなさい。また、中学校生活において、あなたが努力していきたいことを一つ取り上げ、何のためにどのように取り組みたいかを書きなさい。ただし、次の条件にしたがって書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立育徳館中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 中林さんたちは、これまでの学習を通して、自然も人も同じようにかけがえのない大切な存在であるとあらためて気づきました。そして、これからも自然を大切にしながらともに生きていくためにできることを考えました。あなたは、自然を大切にしながらともに生きていくために、どのようなことに取り組みたいですか。また、その取り組みにはどのようなことが期待できると考えますか。具体例を挙げて、次の【条件】に合わせて、三百字から四百字でかきましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立嘉穂高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 中林さんたちは、これまでの学習を通して、自然も人も同じようにかけがえのない大切な存在であるとあらためて気づきました。そして、これからも自然を大切にしながらともに生きていくためにできることを考えました。あなたは、自然を大切にしながらともに生きていくために、どのようなことに取り組みたいですか。また、その取り組みにはどのようなことが期待できると考えますか。具体例を挙げて、次の【条件】に合わせて、三百字から四百字でかきましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立輝翔館中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 中林さんたちは、これまでの学習を通して、自然も人も同じようにかけがえのない大切な存在であるとあらためて気づきました。そして、これからも自然を大切にしながらともに生きていくためにできることを考えました。あなたは、自然を大切にしながらともに生きていくために、どのようなことに取り組みたいですか。また、その取り組みにはどのようなことが期待できると考えますか。具体例を挙げて、次の【条件】に合わせて、三百字から四百字でかきましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立宗像中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 中林さんたちは、これまでの学習を通して、自然も人も同じようにかけがえのない大切な存在であるとあらためて気づきました。そして、これからも自然を大切にしながらともに生きていくためにできることを考えました。あなたは、自然を大切にしながらともに生きていくために、どのようなことに取り組みたいですか。また、その取り組みにはどのようなことが期待できると考えますか。具体例を挙げて、次の【条件】に合わせて、三百字から四百字でかきましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立門司学園中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 中林さんたちは、これまでの学習を通して、自然も人も同じようにかけがえのない大切な存在であるとあらためて気づきました。そして、これからも自然を大切にしながらともに生きていくためにできることを考えました。あなたは、自然を大切にしながらともに生きていくために、どのようなことに取り組みたいですか。また、その取り組みにはどのようなことが期待できると考えますか。具体例を挙げて、次の【条件】に合わせて、三百字から四百字でかきましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立諫早高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「あなたの学校で、みんなが楽しめる新しい学校行事」を提案しなさい。ただし、次の【条件】にしたがって、五百字以上六百字以内で書きなさい。【条件】一、友人や先生など、他の人と協力してできる提案であること。二、次の二つの内容について説明すること。・提案する理由・注意すべき点
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立佐世保北中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「あなたの学校で、みんなが楽しめる新しい学校行事」を提案しなさい。ただし、次の【条件】にしたがって、五百字以上六百字以内で書きなさい。【条件】一、友人や先生など、他の人と協力してできる提案であること。二、次の二つの内容について説明すること。・提案する理由・注意すべき点
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立長崎東中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「あなたの学校で、みんなが楽しめる新しい学校行事」を提案しなさい。ただし、次の【条件】にしたがって、五百字以上六百字以内で書きなさい。【条件】一、友人や先生など、他の人と協力してできる提案であること。二、次の二つの内容について説明すること。・提案する理由・注意すべき点
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立宇土中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> これからわたしたちは、食べ物とどのようにかかわっていけばよいと思いますか。あなたが考えたことを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立玉名高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> これからわたしたちは、食べ物とどのようにかかわっていけばよいと思いますか。あなたが考えたことを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立八代中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> これからわたしたちは、食べ物とどのようにかかわっていけばよいと思いますか。あなたが考えたことを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大分県立大分豊府中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 120文字以上160文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> たかしさんは「この本を通して考えたこと」を、【学級新聞の記事】にまとめ、この本のしょうかいをしようと考えました。あなたがたかしさんなら、Bにどのような記事を書きますか。あとの条件にしたがって、書きなさい。条件*二段落構成とし、120〜160字で書くこと。段落を作るときは、一マス目をあけて書き始めること。(句読点等の記号は一マスとする。)*第一段落には、人が「現実」の形をゆがんでとらえてしまう原因について、【館長さんから届いた本】の後半部分の言葉を用いて書くこと。*第二段落には、第一段落で書いた内容を、これからの生活でどのように生かしていきたいかについて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 【資料A】、【資料B】をもとに、【資料C】に示されたSDGsの目標に対して自分が考える未来のデザインについて、次の(条件)にしたがって、あなたの考えを書いてください。その際、選んだ目標の番号を記入してください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 【資料A】、【資料B】をもとに、【資料C】に示されたSDGsの目標に対して自分が考える未来のデザインについて、次の(条件)にしたがって、あなたの考えを書いてください。その際、選んだ目標の番号を記入してください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 【資料A】、【資料B】をもとに、【資料C】に示されたSDGsの目標に対して自分が考える未来のデザインについて、次の(条件)にしたがって、あなたの考えを書いてください。その際、選んだ目標の番号を記入してください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

鹿児島県立楠隼中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> 次の条件1~5に従ってあなたの感じたことや考えたことを書きましょう。条件1 二段落構成とします。条件2 第一段落では、本文の内容から感じたことや考えたことをまとめて一文で書き、第二段落では、それを今後のあなたの考え方や行動にどのように生かしていきたいか、これまでの自分の考え方や行動をふまえて書きましょう。条件3 字数は四百字以内とします。条件4 原稿用紙の使い方に従って書きましょう。また、書き出しや段落を変えたときの空欄、句読点や記号なども字数に数えます。条件5 題や名前を書かずに、一行目から書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

鹿児島市立鹿児島玉龍中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>言語論
  • <設問> ここまでの資料や文章を読んで、あなたならコミュニケーションを取るときにどんなことを大切にしていきたいと考えますか。次の〈条件〉にしたがって、あなたの考えを書きなさい。〈条件〉① 二段落構成で書くこと。第一段落では、【資料Ⅱ】の【言語コミュニケーションの四つの要素】から、あなたが大切だと思うことを一つ選んで書き、第二段落では、第一段落で選んだ要素をどんな場面でどのように生かしていきたいか具体的に書きなさい。② 原稿用紙の使い方に従って、一行二十字の原稿用紙にたて書きで八行以上十行以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立開邦中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 100文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> この文章に登場する「ハミ」について、次の条件に従って文章を書きなさい。なお読み返して文章を直したいときは、二重線で消したり、行間に書き加えたりしてもかまいません。〈条件〉 (1) 題名や氏名は書かず、二段落で本文から書き始めること。(2) ハミについて、次の①②の二点について書くこと。 ① 第一段落に、ハミがどういう人物なのか、文章中の行動や心情を表す表現にふれながら書くこと。 ② 第二段落に、①をふまえ、ハミの行動や言動に対するあなたの考えを具体的に書くこと。(3) 一〇〇字以上一四〇字以内の文章にすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立球陽中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 100文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> この文章に登場する「ハミ」について、次の条件に従って文章を書きなさい。なお読み返して文章を直したいときは、二重線で消したり、行間に書き加えたりしてもかまいません。〈条件〉 (1) 題名や氏名は書かず、二段落で本文から書き始めること。(2) ハミについて、次の①②の二点について書くこと。 ① 第一段落に、ハミがどういう人物なのか、文章中の行動や心情を表す表現にふれながら書くこと。 ② 第二段落に、①をふまえ、ハミの行動や言動に対するあなたの考えを具体的に書くこと。(3) 一〇〇字以上一四〇字以内の文章にすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立名護高等学校附属桜中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 100文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> この文章に登場する「ハミ」について、次の条件に従って文章を書きなさい。なお読み返して文章を直したいときは、二重線で消したり、行間に書き加えたりしてもかまいません。〈条件〉 (1) 題名や氏名は書かず、二段落で本文から書き始めること。(2) ハミについて、次の①②の二点について書くこと。 ① 第一段落に、ハミがどういう人物なのか、文章中の行動や心情を表す表現にふれながら書くこと。 ② 第二段落に、①をふまえ、ハミの行動や言動に対するあなたの考えを具体的に書くこと。(3) 一〇〇字以上一四〇字以内の文章にすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立与勝緑が丘中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 100文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> この文章に登場する「ハミ」について、次の条件に従って文章を書きなさい。なお読み返して文章を直したいときは、二重線で消したり、行間に書き加えたりしてもかまいません。〈条件〉 (1) 題名や氏名は書かず、二段落で本文から書き始めること。(2) ハミについて、次の①②の二点について書くこと。 ① 第一段落に、ハミがどういう人物なのか、文章中の行動や心情を表す表現にふれながら書くこと。 ② 第二段落に、①をふまえ、ハミの行動や言動に対するあなたの考えを具体的に書くこと。(3) 一〇〇字以上一四〇字以内の文章にすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

令和06年度(2024年度)公立中高一貫校作文問題(適性検査Ⅰ)まとめ

令和06年度(2024年度)公立中高一貫校作文問題(適性検査Ⅰ)

札幌市立札幌開成中等教育学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • <制限時間>45分
  • <文字数制限>150文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 下線部アの「判断に迷う」について、あなたの考えを次の<条件>と<採点の基準>をふまえて書きましょう。<条件>①150字以上200字以内で書く。②救急車利用についての話合いの内容とは別に、「判断に迷う」ことの具体的な例を1つあげて、それがどのような点で判断に迷うのかを説明する。③条件②で説明したことを明らかにするためには、どのようなことに関するデータを集めるとよいかについて書く。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

青森県立三本木高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間55分
  • 文字数制限 200文字以上240文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたなら、どのような係活動のアイデアを考えますか。はるとさんが書いた記事の中にある、【提出するときの注意点】をもとにして、次の<条件>に合わせて新聞係に提出する文章を書きましょう。<条件>①三段落で構成し、第一段落には係の名前を、第二段落には活動内容と学級のみんなが楽しいと思えるところを、第三段落にはよびかけを書くこととし、1行20字の原こう用紙に10行以上、12行以内で書くこと。ただし、よびかけは、「その活動は楽しそう」または、「その活動に参加したい」と思えるようなことを書くこと。②提出する係活動のアイデアは、「新聞係」「図書係」とは別のものにすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岩手県立一関第一高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間30分
  • 文字数制限 360文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> <記述の条件>に合わせて、あなたの考えを書きなさい。<記述の条件>①次の二点について、あなたの考えを書くこと。一 自分の人生や、これからの社会をよりよくしていくために、これからの中学校生活でどのような力を身に付けていきたいですか。スピーチと話し合いで取り上げられているもの以外について書きなさい。また、そのように考える理由について、自分がこれまで経験したことや、見たり聞いたりしたことと結び付けながら書きなさい。二 一で書いたことを身に付けていくために、あなたは中学校においてどのような場面で、どのようなことを大切にして活動していきたいですか。具体的に書きなさい。②段落のまとまりに気を付けて書き、文章全体を二段落以上で構成すること。③原こう用紙の正しい使い方にしたがって書くこと。④一行が二十字の原こう用紙に十八行以上二十行以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮城県仙台二華中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学校では、様々な小学校から来た人たちと共に、よりよいクラスにしていくことが大切です。あなたにとって「よりよいクラス」とはどのようなクラスですか。次の条件にしたがい、あなたの考えを、四百字以上五百字以内で書きなさい。【条件】①作文は三段落構成で書き、一段落目には、あなたの考える「よりよいクラス」とはどのようなクラスかを書きなさい。②二段落目には、一段落目でそのように考えた理由を書きなさい。③三段落目には、一段落目で書いた「よりよいクラス」を実現するために、あなたが学校生活で取り組みたいことを具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮城県古川黎明中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたはこれまでの生活の中で、友達や周りの人と力を合わせて物事に取り組んだ経験を通して、どのようなことを学びましたか。また、学んだことを中学校生活にどう生かしたいと考えますか。次の条件にしたがい、四百字以上五百字以内で書きなさい。【条件】①作文は三段落構成で書き、一段落目には、あなたがどのような経験をしたか、具体的に書きなさい。②二段落目には、一段落目で挙げた経験から学んだことを書きなさい。③三段落目には、二段落目で書いた学んだことを、中学校生活にどう生かしたいか、具体的な場面を挙げながら書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

仙台市立仙台青陵中等教育学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 次の文章は、高槻紀己さんの「都市のくらしと野生動物の未来」の一節です。この文章で筆者は、「都市ならではの問題が現れています」と述べていますが、その問題とはどういうことですか。また、シカを駆除することに対して筆者のこのシカだけを「助けて」と言うのは、おかしなことという考え方に対して、賛成または反対の立場に立ったうえで、その理由をあげながらあなたの考えを書きなさい。ただし、四百字以上五百字以内で、三段落構成で書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立秋田南高等学校中等部(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 下の図は、秋田県の人口割合の移り変わりを3つの年齢区分(15歳未満、15歳以上65歳未満、65歳以上)に分けて示したグラフである。このグラフから分かることや考えられることを、次の条件にしたがって書きなさい。① このグラフから分かることを「高れい者」「子ども」の二つの言葉を使って書くこと。(ここでは65歳以上を「高れい者」、15歳未満を「子ども」とする)② 条件①で書いたことに関して、秋田県の将来にどのような影響があるか、また、そのことを踏まえ、秋田県に今後どのような社会になってほしいか、自分の考えを書くこと。③ 内容のまとまりごとに段落を分けること。④ 文章は、一行二十字の原稿用紙に二十行以上、二十五行以内で書くこと。⑤ 原稿用紙には題名を書かないで本文から書き始めること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立大館国際情報学院中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが入学する中学校に、海外の中学生が修学旅行で訪問し、交流することになりました。地域の伝統や文化に関すること、自然などの見どころのうち、一つを紹介するとしたら、あなたは何を取り上げ、どのように紹介しますか。次の条件①〜⑤にしたがって書きなさい。<条件>①自分がこれまでに体験したことや学習したことを通して、具体的に書くこと。②地域の伝統や文化に関すること、自然などの見どころのうち、一つを取り上げること。③内容のまとまりごとに段落を分けること。④文章は、一行二十字の原稿用紙に二十行以上、二十五行以内で書くこと。⑤原稿用紙には題名を書かないで本文から書き始めること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立横手清陵学院中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、自分のよさをさらに伸ばしていくために、中学校と高校の六年間で、どのようなことを大切にしていきたいですか。次の条件①〜⑤にしたがって書きなさい。<条件>①自分のよいところと、それに気付いたきっかけや経験を書くこと。②①をもとにして、これから大切にしていきたいことを書くこと。③内容のまとまりごとに段落を分けること。④文章は、一行二十字の原稿用紙に二十行以上、二十五行以内で書くこと。⑤原稿用紙には題名を書かないで本文から書き始めること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山形県立致道館中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「会話」を参考にして、あなたの身の回りにあるものや身の回りのこと、身の回りにいる人の中から、一つを取り上げ、気づいたよさやありがたさについて、次の【条件】にしたがって作文を書きましょう。【条件】・四百字以上、五百字以内で書くこと。・文章全体を三段落または、四段落で書くこと。・「会話」に出てくる「時計」、「身の回りに田んぼがあるということ」以外を、取り上げること。・取り上げたものやこと、人について、体験や見聞きしたことをふくめて、書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山形県立東桜学館中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「会話」を参考にして、あなたの身の回りにあるものや身の回りのこと、身の回りにいる人の中から、一つを取り上げ、気づいたよさやありがたさについて、次の【条件】にしたがって作文を書きましょう。【条件】・四百字以上、五百字以内で書くこと。・文章全体を三段落または、四段落で書くこと。・「会話」に出てくる「時計」、「身の回りに田んぼがあるということ」以外を、取り上げること。・取り上げたものやこと、人について、体験や見聞きしたことをふくめて、書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福島県立会津学鳳中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたの小学校に、地域の美しい景色を守るためにごみの持ち帰りを呼びかけるポスター作成のお願いがありました。 【ポスター】にのせる写真が決定し、[あ]の部分に入れる【キャッチコピー】について話し合いが行われ、次のAとBが最終候補となりました。 あなたなら、どちらを採用したいですか。AかBのどちらかを選びなさい。そのうえで、後の条件にしたがって書きなさい。条件 ①百六十字以上、二百字以内で書くこと。ただし、句読点も一字として数えること。②二段落構成とし、前段では、あなたが選んだキャッチコピーのよさについて書き、後段では、そのよさをふまえ、あなたが人に何かを伝えようとするとき、大切にしたいことを書くこと。③原稿用紙の使い方にしたがって書くこと。④文字やかづかいを正しく書き、漢字を適切に使うこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福島県立安積中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたの小学校に、地域の美しい景色を守るためにごみの持ち帰りを呼びかけるポスター作成のお願いがありました。 【ポスター】にのせる写真が決定し、[あ]の部分に入れる【キャッチコピー】について話し合いが行われ、次のAとBが最終候補となりました。 あなたなら、どちらを採用したいですか。AかBのどちらかを選びなさい。そのうえで、後の条件にしたがって書きなさい。条件 ①百六十字以上、二百字以内で書くこと。ただし、句読点も一字として数えること。②二段落構成とし、前段では、あなたが選んだキャッチコピーのよさについて書き、後段では、そのよさをふまえ、あなたが人に何かを伝えようとするとき、大切にしたいことを書くこと。③原稿用紙の使い方にしたがって書くこと。④文字やかづかいを正しく書き、漢字を適切に使うこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福島県立ふたば未来学園中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたの小学校に、地域の美しい景色を守るためにごみの持ち帰りを呼びかけるポスター作成のお願いがありました。 【ポスター】にのせる写真が決定し、[あ]の部分に入れる【キャッチコピー】について話し合いが行われ、次のAとBが最終候補となりました。 あなたなら、どちらを採用したいですか。AかBのどちらかを選びなさい。そのうえで、後の条件にしたがって書きなさい。条件 ①百六十字以上、二百字以内で書くこと。ただし、句読点も一字として数えること。②二段落構成とし、前段では、あなたが選んだキャッチコピーのよさについて書き、後段では、そのよさをふまえ、あなたが人に何かを伝えようとするとき、大切にしたいことを書くこと。③原稿用紙の使い方にしたがって書くこと。④文字やかづかいを正しく書き、漢字を適切に使うこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学生になり、四月の学年集会で、先生から学年目標について話がありました。[学年目標 一人一人が活やくできる一年をつくろう]そこで、各クラスの学級活動で、この目標を達成するためにできることを話し合うことになりました。あなたなら、この目標を達成するために、どのようなことを提案しますか。次の条件に従って書きなさい。(条件)ア あなたの提案する内容はクラスでできることとし、提案のよい点と提案の実現に向けて工夫が必要な点について書きなさい。イ 学年目標を達成するために大切なことについて、あなたの考えにもふれなさい。ウ あなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。エ 字数は六百字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立佐野高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学生になり、四月の学年集会で、先生から学年目標について話がありました。[学年目標 一人一人が活やくできる一年をつくろう]そこで、各クラスの学級活動で、この目標を達成するためにできることを話し合うことになりました。あなたなら、この目標を達成するために、どのようなことを提案しますか。次の条件に従って書きなさい。(条件)ア あなたの提案する内容はクラスでできることとし、提案のよい点と提案の実現に向けて工夫が必要な点について書きなさい。イ 学年目標を達成するために大切なことについて、あなたの考えにもふれなさい。ウ あなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。エ 字数は六百字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立矢板東高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学生になり、四月の学年集会で、先生から学年目標について話がありました。[学年目標 一人一人が活やくできる一年をつくろう]そこで、各クラスの学級活動で、この目標を達成するためにできることを話し合うことになりました。あなたなら、この目標を達成するために、どのようなことを提案しますか。次の条件に従って書きなさい。(条件)ア あなたの提案する内容はクラスでできることとし、提案のよい点と提案の実現に向けて工夫が必要な点について書きなさい。イ 学年目標を達成するために大切なことについて、あなたの考えにもふれなさい。ウ あなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。エ 字数は六百字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

群馬県立中央中等教育学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> [文章B]では、多数派が優位になっている社会の問題について、右利き、左利きを例に語っています。右利きと左利きのように、現代社会で少数派の人が困っていることの例を一つあげて、どのように困っているのかを具体的に説明してください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 120文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> やすこさんは、集会の最後に、委員会活動についてまとめの話をすることになりました。あなたなら4年生に対し、どのような話をしますか。次の話のポイントをふまえ、原こうの□に当てはまる文章を、120字以上140字以内で書きましょう。話のポイント・委員会活動の目的を示し、その達成のために、どのように取り組んだらよいかを伝える。・委員会活動で、どんな力を身に付けることができるかを伝える。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

太田市立太田中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> やすこさんは、集会の最後に、委員会活動についてまとめの話をすることになりました。あなたなら4年生に対し、どのような話をしますか。次の話のポイントをふまえ、原こうの□に当てはまる文章を、120字以上140字以内で書きましょう。話のポイント・委員会活動の目的を示し、その達成のために、どのように取り組んだらよいかを伝える。・委員会活動で、どんな力を身に付けることができるかを伝える。 「資料B」のように、もしあなたがこどもの議会の一員になったら、自分の住んでいる地域をよりよくするために、どのような提案をしますか。次の〈条件〉にしたがって書きましょう。〈条件〉①自分の住んでいる地域の課題を一つ挙げること。②課題を解決するための具体的な提案内容を書くこと。③四百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

埼玉県立伊奈学園中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 150文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが好きな季節はいつですか。四季の中から一つ取り上げて、自分の気持ちや考えにふれながらその季節の思い出を述べ、なぜ好きかを書きましょう。書くときは、次の(注意)にしたがいましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

さいたま市立浦和中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが太郎さんなら、どのような発表原稿を作成しますか。次の条件に従って書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

さいたま市立大宮国際中等教育学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが花子さんなら、どのようなことを太郎さんに伝えますか。次の条件に従って書きなさい。 あなたが花子さんなら、どのような発表原稿を作成しますか。次の条件に従って書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉県立千葉中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> あなたは、各国で選ばれた同年代の子どもたちが集まる国際会議で、世界の人々が安心して生活できる社会を築くためにはどうしたらよいのかを発表することになりました。そこで、問題[二]、問題[三]の文章をふまえて、次のア~ウの[条件]にしたがって発表原稿を書きなさい。[条件]ア 参加者に向けて実際に話す言葉づかいで書くこと。イ 以下の指示にしたがい、二つの段落に分けて書くこと。一段落目:自分たちが実せんしている身近な取り組みの中で、世界の人々が安心して生活できる社会を築くことにつながると考えるものを具体的に書くこと。また、その取り組みが、なぜそのような社会を築くことになると考えるのかを説明すること。二段落目:問題[二]【1】【2】をふまえて、前段で挙げた取り組みについて、どのようなことを大切にして参加者と話し合おうと考えるのかを書くこと。また、話し合いを進めていく中で、問題[三]の考え方をどのように取り入れるのかを説明すること。ウ 縦書きで十五行以上、二十行以内で書くこと。ただし、一行に書く字数は特に指定しない。各段落の先頭は一文字あけ、正しい文字や言葉づかいで、ていねいに書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉県立東葛飾中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> あなたは、各国で選ばれた同年代の子どもたちが集まる国際会議で、世界の人々が安心して生活できる社会を築くためにはどうしたらよいのかを発表することになりました。そこで、問題[二]、問題[三]の文章をふまえて、次のア~ウの[条件]にしたがって発表原稿を書きなさい。[条件]ア 参加者に向けて実際に話す言葉づかいで書くこと。イ 以下の指示にしたがい、二つの段落に分けて書くこと。一段落目:自分たちが実せんしている身近な取り組みの中で、世界の人々が安心して生活できる社会を築くことにつながると考えるものを具体的に書くこと。また、その取り組みが、なぜそのような社会を築くことになると考えるのかを説明すること。二段落目:問題[二]【1】【2】をふまえて、前段で挙げた取り組みについて、どのようなことを大切にして参加者と話し合おうと考えるのかを書くこと。また、話し合いを進めていく中で、問題[三]の考え方をどのように取り入れるのかを説明すること。ウ 縦書きで十五行以上、二十行以内で書くこと。ただし、一行に書く字数は特に指定しない。各段落の先頭は一文字あけ、正しい文字や言葉づかいで、ていねいに書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉市立稲毛国際中等教育学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたがこれまでの生活の中で、「試行錯誤」をした経験について、次の【書くときのきまり】にしたがって具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立大泉高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立小石川中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立立川国際中等教育学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 「重要な教訓」とありますが、本文において筆者は、どのような姿勢で研究に取り組むのがよいと述べていますか。また、そのような筆者が述べている姿勢を生かして、学校生活で起こる課題を、あなたはどのように解決していこうと思いますか。以下の条件にしたがって四百字以上四百六十字以内で答えなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立白鷗高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立富士高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立三鷹中等教育学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 「文章2」に「相手と一つの料理を作る」とありますが、このようにだれかと共に何かに取り組むとした場合、あなたはどのようなことを大切にしたいと考えますか。「文章1」「文章2」の内容をふまえて、三百六十字以上四百字以内で説明しなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立武蔵高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立両国高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> かおるさんは「自分にとっての『謎』」と言っていますが、あなたにとっての「謎」はなんでしょうか。それを解決するために、どのように取り組んでいますか、または取り組んでいこうと考えていますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立桜修館中等教育学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> 文章A・文章Bを読み、あなたにとって、一見むだに見えるけれども本当は大切だと思うことについて、あなたの体験をふまえながら四百字以上五百字以内で自分の考えをまとめましょう。第一段落には、一見むだに見えるけれども本当は大切だと思うことは何かを書きましょう。第二段落よりあとには、そのことについてのあなたの体験と考えを書きましょう。ただし、次の(書き方のきまり)にしたがいましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立南多摩中等教育学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 文章1と文章2の内容をふまえて、あなたは学校での活動や日常生活での活動に、どのように取り組もうと考えますか。三百字以上四百字以内で書きなさい。ただし、あとの〈手順〉と〈きまり〉にしたがうこと。〈手順〉1 文章1と文章2の両方の内容をふまえて、あなたが大切だと考えたことを、理由とともに書く。2 〈手順〉1で書いたことが、学校での活動や日常生活の活動で、いかせる場面を、具体的に書く。3 〈手順〉2で書いた場面で、あなたはどのように取り組もうと考えるか、具体的に書く。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

神奈川県立相模原中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 70文字以上80文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたの学校でも、[会話文]のように、地域の人や在校生のために、卒業に向けて自分たちができる活動について話し合うことになったとします。このとき、あなたはどのような活動を提案しますか。次の2つのことがわかるように、全体で70字以上80字以内で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

神奈川県立平塚中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 70文字以上80文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたの学校でも、[会話文]のように、地域の人や在校生のために、卒業に向けて自分たちができる活動について話し合うことになったとします。このとき、あなたはどのような活動を提案しますか。次の2つのことがわかるように、全体で70字以上80字以内で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

川崎市立川崎高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> おたがいが納得して発表内容を決めていくために、あなたは学習発表会のクラスのリーダーとして、どのような声かけをし、具体的にどのような行動を取りますか。また、なぜそのようにするのか理由も書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

横浜市立南高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 170文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者である茂木健一郎さんとショーペンハウアーさんとは、どのように本を読めばよいと考えていますか。[資料1][資料2]から、次の【条件】【書き方の注意】にしたがってそれぞれ書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 170文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者である茂木健一郎さんとショーペンハウアーさんとは、どのように本を読めばよいと考えていますか。[資料1][資料2]から、次の【条件】【書き方の注意】にしたがってそれぞれ書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立柏崎翔洋中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立佐渡中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立津南中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立燕中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立直江津中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立村上中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、「食品ロス」を減らすために取り組めることを一つ考え、全校児童に向けて提案文を書くことにしました。資料1〜4を参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟市立高志中等教育学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> たろうさんは、【資料1】を読み、レジリエンスを高めるために、最近直面した困難な状況の時に感じたことを思い返すとともに、その状況を異なる視点から捉え直して文章を書くことにしました。あなたがたろうさんだとしたら、どのように書きますか。以下の全ての条件にしたがって、句読点を含め160字以上200字以内で書きなさい。 あなたもはるたさんやあきこさんのように、地域の夏祭りをこれからも続けるために、自分たちにできることについてレポートを書くことにしました。活用した資料番号を記入するとともに、以下の全ての条件にしたがって、句読点を含め160字以上200字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

石川県立金沢錦丘中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間55分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 知識を獲得する上であなたが大切にしたいと思うことを、次の条件にしたがって書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野県諏訪清陵高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 80文字以上100文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 下線部Cについて、次の条件にしたがって自分の考えと取り組みたいことを書きなさい。条件・二段落構成とし、一段落目には、あなたが会話や手紙、メールなど、言葉によるコミュニケーションをする上で心がけたいことを書くこと。・二段落目には、今後取り組みたいことを具体的に書くこと。・文字数は、八十字以上百字以内として、一行目から文章を書くこと。なお、書き出しや段落を変えたときの空白になるマスも、一字に数えます。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野県屋代高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 80文字以上100文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 下線部Cについて、次の条件にしたがって自分の考えと取り組みたいことを書きなさい。条件・二段落構成とし、一段落目には、あなたが会話や手紙、メールなど、言葉によるコミュニケーションをする上で心がけたいことを書くこと。・二段落目には、今後取り組みたいことを具体的に書くこと。・文字数は、八十字以上百字以内として、一行目から文章を書くこと。なお、書き出しや段落を変えたときの空白になるマスも、一字に数えます。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野市立長野中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 200文字以上250文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたはこれまでに、自分から何かの情報を得るために、どのような行動をしてきましたか。また、さまざまな情報を得る中で、どのように考えが広がったり深まったりしましたか。次の条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

静岡県立清水南高等学校中等部(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> この文章は、さまざまな人との関わりをもつことの大切さについて述べています。あなたはこれまで、友達からどのような影響を受けましたか。また、これからどのような行いをして、友達によい影響を与える人間になりたいと思いますか。次の条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

静岡県立浜松西高等学校中等部(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 下線イ「それがほかの人からは『バカバカしい』と思われるような方法であっても、自分を信じてやり続けた。そうやって自分で自分の可能性を大きく広げていったのです。」とありますが、あなたが自分を信じてやり続けた経験を具体的に挙げて説明し、その経験から自分の可能性を広げるためにどのようなことが大切だと考えたかを、二段落構成の五百字以上六百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沼津市立沼津高等学校中等部(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 450文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> ─線部には「未来予測がたいへん暗い不安なものであったとしても、それだからこそいま、それに向かって暗く不安な材料を排除するように現実に心掛ければいい」とあります。あなたが「中等部生になったら」と想像し、次の条件で作文を書きなさい。条件・二段落で書きなさい。・一段落目には、あなたが中等部生になったら予測される困難な状況について書きなさい。・二段落目には、困難な状況を乗り越えるためにあなたがやるべきことを具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立河瀬中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 120文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 【話し合いの様子】の下線部に「失敗を経験に変える」とあります。あなたが人との関わりの中で体験した「失敗を経験に変える」ことについて、次の〈条件〉に合わせて書きましょう。〈条件〉○ 【文章】、【話し合いの様子】をふまえて、あなたの体験を具体的に書くこと。○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十宇以内でまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立水口東中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 120文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 【話し合いの様子】の下線部に「失敗を経験に変える」とあります。あなたが人との関わりの中で体験した「失敗を経験に変える」ことについて、次の〈条件〉に合わせて書きましょう。〈条件〉○ 【文章】、【話し合いの様子】をふまえて、あなたの体験を具体的に書くこと。○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十宇以内でまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立守山中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 120文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 【話し合いの様子】の下線部に「失敗を経験に変える」とあります。あなたが人との関わりの中で体験した「失敗を経験に変える」ことについて、次の〈条件〉に合わせて書きましょう。〈条件〉○ 【文章】、【話し合いの様子】をふまえて、あなたの体験を具体的に書くこと。○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十宇以内でまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立園部高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 学習をしている中で、「わかる」という言葉がよく使われます。あなたは、「わかる」とはどのようなことであると考えますか。また、そのように考えるのはなぜですか。三百六十字以上、四百五十文字以内で書きなさい。ただし、あなたがこれまでに体験したことをもとに、具体的な例を挙げて書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立南陽高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 学習をしている中で、「わかる」という言葉がよく使われます。あなたは、「わかる」とはどのようなことであると考えますか。また、そのように考えるのはなぜですか。三百六十字以上、四百五十文字以内で書きなさい。ただし、あなたがこれまでに体験したことをもとに、具体的な例を挙げて書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立福知山高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 学習をしている中で、「わかる」という言葉がよく使われます。あなたは、「わかる」とはどのようなことであると考えますか。また、そのように考えるのはなぜですか。三百六十字以上、四百五十文字以内で書きなさい。ただし、あなたがこれまでに体験したことをもとに、具体的な例を挙げて書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立洛北高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 学習をしている中で、「わかる」という言葉がよく使われます。あなたは、「わかる」とはどのようなことであると考えますか。また、そのように考えるのはなぜですか。三百六十字以上、四百五十文字以内で書きなさい。ただし、あなたがこれまでに体験したことをもとに、具体的な例を挙げて書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都市立西京高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 150文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> 【対談】において養老さんは、――下線部(11)「こういう自然観は、日本人が世界を感覚的に捉える見方とも深く結びついているはずで、西洋人の概念的な世界の捉え方と対照的です」と述べています。【文章Ⅰ】において、稲垣さんも日本人と西洋人の自然の捉え方について、さまざまなことと関連させて対比的に述べています。その部分を一つとりあげ要約しなさい。また、このような自然の捉え方の違いに対するあなたの考えとあなたが今後、自然とどのように向き合っていきたいと考えているかを書きなさい。以下の条件に従って、書くこと。条件1 二段落構成で、百五十字以上二百字以内で書くこと。段落の先頭は一マスあけ、二段落目は改行すること。条件2 第一段落には、稲垣さんが述べている日本人と西洋人の自然の捉え方について、何と関連させて対比的に述べているかもわかるように要約すること。条件3 第二段落には、第一段落で要約した自然の捉え方についてのあなたの考えと、それをふまえて、あなたが今後、自然とどのように向き合っていきたいと考えているかを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立咲くやこの花中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間15分
  • 文字数制限 260文字以上340文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、本校の教育活動のどのようなところに最も魅力を感じていますか。また、あなたが本校でチャレンジしたいことは何ですか。次の指示にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立水都国際中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 380文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが住んでいる地域の自治会では、異なる世代の人と交流する機会として、毎年Q小学校の体育館で、Q小学校区の児童、PTA、老人クラブが参加する2時間程度のイベントが行われています。今年もそのイベントを行う計画があり、自治会がイベントの案を募集しています。[資料]は、イベントの計画を立てるにあたり、自治会が昨年のイベントの参加者に実施したアンケートの結果を示したものです。あなたなら、どのようなイベントを提案しますか。次の条件1~3にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立富田林中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間30分
  • 文字数制限 380文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 筆者は旅についてこのように述べていますが、あなたはどのように考えますか。次の指示にしたがって、あなたの考えを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

兵庫県立大学附属中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 240文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>出典不明
  • <設問> 【資料】の内容をふまえて、あなたは「社会力」をどのように身につけようとしていますか。あなたのこれまでの経験をふまえて説明しなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

奈良県立国際中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 150文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> 下線Dとありますが、あなたはどんなことが失われていると思いますか。次の条件1~4にしたがって書きなさい。条件1 「ソメイヨシノの美しさと同じで」とありますが、どのように同じなのかを説明しなさい。また、「何か大きなものが失われている」とありますが、どんなことが失われていると思うかを考えて説明しなさい。説明の順序は、特に指定しません。条件2 本文中の作者の考えを正しくふまえた上で、説明すること。条件3 二段落構成とすること。条件4 題や名前は書かず、縦書き、百五十字以上三百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

奈良県立青翔中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 160文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> ――線部「豊かな自然の恵みを得てきた日本で、その自然が失われているのだ」とありますが、このことに関して、次の条件1、2に従ってあなたの考えをまとめなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立向陽中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 二人の発言をふまえて、次の五枚のカードの中から二枚を使い、和歌山県についてしょうかいする文章を六〇〇字程度にまとめて書きなさい。ただし、選んだカードに書かれている情報をすべて使う必要はないこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立古佐田丘中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 二人の発言をふまえて、次の五枚のカードの中から二枚を使い、和歌山県についてしょうかいする文章を六〇〇字程度にまとめて書きなさい。ただし、選んだカードに書かれている情報をすべて使う必要はないこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立田辺中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 二人の発言をふまえて、次の五枚のカードの中から二枚を使い、和歌山県についてしょうかいする文章を六〇〇字程度にまとめて書きなさい。ただし、選んだカードに書かれている情報をすべて使う必要はないこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立桐蔭中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 二人の発言をふまえて、次の五枚のカードの中から二枚を使い、和歌山県についてしょうかいする文章を六〇〇字程度にまとめて書きなさい。ただし、選んだカードに書かれている情報をすべて使う必要はないこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立日高高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 二人の発言をふまえて、次の五枚のカードの中から二枚を使い、和歌山県についてしょうかいする文章を六〇〇字程度にまとめて書きなさい。ただし、選んだカードに書かれている情報をすべて使う必要はないこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立岡山大安寺中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の資料は【PC・タブレットなどのICT機器を活用した学習状況】を調査した質問項目の一つです。この問いに対するあなたの考えに最も近い番号を一つ選んで□に書き、後の条件にしたがってあなたの考えを書きましょう。〈条件〉○まず、選んだ理由について今までの学習活動を取り上げて具体的に書くこと。次に、ICT機器を今後活用するとすれば、新たにどのような使い方が考えられるかについて書くこと。○「わたしは□を選びました。なぜなら、」という書き出しの言葉に続けて、二百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立岡山操山中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の資料は【PC・タブレットなどのICT機器を活用した学習状況】を調査した質問項目の一つです。この問いに対するあなたの考えに最も近い番号を一つ選んで□に書き、後の条件にしたがってあなたの考えを書きましょう。〈条件〉○まず、選んだ理由について今までの学習活動を取り上げて具体的に書くこと。次に、ICT機器を今後活用するとすれば、新たにどのような使い方が考えられるかについて書くこと。○「わたしは□を選びました。なぜなら、」という書き出しの言葉に続けて、二百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立倉敷天城中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の資料は【PC・タブレットなどのICT機器を活用した学習状況】を調査した質問項目の一つです。この問いに対するあなたの考えに最も近い番号を一つ選んで□に書き、後の条件にしたがってあなたの考えを書きましょう。〈条件〉○まず、選んだ理由について今までの学習活動を取り上げて具体的に書くこと。次に、ICT機器を今後活用するとすれば、新たにどのような使い方が考えられるかについて書くこと。○「わたしは□を選びました。なぜなら、」という書き出しの言葉に続けて、二百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立津山中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の資料は【PC・タブレットなどのICT機器を活用した学習状況】を調査した質問項目の一つです。この問いに対するあなたの考えに最も近い番号を一つ選んで□に書き、後の条件にしたがってあなたの考えを書きましょう。〈条件〉○まず、選んだ理由について今までの学習活動を取り上げて具体的に書くこと。次に、ICT機器を今後活用するとすれば、新たにどのような使い方が考えられるかについて書くこと。○「わたしは□を選びました。なぜなら、」という書き出しの言葉に続けて、二百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山市立岡山後楽館中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 300文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>出典不明
  • <設問> 「喜怒哀楽」の「喜」について、あなたが「他者との関わりの中で、喜びを感じた体験」を具体的に書きなさい。ただし、次の【きまり】にしたがって書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島県立広島叡智学園中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間分
  • 文字数制限
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 本の魅力が伝わる帯を作るために、あなたがももこさんだったらどのような帯を作成しますか。帯に記載するキャッチコピーを考えて書きなさい。また、キャッチコピーに込めた意味や、そのキャッチコピーを作成した理由を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島県立三次中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 250文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 自分たちの文化の特徴を磨き抜いてとあるが、このことについて、具体的な事例を挙げながら、今、あなたが住んでいる地域の文化の特徴を書きなさい。また、あなたは今後、その文化をどのように大切にし、発展させていきたいか、自分の考えや行動を書きなさい。ただし、250字以内で縦書きで書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島市立広島中等教育学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 280文字以上340文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> 文章〈A〉では、一つの言葉が持つたくさんの意味を知ることについて書かれています。また、文章〈B〉では、似たような言葉の使われ方の違いを考えることについて書かれています。言葉の意味に新しく出会うために、あなたはどのようなことをしたいと考えますか。文章〈A〉および〈B〉の内容をふまえたうえで、具体例を示しながら、280字以上340字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福山市立福山中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 発表原稿のAに入る部分を、資料①・資料②・資料③の内容をふまえて二百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山口県立下関中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以上220文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> ななみさんは発表の最後に、情報を活用することのよさと気を付けなければならないことをふまえて、これから情報とどのように関わっていけばよいか伝えようとしています。あなたなら、どのような内容を伝えますか。発表の原稿を180字以上220字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山口県立高森みどり中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以上220文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> ななみさんは発表の最後に、情報を活用することのよさと気を付けなければならないことをふまえて、これから情報とどのように関わっていけばよいか伝えようとしています。あなたなら、どのような内容を伝えますか。発表の原稿を180字以上220字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立城ノ内中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 六年生のさくらさんたちは、学校をよりよくするために、めあてを全校朝会で発表したり、ポスターで呼びかけたりしてきました。さくらさんたちの学級では、さらに学校をよくするために話し合うことにしました。さくらさんは話し合いに向けて、次のア~オの五つのめあてを考えました。その中から一つのめあてを選び、自分の考えをまとめ、提案することにしました。あなたがさくらさんなら、どのように書きますか。次の条件に合わせて書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立川島中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 六年生のさくらさんたちは、学校をよりよくするために、めあてを全校朝会で発表したり、ポスターで呼びかけたりしてきました。さくらさんたちの学級では、さらに学校をよくするために話し合うことにしました。さくらさんは話し合いに向けて、次のア~オの五つのめあてを考えました。その中から一つのめあてを選び、自分の考えをまとめ、提案することにしました。あなたがさくらさんなら、どのように書きますか。次の条件に合わせて書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立富岡東中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 六年生のさくらさんたちは、学校をよりよくするために、めあてを全校朝会で発表したり、ポスターで呼びかけたりしてきました。さくらさんたちの学級では、さらに学校をよくするために話し合うことにしました。さくらさんは話し合いに向けて、次のア~オの五つのめあてを考えました。その中から一つのめあてを選び、自分の考えをまとめ、提案することにしました。あなたがさくらさんなら、どのように書きますか。次の条件に合わせて書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

香川県立高松北中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> ―の部分に「それまでとはちがう自分が、なにか大きな変化を生み出してくれる」とありますが、あなたは高松北中学校・高等学校での六年間を通して、どんな夢や目標を持ち、どのような自分に変わっていきたいですか。問一で書いた内容とつなげて三〇〇字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立今治東中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の1、2の作文問題のうち、いずれか一つを選び、あとの注意にしたがって作文を書いてください。1「計画を立てて取り組んでよかったこと」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。2「みんなで話し合うことの大切さ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立松山西中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の1、2の作文問題のうち、いずれか一つを選び、あとの注意にしたがって作文を書いてください。1「計画を立てて取り組んでよかったこと」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。2「みんなで話し合うことの大切さ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立安芸中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 県立安古市中学校で、仲間とともに学校生活を送る中で、あなたは何を目標にしますか。また、その目標を達成するために、どのように取り組みますか。次の三つの条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立高知国際中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 高知国際中学校では、「主体的に考え、行動できる生徒」の育成を目指しています。あなたが、主体的に考え、行動できるようになるために、「なくてもいいもの(こと)」は何ですか。次の三つの条件にしたがって書きなさい。一 主体的に考え、行動できるようになるために、「なくてもいいもの(こと)」を一つ書くこと。二 なぜ、なくてもいいと思ったのか、理由を書くこと。三字数は三六〇字から四四〇字とすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立中村中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが小学校六年生になってから、現在までの間で、「努力していること」あるいは「努力したこと」について書きなさい。また、中学校生活において、あなたが努力していきたいことを一つ取り上げ、何のためにどのように取り組みたいかを書きなさい。ただし、次の条件にしたがって書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立育徳館中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 中林さんたちは、これまでの学習を通して、自然も人も同じようにかけがえのない大切な存在であるとあらためて気づきました。そして、これからも自然を大切にしながらともに生きていくためにできることを考えました。あなたは、自然を大切にしながらともに生きていくために、どのようなことに取り組みたいですか。また、その取り組みにはどのようなことが期待できると考えますか。具体例を挙げて、次の【条件】に合わせて、三百字から四百字でかきましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立嘉穂高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 中林さんたちは、これまでの学習を通して、自然も人も同じようにかけがえのない大切な存在であるとあらためて気づきました。そして、これからも自然を大切にしながらともに生きていくためにできることを考えました。あなたは、自然を大切にしながらともに生きていくために、どのようなことに取り組みたいですか。また、その取り組みにはどのようなことが期待できると考えますか。具体例を挙げて、次の【条件】に合わせて、三百字から四百字でかきましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立輝翔館中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 中林さんたちは、これまでの学習を通して、自然も人も同じようにかけがえのない大切な存在であるとあらためて気づきました。そして、これからも自然を大切にしながらともに生きていくためにできることを考えました。あなたは、自然を大切にしながらともに生きていくために、どのようなことに取り組みたいですか。また、その取り組みにはどのようなことが期待できると考えますか。具体例を挙げて、次の【条件】に合わせて、三百字から四百字でかきましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立宗像中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 中林さんたちは、これまでの学習を通して、自然も人も同じようにかけがえのない大切な存在であるとあらためて気づきました。そして、これからも自然を大切にしながらともに生きていくためにできることを考えました。あなたは、自然を大切にしながらともに生きていくために、どのようなことに取り組みたいですか。また、その取り組みにはどのようなことが期待できると考えますか。具体例を挙げて、次の【条件】に合わせて、三百字から四百字でかきましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立門司学園中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 中林さんたちは、これまでの学習を通して、自然も人も同じようにかけがえのない大切な存在であるとあらためて気づきました。そして、これからも自然を大切にしながらともに生きていくためにできることを考えました。あなたは、自然を大切にしながらともに生きていくために、どのようなことに取り組みたいですか。また、その取り組みにはどのようなことが期待できると考えますか。具体例を挙げて、次の【条件】に合わせて、三百字から四百字でかきましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立諫早高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「あなたの学校で、みんなが楽しめる新しい学校行事」を提案しなさい。ただし、次の【条件】にしたがって、五百字以上六百字以内で書きなさい。【条件】一、友人や先生など、他の人と協力してできる提案であること。二、次の二つの内容について説明すること。・提案する理由・注意すべき点
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立佐世保北中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「あなたの学校で、みんなが楽しめる新しい学校行事」を提案しなさい。ただし、次の【条件】にしたがって、五百字以上六百字以内で書きなさい。【条件】一、友人や先生など、他の人と協力してできる提案であること。二、次の二つの内容について説明すること。・提案する理由・注意すべき点
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立長崎東中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「あなたの学校で、みんなが楽しめる新しい学校行事」を提案しなさい。ただし、次の【条件】にしたがって、五百字以上六百字以内で書きなさい。【条件】一、友人や先生など、他の人と協力してできる提案であること。二、次の二つの内容について説明すること。・提案する理由・注意すべき点
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立宇土中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> これからわたしたちは、食べ物とどのようにかかわっていけばよいと思いますか。あなたが考えたことを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立玉名高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> これからわたしたちは、食べ物とどのようにかかわっていけばよいと思いますか。あなたが考えたことを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立八代中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> これからわたしたちは、食べ物とどのようにかかわっていけばよいと思いますか。あなたが考えたことを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大分県立大分豊府中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 120文字以上160文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> たかしさんは「この本を通して考えたこと」を、【学級新聞の記事】にまとめ、この本のしょうかいをしようと考えました。あなたがたかしさんなら、Bにどのような記事を書きますか。あとの条件にしたがって、書きなさい。条件*二段落構成とし、120〜160字で書くこと。段落を作るときは、一マス目をあけて書き始めること。(句読点等の記号は一マスとする。)*第一段落には、人が「現実」の形をゆがんでとらえてしまう原因について、【館長さんから届いた本】の後半部分の言葉を用いて書くこと。*第二段落には、第一段落で書いた内容を、これからの生活でどのように生かしていきたいかについて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 【資料A】、【資料B】をもとに、【資料C】に示されたSDGsの目標に対して自分が考える未来のデザインについて、次の(条件)にしたがって、あなたの考えを書いてください。その際、選んだ目標の番号を記入してください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 【資料A】、【資料B】をもとに、【資料C】に示されたSDGsの目標に対して自分が考える未来のデザインについて、次の(条件)にしたがって、あなたの考えを書いてください。その際、選んだ目標の番号を記入してください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 【資料A】、【資料B】をもとに、【資料C】に示されたSDGsの目標に対して自分が考える未来のデザインについて、次の(条件)にしたがって、あなたの考えを書いてください。その際、選んだ目標の番号を記入してください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

鹿児島県立楠隼中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> 次の条件1~5に従ってあなたの感じたことや考えたことを書きましょう。条件1 二段落構成とします。条件2 第一段落では、本文の内容から感じたことや考えたことをまとめて一文で書き、第二段落では、それを今後のあなたの考え方や行動にどのように生かしていきたいか、これまでの自分の考え方や行動をふまえて書きましょう。条件3 字数は四百字以内とします。条件4 原稿用紙の使い方に従って書きましょう。また、書き出しや段落を変えたときの空欄、句読点や記号なども字数に数えます。条件5 題や名前を書かずに、一行目から書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

鹿児島市立鹿児島玉龍中学校(2024年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>言語論
  • <設問> ここまでの資料や文章を読んで、あなたならコミュニケーションを取るときにどんなことを大切にしていきたいと考えますか。次の〈条件〉にしたがって、あなたの考えを書きなさい。〈条件〉① 二段落構成で書くこと。第一段落では、【資料Ⅱ】の【言語コミュニケーションの四つの要素】から、あなたが大切だと思うことを一つ選んで書き、第二段落では、第一段落で選んだ要素をどんな場面でどのように生かしていきたいか具体的に書きなさい。② 原稿用紙の使い方に従って、一行二十字の原稿用紙にたて書きで八行以上十行以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立開邦中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 100文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> この文章に登場する「ハミ」について、次の条件に従って文章を書きなさい。なお読み返して文章を直したいときは、二重線で消したり、行間に書き加えたりしてもかまいません。〈条件〉 (1) 題名や氏名は書かず、二段落で本文から書き始めること。(2) ハミについて、次の①②の二点について書くこと。 ① 第一段落に、ハミがどういう人物なのか、文章中の行動や心情を表す表現にふれながら書くこと。 ② 第二段落に、①をふまえ、ハミの行動や言動に対するあなたの考えを具体的に書くこと。(3) 一〇〇字以上一四〇字以内の文章にすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立球陽中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 100文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> この文章に登場する「ハミ」について、次の条件に従って文章を書きなさい。なお読み返して文章を直したいときは、二重線で消したり、行間に書き加えたりしてもかまいません。〈条件〉 (1) 題名や氏名は書かず、二段落で本文から書き始めること。(2) ハミについて、次の①②の二点について書くこと。 ① 第一段落に、ハミがどういう人物なのか、文章中の行動や心情を表す表現にふれながら書くこと。 ② 第二段落に、①をふまえ、ハミの行動や言動に対するあなたの考えを具体的に書くこと。(3) 一〇〇字以上一四〇字以内の文章にすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立名護高等学校附属桜中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 100文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> この文章に登場する「ハミ」について、次の条件に従って文章を書きなさい。なお読み返して文章を直したいときは、二重線で消したり、行間に書き加えたりしてもかまいません。〈条件〉 (1) 題名や氏名は書かず、二段落で本文から書き始めること。(2) ハミについて、次の①②の二点について書くこと。 ① 第一段落に、ハミがどういう人物なのか、文章中の行動や心情を表す表現にふれながら書くこと。 ② 第二段落に、①をふまえ、ハミの行動や言動に対するあなたの考えを具体的に書くこと。(3) 一〇〇字以上一四〇字以内の文章にすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立与勝緑が丘中学校(2024年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 100文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>小説
  • <設問> この文章に登場する「ハミ」について、次の条件に従って文章を書きなさい。なお読み返して文章を直したいときは、二重線で消したり、行間に書き加えたりしてもかまいません。〈条件〉 (1) 題名や氏名は書かず、二段落で本文から書き始めること。(2) ハミについて、次の①②の二点について書くこと。 ① 第一段落に、ハミがどういう人物なのか、文章中の行動や心情を表す表現にふれながら書くこと。 ② 第二段落に、①をふまえ、ハミの行動や言動に対するあなたの考えを具体的に書くこと。(3) 一〇〇字以上一四〇字以内の文章にすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

令和05年度(2023年度)公立中高一貫校作文問題(適性検査Ⅰ)まとめ

令和05年度(2023年度)公立中高一貫校作文問題(適性検査Ⅰ)

青森県立三本木高等学校附属中学校(2023年度の問題)

岩手県立一関第一高等学校附属中学校(2023年度の問題)

宮城県仙台二華中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたが友だちと中学校生活を送るうえで、大切にしたいことはどのようなことですか。これまでの経験をふまえ、理由を含めて四百字以上五百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮城県古川黎明中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 日本に初めて来た外国人に対して、あなたが良いと思う日本の文化または習慣を紹介するとしたら、どのようなことを紹介しますか。理由を含めて四百字以上五百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立秋田南高等学校中等部(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、自分の夢や目標を実現するために、どのようなことを心がけたいと考えますか。スローガンなどに使われることがある「チェンジ」「チャレンジ」「チャンス」という三つの言葉から、あなたが最も大事だと考える言葉を一つ選び、書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立大館国際情報学院中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 総合的な学習の時間の中で「自分たちの住む地域のよいところ」について、他の地域の小学校とオンライン会議で紹介し合うことになりました。あなたはどんなことについて紹介したいですか。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立横手清陵学院中学校(2023年度の問題)

山形県立東桜学館中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 正樹さんたちは、学校行事に地域の人たちを招きたいと思い、招待状をつくってお知らせすることにしました。児童会から次の二つの方法が提案され、どちらの方法で招待状をつくるかを学級会で話し合うことにしました。 〇手書きで招待状をつくる 〇パソコンで招待状をつくる あなたは、招待状をつくるときに、どちらの方法がよいと考えますか。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

会津学鳳中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 100文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> むつみさんは、これまで調べたことをもとに、世界の水問題について友達に伝えることにしました。あなたがむつみさんなら、どのように伝えますか。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

ふたば未来学園中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 100文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> むつみさんは、これまで調べたことをもとに、世界の水問題について友達に伝えることにしました。あなたがむつみさんなら、どのように伝えますか。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

安積中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 100文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> むつみさんは、これまで調べたことをもとに、世界の水問題について友達に伝えることにしました。あなたがむつみさんなら、どのように伝えますか。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立宇都宮東高等学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、「なりたい自分」になるために、どのようなことを大切にしていきたいですか。会話を参考にして、次の条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、「なりたい自分」になるために、どのようなことを大切にしていきたいですか。会話を参考にして、次の条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立佐野高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、「なりたい自分」になるために、どのようなことを大切にしていきたいですか。会話を参考にして、次の条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立矢板東高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、「なりたい自分」になるために、どのようなことを大切にしていきたいですか。会話を参考にして、次の条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

太田市立太田中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 次の2コマまんがを読んで、【課題1】、【課題2】について答えましょう。【課題1】この2コマまんがを通して、作者はどんなことを読者に伝えたいのでしょうか。あなたの考えを二百字以内で書きましょう。【課題2】この2コマまんがを通して、あなたが考えたことを、あとの条件にしたがって四百字以内で書きましょう。 ・【課題1】の内容をふまえること。 ・あなたの経験や見聞きしたことをふまえること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

埼玉県立伊奈学園中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 150文字以上160文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたの心に特に残っている出来事にはどのようなものがありますか。なぜ心に残っているかを明らかにして、自分の気持ちゃ考えにふれながら、出来事を一つ具体的に取り上げて書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉県立千葉中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたの小学校では、六年生が卒業前に、お世話になった方々へ「感謝の気持ちを伝える活動」を行うことになり、学級ごとにその内容を考えることになりました。そして、あなたはそのために作られた「感謝の気持ちを伝える活動実行委員会」の委員に立候補し、進んで活動します。次の〔条件〕にしたがって、あなたの考えを書きなさい。 ◇字数:十五行以上、二十行以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉県立東葛飾中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたの小学校では、六年生が卒業前に、お世話になった方々へ「感謝の気持ちを伝える活動」を行うことになり、学級ごとにその内容を考えることになりました。そして、あなたはそのために作られた「感謝の気持ちを伝える活動実行委員会」の委員に立候補し、進んで活動します。次の〔条件〕にしたがって、あなたの考えを書きなさい。 ◇字数:十五行以上、二十行以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉市立稲毛国際中等教育学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたが今までに「計画」や「作戦」を立てて取り組んだこと、または今後成し遂げたいことについて、あなたの経験や考えを交えて具体的に書きなさい。文字数180〜200文字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立大泉高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、これからの学校生活でどのように学んでいこうと思いますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立小石川中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、これからの学校生活でどのように学んでいこうと思いますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立富士高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、これからの学校生活でどのように学んでいこうと思いますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立武蔵高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、これからの学校生活でどのように学んでいこうと思いますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立両国高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、これからの学校生活でどのように学んでいこうと思いますか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立桜修館中等教育学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは学校という場では、どのような学びがあると考えましたか。また、今後の学校生活において、どのように学びに向き合いたいですか。それぞれの文章の内容をふまえて、四百字以上五百字以内で自分の考えをまとめましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立立川国際中等教育学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 460文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 「『C型』の自然保護」とありますが、このことを説明するのに、筆者は家屋と掃除の関係という身近な例を挙げています。そこから読み取れる態度は、学校生活においてリーダーとして目標を達成する上で、どのように生かせるでしょうか。掃除とは別の場面を具体的に挙げながら、四百六十字以上五百字以内であなたの考えを述べなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立三鷹中等教育学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 〔詩〕と〔文章〕を読んで、この地球の全ての存在が、〔詩〕の「いること」こそがなににもましですばらしい状態になった場合、どのような社会になると考えられますか。理由とあわせて書きなさい。また、そのような社会が持続、発展していくために、あなたはどのようなことをしたいと考えますか。具体的な例を挙げて三百六十字以上四百字以内で説明しなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立南多摩中等教育学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたが興味のある分野において、物事を深く調べ考えていくうえで日ごろからどのような知識を身に付けたいと考えますか。またその知識をどのように生かしていきたいですか。本文をふまえて、あなたの考えを、三百字以上四百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都千代田区立九段中等教育学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以上220文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 「建築や都市が変わらないこと」とありますが、九段中等教育学校に入学して充実した生活を送るうえで、「変わること」、「変わらないこと」のどちらが重要であるとあなたは考えますか。あなたの考えとその理由を書きなさい。その際、次の条件にしたがいなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

川崎市立川崎高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、文章あ、い、うのどの文章に興味をもちましたか。どれか一つを選び、初めて知ったことや特に強く興味をもったこと、そして、なぜそのことに興味をもったかについて書きましょう。また、その文章を読んでさらに知りたくなったことを書きましょう。字数:三百字以上四百字以内
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

横浜市立南高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 【資料】に書かれていることを、「意識」「自然」という言葉を用いて、あとの【条件】にしたがって、まとめなさい。文字数260〜300字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立柏崎翔洋中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 地球温暖化がこれ以上進まないようにするためにあなたの学校ではどのような取り組みができると考えますか。400文字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立佐渡中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 地球温暖化がこれ以上進まないようにするためにあなたの学校ではどのような取り組みができると考えますか。400文字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立津南中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 地球温暖化がこれ以上進まないようにするためにあなたの学校ではどのような取り組みができると考えますか。400文字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立燕中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 地球温暖化がこれ以上進まないようにするためにあなたの学校ではどのような取り組みができると考えますか。400文字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立直江津中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 地球温暖化がこれ以上進まないようにするためにあなたの学校ではどのような取り組みができると考えますか。400文字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立村上中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 地球温暖化がこれ以上進まないようにするためにあなたの学校ではどのような取り組みができると考えますか。400文字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野市立長野中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 180文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたが想像した未来をさらに具体的に説明しながら、あなたのよさやあなたらしさを生かし、十年後の未来でどのように役立ったり、活躍したりしていきたいか書きなさい。文字数180〜200文字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沼津市立沼津高等学校中等部(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 450文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 作者の考える「たのもしい君たち」になる方法が示されています。これをテーマに次の条件で作文を書きなさい。 ・一段落目には、あなたが「自分に厳しく、相手にはやさしく」した体験、または、周りの人が「自分に厳しく、相手にはやさしく」していた体験を具体的に書きなさい。 ・一段落目をふまえて、二段落目には、あなたが中学生になってさらに「たのもしい」人になるために、どのようなことにちょう戦したいかを具体的に書きなさい。文字数450〜500文字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

静岡県立浜松西高等学校中等部(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 「読書によって知らない世界に触れ、心の世界が広がっていく」とあります。読書によって知らない世界に触れたあなたの経験を具体的に挙げて説明し、その経験を通して感じたことや考えたことと、その経験が今のあなたにどのようにつながっているのかを、五百字以上六百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

静岡県立清水南高等学校中等部(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> この文章は、科学者が人々の生活にどう関わるかについて書かれています。これに関連して、あなたがボランティア活動や委員会活動などで、地域の人々や学校の先生・友達などの役に立った経験について、書きなさい。文字数:400字以上500字以内
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立洛北高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> SF作家アイザック・アシモフは、自ら考えて動くロボットの行動を支配する「ロボット三原則」を、小説の中で示しました。それは、 1.人間に危害を加えてはならない 2.人間の命令に従わなければならない 3.自己を守らなければならない の三つです。あなたが「ロボット三原則」にもう一つ原則を加えるとしたら、どのような原則にしますか。あなたの考えを、そう考える理由こともに、一行十五字の原稿用紙に、三百六十一字以上、四百五十字以内二十五行以上、三十行以内)で書きなさい。ただし、自分自身の体験や、見たり聞いたりした内容を例にあげて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立南陽高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> SF作家アイザック・アシモフは、自ら考えて動くロボットの行動を支配する「ロボット三原則」を、小説の中で示しました。それは、 1.人間に危害を加えてはならない 2.人間の命令に従わなければならない 3.自己を守らなければならない の三つです。あなたが「ロボット三原則」にもう一つ原則を加えるとしたら、どのような原則にしますか。あなたの考えを、そう考える理由こともに、一行十五字の原稿用紙に、三百六十一字以上、四百五十字以内二十五行以上、三十行以内)で書きなさい。ただし、自分自身の体験や、見たり聞いたりした内容を例にあげて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立園部高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> SF作家アイザック・アシモフは、自ら考えて動くロボットの行動を支配する「ロボット三原則」を、小説の中で示しました。それは、 1.人間に危害を加えてはならない 2.人間の命令に従わなければならない 3.自己を守らなければならない の三つです。あなたが「ロボット三原則」にもう一つ原則を加えるとしたら、どのような原則にしますか。あなたの考えを、そう考える理由こともに、一行十五字の原稿用紙に、三百六十一字以上、四百五十字以内二十五行以上、三十行以内)で書きなさい。ただし、自分自身の体験や、見たり聞いたりした内容を例にあげて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立福知山高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> SF作家アイザック・アシモフは、自ら考えて動くロボットの行動を支配する「ロボット三原則」を、小説の中で示しました。それは、 1.人間に危害を加えてはならない 2.人間の命令に従わなければならない 3.自己を守らなければならない の三つです。あなたが「ロボット三原則」にもう一つ原則を加えるとしたら、どのような原則にしますか。あなたの考えを、そう考える理由こともに、一行十五字の原稿用紙に、三百六十一字以上、四百五十字以内二十五行以上、三十行以内)で書きなさい。ただし、自分自身の体験や、見たり聞いたりした内容を例にあげて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都市立西京高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> SF作家アイザック・アシモフは、自ら考えて動くロボットの行動を支配する「ロボット三原則」を、小説の中で示しました。それは、 1.人間に危害を加えてはならない 2.人間の命令に従わなければならない 3.自己を守らなければならない の三つです。あなたが「ロボット三原則」にもう一つ原則を加えるとしたら、どのような原則にしますか。あなたの考えを、そう考える理由こともに、一行十五字の原稿用紙に、三百六十一字以上、四百五十字以内二十五行以上、三十行以内)で書きなさい。ただし、自分自身の体験や、見たり聞いたりした内容を例にあげて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立富田林中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間30分
  • 文字数制限 380文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、読書についてどのように考えますか。これまでのあなたの読書体験をもとに、次の指示にしたがって、あなたの考えを書きなさい。文字数380〜440
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立咲くやこの花中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 260文字以上340文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたが本校に入学を希望する理由は何ですか。また、あなたが入学後にチャレンジしたいことは何ですか。次の指示にしたがって書きなさい。文字数260〜340
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立水都国際中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間15分
  • 文字数制限 260文字以上340文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは英語を学んで将来どのようなことに生かしたいと思いますか。また、それに向けてあなたは今後の学校生活などでどのようなことに取り組もうと思っていますか。文字数:260〜340
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立岡山操山中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたがこれまでに受けた教科の授業の中で、実際の生活場面で役立った学習内容は何ですか。また、それはどのように役立ちましたか。生活場面を一つ取り上げ、具体的に書きましょう。200文字以内
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立岡山大安寺中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたがこれまでに受けた教科の授業の中で、実際の生活場面で役立った学習内容は何ですか。また、それはどのように役立ちましたか。生活場面を一つ取り上げ、具体的に書きましょう。200文字以内
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立津山中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたがこれまでに受けた教科の授業の中で、実際の生活場面で役立った学習内容は何ですか。また、それはどのように役立ちましたか。生活場面を一つ取り上げ、具体的に書きましょう。200文字以内
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立倉敷天城中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたがこれまでに受けた教科の授業の中で、実際の生活場面で役立った学習内容は何ですか。また、それはどのように役立ちましたか。生活場面を一つ取り上げ、具体的に書きましょう。200文字以内
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山市立岡山後楽館中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたがこれまでに受けた教科の授業の中で、実際の生活場面で役立った学習内容は何ですか。また、それはどのように役立ちましたか。生活場面を一つ取り上げ、具体的に書きましょう。200文字以内
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

香川県立高松北中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは高松北中学校・高等学校六年間のどんな場面でかがやきたいと思いますか。自分をかがやかせるためにこれからどう過ごしていきたいかをあわせて300字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立今治東中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 次の1,2の作文問題のうち、いずれか一つを選び、あとの注意にしたがって作文を書いてください。 1「あいさつをすることの大切さ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。 2「自分の住んでいる地域の好きなところ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。文字数400〜600
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立宇和島南中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 次の1,2の作文問題のうち、いずれか一つを選び、あとの注意にしたがって作文を書いてください。 1「あいさつをすることの大切さ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。 2「自分の住んでいる地域の好きなところ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。文字数400〜600
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立松山西中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 次の1,2の作文問題のうち、いずれか一つを選び、あとの注意にしたがって作文を書いてください。 1「あいさつをすることの大切さ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。 2「自分の住んでいる地域の好きなところ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。文字数400〜600
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立安芸中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 「種(シュ・たね)」という言葉から、あなたはどのようなことを思いうかべますか。 あなたが思いうかべたことについて、360字以上440字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立高知国際中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたの学校では毎年運動会が行われます。運動会の目標は、「みんながかがやく」です。この目標を達成するために、あなたができることは何ですか。書きなさい。文字数:360字〜440字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立中村中学校(2023年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたがこれまでの生活の中で体験した、「自分を成長させた体験」を一つ取り上げ、それがどのような体験で、どのように成長したのかを説明しなさい。また、その体験を通して、どのようなことを感じたり考えたりしたのか、書きなさい。文字数:360以上440以内
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立育徳館中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは小学校生活で、よりよい学級や学校にするためにどんなことに取り組みましたか。また、その経験から学んだことを中学校でどのように生かしたいですか。文字数300〜400
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立嘉穂高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは小学校生活で、よりよい学級や学校にするためにどんなことに取り組みましたか。また、その経験から学んだことを中学校でどのように生かしたいですか。文字数300〜401
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立宗像中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは小学校生活で、よりよい学級や学校にするためにどんなことに取り組みましたか。また、その経験から学んだことを中学校でどのように生かしたいですか。文字数300〜402
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立門司学園中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは小学校生活で、よりよい学級や学校にするためにどんなことに取り組みましたか。また、その経験から学んだことを中学校でどのように生かしたいですか。文字数300〜403
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立諫早高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 「あなたが相手とうまくコミュニケーションをとるために必要だと思うこと」について、感じたり考えたりしたことを、書きなさい。文字数:500字〜600字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立佐世保北中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 「あなたが相手とうまくコミュニケーションをとるために必要だと思うこと」について、感じたり考えたりしたことを、書きなさい。文字数:500字〜600字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立長崎東中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> 「あなたが相手とうまくコミュニケーションをとるために必要だと思うこと」について、感じたり考えたりしたことを、書きなさい。文字数:500字〜600字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、世界的な問題や身の回りの問題などに対して、どのように関わっていこうと考えますか。あなたの考えを書いてください。文字数:300字〜400字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、世界的な問題や身の回りの問題などに対して、どのように関わっていこうと考えますか。あなたの考えを書いてください。文字数:300字〜400字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校(2023年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>
  • <設問> あなたは、世界的な問題や身の回りの問題などに対して、どのように関わっていこうと考えますか。あなたの考えを書いてください。文字数:300字〜400字
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

令和04年度(2022年度)公立中高一貫校作文問題(適性検査Ⅰ)まとめ

令和04年度(2022年度)公立中高一貫校作文問題(適性検査Ⅰ)

札幌市立札幌開成中等教育学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • <制限時間>45分
  • <文字数制限>200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> るいさんは次のスライドの候補から3枚選択し、「思いやりの大切さ」について発表する原稿を考えています。あなたがるいさんなら、どのような発表原稿を書きますか。次のスライドの候補から3枚選択し、各スライドにつき50字以上100字以内、かつ、合わせて200字以上300字以内で、<採点の基準>を踏まえて、3枚のスライドにつながりのある発表原稿を書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

青森県立三本木高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 50文字以上80文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> ひとみさんは、お願いする手紙の[ ] の中に、中山さんからどのようにして返事をもらうかということについて書こうとしています。たけしさんとひとみさんが話したことをもとに、次の条件に合わせて書きましょう。<条件>① 敬語(相手に敬意を表す言葉)を用いて書くこと。② 「お返事には、」に続けて、五十字以上、八十字以内にまとめて書くこと。(「お返事には、」も字数にふくむ)
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岩手県立一関第一高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間30分
  • 文字数制限 360文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 問題記述の条件に合わせて、あなたの考えを書きなさい。 記述の条件 ① 次の一点について、あなたの考えを書くこと。 間違っても認め合える雰囲気があることで、学習面と生活面でそれぞれにどのようなことがあると思うか書きなさい。 間違っても認め合える雰囲気を作るためになかなかできていないことについて、具体的な行動の例をあげて書きなさい。 ② 段落のまとまりに気をつけて書き、文章全体を一段落法で構成すること。 ③ 原稿用紙の正しい使い方にしたがって書くこと。 ④ 一行が二十字の原稿用紙の十八行以上二十行以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮城県仙台二華中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、学校生活の中でどのような礼儀を大切にしていますか。これまでの経験をもとに具体例を一つ挙げ、なぜその礼儀を大切にしているのか、理由も含めて四百字以上五百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮城県古川黎明中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> ここ二年の間で、あなた自身の生活において大変だったことを一つ挙げながら、そうした生活の中でも「温かい気持ちになったできごと」について、四百字以上五百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

仙台市立仙台青陵中等教育学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 次の文章は、2000年に開催されたシドニーオリンピックに陸上の400mハードルに出場した為末大さんの「一流選手が勝つ」の一節です。この文章で筆者は、「そういう発想は、選手として危ないのではないか」と思っていた。」と述べていますが、それはなぜだと思いますか。また、本文章を参考に、自分自身の体験を交え、何かにチャレンジする場面で大切にしていきたいと考えることを書きなさい。ただし、文章は四百字以上五百字以内で、二段落構成で書いてくださいとします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立秋田南高等学校中等部(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> ある都市では、「元気なあいさつ全国運動」を通じ、「だれもが遊びに行きたい街」を目指しているそうです。「元気なあいさつができることは、その人の自信や誇りを育てると同時に、まわりの人をも元気にする力がある」と、あいさつの大切さについて述べられています。あなたの考えに合わせて、「元気なあいさつをしよう」と思うのはなぜかを、次の条件したがってにしたがって書きなさい。条件 公園で、いろいろな人がいる遊び場を思い浮かべながら工夫を考え、自分が経験したことを具体的に書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立大館国際情報学院中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 大館国際情報学院中学校では、「委員会活動や縦割り活動」「高校生との交流活動」の機会がたくさんあります。あなたが小学校での委員会活動や縦割り活動の中で、「一緒に取り組むとき、どのようなことを心がけていましたか。」を、次の条件①~②にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立横手清陵学院中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、先生や友達、地域の人々にあいさつをする際、どのようなことを心がけていますか。次の条件にしたがって書きなさい。条件あいさつで心がけていることを、自分が体験たり、見たり聞いたりしたことなどをもとに理由を挙げて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山形県立東桜学館中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次のA・B・Cの文章の中から一つ選び、選んだ文章と自分の経験を結びつけて、「これからの自分にどう活かしたいか」をもとに作文を書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福島県立会津学鳳中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次は、「読書」に関する標語です。A・Bの標語からどちらか一つを選び、あなたが考えるその標語の意図と、あなたの読書についての考えを後の条件にしたがって書きなさい。Aいつかじゃなくて、今読もうB最後の頁を閉じた(公益社団法人 読書推進運動協議会「読書週間」ホームページによる標語作成)二段落構成とし、前段は、あなたが考えるその標語の意図を書き、後段は、前段をふまえて、あなたの読書についての考えを書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福島県立ふたば未来学園中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次は、「読書」に関する標語です。A・Bの標語からどちらか一つを選び、あなたが考えるその標語の意図と、あなたの読書についての考えを後の条件にしたがって書きなさい。Aいつかじゃなくて、今読もうB最後の頁を閉じた(公益社団法人 読書推進運動協議会「読書週間」ホームページによる標語作成)二段落構成とし、前段は、あなたが考えるその標語の意図を書き、後段は、前段をふまえて、あなたの読書についての考えを書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> だれもが気持ちよく学校生活を送るために、あなたはどのようなことをしたいと思いますか。図や会話を参考にして、次の条件に従って書きなさい。〈条件〉アあなたがしたいことを具体的に書きなさい。そうすることで、なぜだれもが気持ちよく学校生活を送ることができるのか、理由も書きなさい。イ あなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。ウ 字数は600字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立佐野高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> だれもが気持ちよく学校生活を送るために、あなたはどのようなことをしたいと思いますか。図や会話を参考にして、次の条件に従って書きなさい。〈条件〉アあなたがしたいことを具体的に書きなさい。そうすることで、なぜだれもが気持ちよく学校生活を送ることができるのか、理由も書きなさい。イ あなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。ウ 字数は600字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立矢板東高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> だれもが気持ちよく学校生活を送るために、あなたはどのようなことをしたいと思いますか。図や会話を参考にして、次の条件に従って書きなさい。〈条件〉アあなたがしたいことを具体的に書きなさい。そうすることで、なぜだれもが気持ちよく学校生活を送ることができるのか、理由も書きなさい。イ あなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。ウ 字数は600字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

群馬県立中央中等教育学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 不明
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが二つの文章を読んで考えた、大切なことは何でしょうか。大切だと考えたことを一つあげて、文章A、文章Bそれぞれの内容にふれながら、あなたの考えを説明してください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

太田市立太田中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 課題1この文章の一線部分に「自分のミスや弱点をふり返ります」とあります。自分のミスや弱点をふり返ることについて、あなたはどう思いますか。理由も含めてあなたの考えを百字以内で書きましょう。課題2弱点はだれにもあるものですが、大田中学校に入学したら、あなたは自分の弱点にどのように向き合って、生活していきますか。あなたの小学校での経験をふまえて、四百字以内で書きましょう。【課題2】弱点はだれにもあるものですが、太田中学校に入学したら、あなたは自分の弱点にどのように向き合って生活していきますか。あなたの小学校での経験をふまえて、四百字以内で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

埼玉県立伊奈学園中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「( )のために自分ができること」というテーマで文章を書くことになりました。次の注意にしたがって書きましょう。〇 ( )に入れる語句は自分で考えて書き入れましょう。〇 作文は一行二十字の原稿用紙に八行以上二十行以内で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

川口市立高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 120文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> ゆりさんとたろうさんは、選挙について調べたことを話しています。次の会話文中の下線部について、[資料5] と [資料6] から言えることを、120字程度で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

さいたま市立浦和中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 花子さんのクラスでは、総合的な学習の時間に「伝統文化を受け継ぐこと」について調べています。花子さんは埼玉県内の郷土料理や伝統料理について発表することになり、先生に相談しています。以下の会話文を読んで、問いに答えなさい。あなたが花子さんなら、どのような発表原稿を作成しますか。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

さいたま市立大宮国際中等教育学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが太郎さんなら、どのように発表しますか。次の条件に従って発表原稿を作りなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉県立千葉中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたの通う学校では、楽しい運動会にするための案を募集することになりました。採用された案は、実行委員長として、自分の案を、ほかの実行委員と一緒に、さらに良いものへ作り上げていくことになります。次のア〜ウの「条件」にしたがって、応募するための案を書きなさい。【条件】ア ていねいな言葉づかいを考えて書くこと。イ 以下の指示にしたがい、三つの段落に分けて書くこと。一段落目・・・問題2【2】の「提案」に対する考え方を使って、実行委員として「楽しい」運動会にするための案を示しなさい。ただし、「楽しい」の内容を具体的に説明すること。二段落目・・・一段落目で示した案を実行に移すうえで、現時点で解決すべきだと考える課題を一つ挙げなさい。三段落目・・・二段落目で挙げた課題を解決するために、あなたはどのような人を実行委員に加えたいですか。問題3の「対話」の内容を参考にして書くこと。ウ効果を活用して具体的に一人挙げなさい(対話する相手の情報を示すこと)。ただし、その人を選んだ理由もあわせて書くこと。縦書きで十五行以上、二十行以内で書くこと。字数は特に指定しない。各段落の先頭は一文字分あけること。また、文字やかなづかいを正しくていねいに書き、漢字を適切に使うこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉県立東葛飾中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたの通う学校では、楽しい運動会にするための案を募集することになりました。採用された案は、実行委員長として、自分の案を、ほかの実行委員と一緒に、さらに良いものへ作り上げていくことになります。次のア〜ウの「条件」にしたがって、応募するための案を書きなさい。【条件】ア ていねいな言葉づかいを考えて書くこと。イ 以下の指示にしたがい、三つの段落に分けて書くこと。一段落目・・・問題2【2】の「提案」に対する考え方を使って、実行委員として「楽しい」運動会にするための案を示しなさい。ただし、「楽しい」の内容を具体的に説明すること。二段落目・・・一段落目で示した案を実行に移すうえで、現時点で解決すべきだと考える課題を一つ挙げなさい。三段落目・・・二段落目で挙げた課題を解決するために、あなたはどのような人を実行委員に加えたいですか。問題3の「対話」の内容を参考にして書くこと。ウ効果を活用して具体的に一人挙げなさい(対話する相手の情報を示すこと)。ただし、その人を選んだ理由もあわせて書くこと。縦書きで十五行以上、二十行以内で書くこと。字数は特に指定しない。各段落の先頭は一文字分あけること。また、文字やかなづかいを正しくていねいに書き、漢字を適切に使うこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉市立稲毛国際中等教育学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 会話文中の波線部「ぼくは、悔しいことも時には我慢して乗り越えたり、最後まであきらめないで挑戦したりすることが、成長につながるのだと思うよ」とありますが、あなたにとって「成長のために必要なこと」は何ですか。あなたが見たり聞いたり経験したことをふまえて、次の【書くことのきまり】にしたがって具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

川崎市立川崎高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 一線④「性格のちがう相手と人間関係を築くにはどうしたらよいか」について、あなたが自分とは性格のちがう相手と接することになった場合、どのように相手と接しますか。ア、イ、ウの文章から読み取れるはなし合い、けいこ、ようこの中のだれかの行動や考え方について触れ、あなたがどのような気持ちで相手と接するか書きましょう。また、相手に対して具体的にどのような行動をするかについても書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

横浜市立南高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 125文字以上150文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の写真①、②の成り立ちや特徴を、【文章】をもとに、それぞれ横浜のまちづくりの「基本的な戦略」と関連させて、あとの【条件】にしたがって説明しなさい。 ・1枚の写真につき【語群】からキーワードを2つずつ文中につかうこと。  ただし一度使ったキーワードは他の写真で使えないこととする。 ・それぞれ125字以上150字以内で書くこと。 ・段落はつくらずに、1行目、1マス目から書くこと。 【語群】キーワード地下 石造り 歴史 規制
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 125文字以上150文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の写真①、②の成り立ちや特徴を、【文章】をもとに、それぞれ横浜のまちづくりの「基本的な戦略」と関連させて、あとの【条件】にしたがって説明しなさい。 ・1枚の写真につき【語群】からキーワードを2つずつ文中につかうこと。  ただし一度使ったキーワードは他の写真で使えないこととする。 ・それぞれ125字以上150字以内で書くこと。 ・段落はつくらずに、1行目、1マス目から書くこと。 【語群】キーワード地下 石造り 歴史 規制
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立桜修館中等教育学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>科学
  • <設問> 二つの文章を読んで、筆者はどのようなことを言おうとしているとあなたは考えますか。また、そのことをふまえて、私たち人間は、生態系の中でどのように生きていくべきだと考えますか。いくつかの段落に分けて、分かりやすく書きましょう。第一段落には、筆者がどのようなことを言おうとしているのかについて書きましょう。第二段落より後には、私たち人間が生態系の中でどのように生きていくべきかについて書きましょう。なお、全体の字数は四百字以上、五百字以内とします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立大泉高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>科学
  • <設問> あなたは、これからの六年間をどのように過ごしたいですか。文章1・文章2のいずれかの、筆者の研究や学問への向き合い方をふまえ、どちらをふまえたかを明らかにして自分の考えを書きなさい。なお、内容のまとまりやつながりを考えて段落に分け、四百字以上四百四十字以内で述べなさい。ただし、次の【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立小石川中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>科学
  • <設問> あなたは、これからの六年間をどのように過ごしたいですか。文章1・文章2のいずれかの、筆者の研究や学問への向き合い方をふまえ、どちらをふまえたかを明らかにして自分の考えを書きなさい。なお、内容のまとまりやつながりを考えて段落に分け、四百字以上四百四十字以内で述べなさい。ただし、次の【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立立川国際中等教育学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> 「そうした読書の効果を活かすには、関心の幅を狭めずに、あえていろんな領域の本を読むように心がけるのがよい」とあるが、それはなぜだと説明していますか。また、このような読書に対する筆者の考えは、本校の学校生活のどのような場面で生かせると考えますか。読書以外のことについて具体的にあげながら、三百六十字以上四百字以内で述べなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立白鷗高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 450文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 資料Aに、「自分の理念をはっきり考えることが必要になると思う」とあり、資料Bに、専門性の高い知識や技能(スキル)、コミュニケーション能力がそれぞれ求められます、とあります。資料Aと資料Bをふまえ、あなたはどういう自分になりたいですか。理由もあわせて書きなさい。そして、そんなあなたが自分を相手に理解してもらうために、中学校でどのようなことを経験していきたいですか。四百五十字以上五百字以内で具体的に書きなさい。【条件】① 第一段落では、あなたはどういう自分になりたいか、理由もあわせてまとめる。② 第二段落では、自分自身を相手に理解してもらうために、中学校でどのようなことを経験していきたいかについてまとめる。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立富士高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>科学
  • <設問> あなたは、これからの六年間をどのように過ごしたいですか。文章1・文章2のいずれかの、筆者の研究や学問への向き合い方をふまえ、どちらをふまえたかを明らかにして自分の考えを書きなさい。なお、内容のまとまりやつながりを考えて段落に分け、四百字以上四百四十字以内で述べなさい。ただし、次の【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立三鷹中等教育学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 350文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>詩
  • <設問> 「詩」と「文章」を読んで、「見えるもの」からその背後にある人の思いが伝わり、あなたのものの見方や考え方が広がった経験を三百五十字以上四百字以内で具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立南多摩中等教育学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> 「文章1」と「文章2」をふまえて、あなたなら「哲学的対話」どのような場面でどのように生かすことができると考えますか。自分の考えを四百字以上五百字以内で書きなさい。「思い込み」とはどういうことか、「文章1」の具体例を用いて説明する。「文章2」において、「哲学対話」によってどのようなよい点が生じるのか、筆者の考えをまとめる。【手順】の1と【手順】の2を関係付けながら、自分の考えを書く。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立武蔵高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>科学
  • <設問> あなたは、これからの六年間をどのように過ごしたいですか。文章1・文章2のいずれかの、筆者の研究や学問への向き合い方をふまえ、どちらをふまえたかを明らかにして自分の考えを書きなさい。なお、内容のまとまりやつながりを考えて段落に分け、四百字以上四百四十字以内で述べなさい。ただし、次の【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立両国高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>科学
  • <設問> あなたは、これからの六年間をどのように過ごしたいですか。文章1・文章2のいずれかの、筆者の研究や学問への向き合い方をふまえ、どちらをふまえたかを明らかにして自分の考えを書きなさい。なお、内容のまとまりやつながりを考えて段落に分け、四百字以上四百四十字以内で述べなさい。ただし、次の【きまり】にしたがうこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立柏崎翔洋中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、あなたが住んでいるまちの人が、いつまでもきれいな水を使うことができるように 取り組めることを一つ考え、まちの人たちに向けて提案文を書くことにしました。資料1~6を 参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立佐渡中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、あなたが住んでいるまちの人が、いつまでもきれいな水を使うことができるように 取り組めることを一つ考え、まちの人たちに向けて提案文を書くことにしました。資料1~6を 参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立津南中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、あなたが住んでいるまちの人が、いつまでもきれいな水を使うことができるように 取り組めることを一つ考え、まちの人たちに向けて提案文を書くことにしました。資料1~6を 参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立燕中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、あなたが住んでいるまちの人が、いつまでもきれいな水を使うことができるように 取り組めることを一つ考え、まちの人たちに向けて提案文を書くことにしました。資料1~6を 参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立直江津中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、あなたが住んでいるまちの人が、いつまでもきれいな水を使うことができるように 取り組めることを一つ考え、まちの人たちに向けて提案文を書くことにしました。資料1~6を 参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立村上中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、あなたが住んでいるまちの人が、いつまでもきれいな水を使うことができるように 取り組めることを一つ考え、まちの人たちに向けて提案文を書くことにしました。資料1~6を 参考にして、提案文を四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

石川県立金沢錦丘中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間55分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「読書」をする上であなたが大切だと思うことを、次の条件にしたがって書きましょう。 条件1 一段落構成で書くこと。 条件2 第一段落では、「読書」をする上であなたが大切だと思うことを、【文章A】または【文章B】で述べられている筆者の考えと関係付けて書くこと。 条件3 第二段落では、あなたの考えの理由を、具体例を挙げて書くこと。 条件4 百六十字以上、二百字以内で書くこと。(改行により空いたマスは、字数にふくみます。)【文章A】は文章AまたはA、【文章B】は文章BまたはBなどと書いてもよい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野県諏訪清陵高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>生物
  • <設問> 傍線部bが示すことわざを、筆者は本文の中でどのようにとらえているかをふまえ、これまでの経験をもとにあなたの考えたことを、次の条件にしたがって書きなさい。 条件 ・文字数は、百六十字以上二百字以内として、一段落構成とすること。なお、書き出しや段落を変えたときの空白になるマスも一字に数えます。 ・一段落目には、本文の「必要は、発明の母」ということわざについて、筆者は、ハエトリグサにとっての「必要」と「発明」が、それぞれ何にあたると考えているかを書くこと。 ・二段落目には、あなたがこれまでの生活の中で、「必要」にせまられ、その解決に向けて工夫して取り組んだ経験と、その経験から学んだことを具体的に書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野県屋代高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>生物
  • <設問> 傍線部bが示すことわざを、筆者は本文の中でどのようにとらえているかをふまえ、これまでの経験をもとにあなたの考えたことを、次の条件にしたがって書きなさい。 条件 ・文字数は、百六十字以上二百字以内として、一段落構成とすること。なお、書き出しや段落を変えたときの空白になるマスも一字に数えます。 ・一段落目には、本文の「必要は、発明の母」ということわざについて、筆者は、ハエトリグサにとっての「必要」と「発明」が、それぞれ何にあたると考えているかを書くこと。 ・二段落目には、あなたがこれまでの生活の中で、「必要」にせまられ、その解決に向けて工夫して取り組んだ経験と、その経験から学んだことを具体的に書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野市立長野中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 350文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 問の(1)で考えた企画について、あなたがSDGs委員会の時間に委員に対して説明することになりました。「委員会のメンバーも、全校で取り組みたいと考えられる」ように、あなたの考えや企画を実現する方法などについて、次の条件に従って書きなさい。 【条件】 ア:あなたが委員に対して説明する内容を、次の文に続けるようにして書く。今から、私が考える、「学校全体で取り組むSDGsの活動」について説明します。…① あなたが考えた提案書の内容を入れる。② あなたのSDGsに対する考えを入れる。 イ:350字以上、400字以内で書く。 ウ:書き始めや新しい段落にするときの空白になるマス目も1字に数える。 エ:文末は、「です・ます」などのていねいな言葉づかいでそろえる。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

静岡県立清水南高等学校中等部(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 波線部「女性の競技者は1人も参加していませんでした。」とあります。これに関連して、次の条件に従って書きなさい。 条件 ・作文は、二段落で書きなさい。 ・一段落目には、資料一、二から読み取ったことをそれぞれ書きなさい。 ・二段落目には、「家庭生活」、「職場」、「学校教育の場」の分野から一つ選んで、その分野において、「男女の地位の平等感」を高めるためにはどうしたらいいか、あなたの考えを答えなさい。 ・400字以上500字以内で書きなさい。ただし、第一段落は300文字以内とします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

静岡県立浜松西高等学校中等部(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> 筆者は、学ぶ目的のひとつは「どうしたら自由になれるか」ということだと述べていますが、あなたは、その意見をどう思いますか。そう思う理由を、あなたの経験をもとに、四百字以上六百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立河瀬中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 120文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> 【文章①】【文章②】を読んで、滋賀県の食文化について、あなたなら、クラスの人に何を伝えたいと考えますか。次の〈条件〉に合わせて書きましょう。 〈条件〉 ○「伝えたい理由」と「さらに調べる必要があること」について書くこと。 ○「どのようにして地域ごとにそれぞれの食文化が育まれてきたのか」以外について書くこと。 ○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十字以内にまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 田中さんは、【発表原こう】の【A】で【図①】から【図③】の中から一つを選んで事例をしょうかいします。あなたが田中さんならどのようにしょうかいしますか。次の〈条件〉に合わせて書きましょう。 〈条件〉 ○【図①】から【図③】の中から一つを選び、様々な人々が利用できるようにどのような工夫がされていて、それはどうして使いやすいのか、書くこと。 ○【資料②】の7原則のうちのどれにあてはまるのかを書くこと。 ○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十字以内にまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立水口東中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 120文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> 【文章①】【文章②】を読んで、滋賀県の食文化について、あなたなら、クラスの人に何を伝えたいと考えますか。次の〈条件〉に合わせて書きましょう。 〈条件〉 ○「伝えたい理由」と「さらに調べる必要があること」について書くこと。 ○「どのようにして地域ごとにそれぞれの食文化が育まれてきたのか」以外について書くこと。 ○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十字以内にまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 田中さんは、【発表原こう】の【A】で【図①】から【図③】の中から一つを選んで事例をしょうかいします。あなたが田中さんならどのようにしょうかいしますか。次の〈条件〉に合わせて書きましょう。 〈条件〉 ○【図①】から【図③】の中から一つを選び、様々な人々が利用できるようにどのような工夫がされていて、それはどうして使いやすいのか、書くこと。 ○【資料②】の7原則のうちのどれにあてはまるのかを書くこと。 ○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十字以内にまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立守山中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 120文字以上140文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> 【文章①】【文章②】を読んで、滋賀県の食文化について、あなたなら、クラスの人に何を伝えたいと考えますか。次の〈条件〉に合わせて書きましょう。 〈条件〉 ○「伝えたい理由」と「さらに調べる必要があること」について書くこと。 ○「どのようにして地域ごとにそれぞれの食文化が育まれてきたのか」以外について書くこと。 ○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十字以内にまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 田中さんは、【発表原こう】の【A】で【図①】から【図③】の中から一つを選んで事例をしょうかいします。あなたが田中さんならどのようにしょうかいしますか。次の〈条件〉に合わせて書きましょう。 〈条件〉 ○【図①】から【図③】の中から一つを選び、様々な人々が利用できるようにどのような工夫がされていて、それはどうして使いやすいのか、書くこと。 ○【資料②】の7原則のうちのどれにあてはまるのかを書くこと。 ○原こう用紙の使い方に注意して、百二十字以上、百四十字以内にまとめて書くこと。題や氏名を書かないで、本文だけ書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立園部高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> これから自分たちはどのような学び方をすべきかについて、あなたの考えは、どちらの意見に近いですか。どちらの意見に近いかを明らかにした上で、あなたの考えを、そう考える理由とともに、三百六十字以上、四百五十字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立南陽高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> これから自分たちはどのような学び方をすべきかについて、あなたの考えは、どちらの意見に近いですか。どちらの意見に近いかを明らかにした上で、あなたの考えを、そう考える理由とともに、三百六十字以上、四百五十字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立福知山高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> これから自分たちはどのような学び方をすべきかについて、あなたの考えは、どちらの意見に近いですか。どちらの意見に近いかを明らかにした上で、あなたの考えを、そう考える理由とともに、三百六十字以上、四百五十字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立洛北高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> これから自分たちはどのような学び方をすべきかについて、あなたの考えは、どちらの意見に近いですか。どちらの意見に近いかを明らかにした上で、あなたの考えを、そう考える理由とともに、三百六十字以上、四百五十字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都市立西京高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 150文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> 次の条件に従って作文しなさい。 条件1二段落で構成し、百五十字以上、二百字以内で書くこと。 条件2第一段落には、「時間」との向き合い方について、問題文から筆者のどのようなメッセージを読み取ったかを書くこと。ただし、会話文中の資料の内容にふれること。 条件3第二段落には、第一段落の内容に対するあなたの意見を、根拠を挙げて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立咲くやこの花中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間15分
  • 文字数制限 260文字以上340文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが本校に入学を希望する理由は何ですか。また、あなたが入学後にがんばりたいことは何ですか。次の指示に従って書きなさい。 指示 ・1行20字の原こう用紙の13行から17行で終わるように書きなさい。 ・題名や名前は書かないで、本文から書き始めなさい。 ・書き始めは一字下げなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立水都国際中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 380文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが通う小学校では、児童会の役員が中心となり、全校児童に「昼休みに校庭で遊んでいて、困ったことや気になったことは何ですか。」というアンケートをとりました。【資料】は、このアンケートの結果をまとめたものです。児童会の役員であるあなたは、【資料】をもとに解決すべき課題とその解決方法について、役員どうしで話し合うことになりました。あなたはどのようなことが課題であると考えますか。また、その課題をどのような方法で解決しようと考えますか。次の条件1~3に従って書きなさい。 条件1【資料】をもとに、校庭の使い方についてあなたが解決すべきと考える課題と、そのように考える理由を書くこと。 条件2条件1で書いた課題を解決する方法を具体的に書くこと。 条件31行20字の原こう用紙の19行から22行で終わるように書くこと。※【資料】中の選択肢を引用する場合は、それぞれア~クで表してもよい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立富田林中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 380文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> この文章を読んで、あなたは、文章を書くとはどのようなことだと考えますか。これまでのあなたの体験をもとに、次の指示に従って、あなたの考えを書きなさい。 指示 ・1行20字の原こう用紙の19行から22行で終わるように書きなさい。 ・題名や名前は書かないで、本文から書き始めなさい。 ・全体は一段落で構成し、段落の最初は一字下げなさい。 ・第一段落では、あなたの体験を、第二段落では、その体験をもとに、あなたの考えを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

奈良県立青翔中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>情報化社会
  • <設問> あなたなら、「富岳」を何のためにどのように活用したいですか。またそのためにはどのような人との協力が必要だと思いますか。次の1、2の条件に従って作文しなさい。 条件1原稿用紙の使い方に従って、百六十字から二百字以内で、二段落構成で書きなさい。ただし、題、自分の名前は書かないこと。「表『富岳』でできること」を参考にして書くこと。 条件2第一段落には、「富岳」を何のためにどのように活用するかを具体的に書き、第二段落には、どのような人との協力が必要か、考えられる人をできるだけ多く書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

奈良市立一条高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 120文字以上150文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>科学
  • <設問> ―傍線部⑤「流れ星なしでは、おそらくは読者諸氏が今、この文をこうして読んでいることもなかっただろう。」と筆者は述べています。あなたもこの文になって、「eなしでは、fなかっただろう」という題名で、次の「条件」に従って作文しなさい。 条件 条件一e、fに言葉をあてはめ、作文の内容を表す題名を書きなさい。 条件二原稿用紙の使い方に従って、百二十字以上百五十文字以内で、二段落構成で書きなさい。ただし、原稿用紙内に題名と名前は書かないこと。 条件三第一段落には、題名に関するあなたの経験を書き、第二段落には、第一段落に書いた内容をふまえて、あなたが考えたことを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立向陽中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者が本文中の―線部のように述べているのは、なぜだと思い ますか。次の条件に合わせて六〇〇字程度にまとめて書きなさい。 (条件) ・筆者が―線部のように述べている理由を本文中の言葉を用いて書くこと。 ・あなたが―線部について考えたことを、自分の経験をまじえて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立古佐田丘中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者が本文中の―線部のように述べているのは、なぜだと思い ますか。次の条件に合わせて六〇〇字程度にまとめて書きなさい。 (条件) ・筆者が―線部のように述べている理由を本文中の言葉を用いて書くこと。 ・あなたが―線部について考えたことを、自分の経験をまじえて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立田辺中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者が本文中の―線部のように述べているのは、なぜだと思い ますか。次の条件に合わせて六〇〇字程度にまとめて書きなさい。 (条件) ・筆者が―線部のように述べている理由を本文中の言葉を用いて書くこと。 ・あなたが―線部について考えたことを、自分の経験をまじえて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立桐蔭中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者が本文中の―線部のように述べているのは、なぜだと思い ますか。次の条件に合わせて六〇〇字程度にまとめて書きなさい。 (条件) ・筆者が―線部のように述べている理由を本文中の言葉を用いて書くこと。 ・あなたが―線部について考えたことを、自分の経験をまじえて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立日高高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者が本文中の―線部のように述べているのは、なぜだと思い ますか。次の条件に合わせて六〇〇字程度にまとめて書きなさい。 (条件) ・筆者が―線部のように述べている理由を本文中の言葉を用いて書くこと。 ・あなたが―線部について考えたことを、自分の経験をまじえて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立岡山大安寺中等教育学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 教育学者である齋藤孝子さんは、著書『本当の「頭のよさ」ってなんだろう?』のなかで、本当の頭のよさは「知仁勇」でつくられると述べています。また、齋藤孝子さんは、「知仁勇」について、知とは、「知識があるだけでなく本質をとらえた判断ができること」、仁とは、「人に対して誠意や思いやりをもった対応ができること」、勇とは、「実際に行動を起こすパワーや勇気があること」と説明しています。あなたが「知仁勇」のうち、もっとも身につけたいと思うものはどれですか。身につけたいものを次の二重線のわくのなかに漢字一字で書きましょう。また、それを選んだ理由と、それを身につけるためにあなたが心がけたい具体的な行動について、次の書き出しに続いて二百字以内で書きましょう。(、や。や「」なども一字に数えます。段落分けはしなくてよろしい。) 「知仁勇」のうち、もっとも身につけたいと思うものは、□です。なぜなら、
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立岡山操山中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 資料1は、太郎さんの学級で取った、今年度の夏休みをどう過ごしたかについてのアンケート結果です。中学校に進学するにあたって、このアンケート結果をもとに「より良い春休みの過ごし方」について話し合うことになりました。あなたならどのような意見を出しますか。資料1の項目のうち二項目以上を比べながら、「より良い春休みの過ごし方」について、自分の意見を理由もふくめて二百字以内で書きましょう。(、や。や「」なども一字に数えます。段落分けはしなくてよろしい。一マス目から書き始めましょう。)
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立倉敷天城中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたの小学校では卒業にあたり「五年生におくる言葉」という掲示物を作ることになりました。その言葉には、小学校最後の一年間をどのように過ごしてもらいたいかというあなたの思いをこめます。あなたが漢字一字または漢字二字からなる言葉を一つおくるとき、どのような言葉にしますか。「おくる言葉」のマスに書きましょう。そして、その言葉にこめたあなたの思いを、具体的な経験とともに二百字以内で書きましょう。(、や。や「」なども一字に数えます。段落分けはしなくてよろしい。一マス目から書き始めましょう。)「おくる言葉」□
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立津山中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> これまでの体験の中で、あなたが勇気をもらってきたことや言葉はどのようなものですか。その時の体験にふれながら、その後の生活にどのように生かしているか、または、生かしていこうとしているかもふくめ、具体的に二百字以内で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山市立岡山後楽館中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 300文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>不明
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 八村選手の言葉のように、あなたが叶えたい夢は何ですか。また、入学後にその夢を叶えるために岡山後楽館であなたが努力しようと考えていることは何ですか。それぞれに対して、気持ちや行動がわかるように具体的に書きなさい。ただし、次のきまりに従いなさい。 【きまり】 ○ 三百字以上五百字以内で書くこと。 ○ 題名や名前は書かないこと。 ○ 原こう用紙の一行目から書き始めること。 ○ 各段落の最初は、一字下げて書くこと。 ○ 「。」や「、」もそれぞれ一字に数えること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島県立広島中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 180文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 映画自身を、いちばん不得意なものにしておきたいと願うのである とありますが、筆者はなぜこのように考えるのですか。また、あなたが不得意なものにしておきたいものは、どのようなものですか。次の条件にしたがって書きなさい。 (条件) ・二段落で書くこと。 ・第一段落には、筆者がこのように考える理由を書くこと。 ・第二段落には、第一段落をふまえ、あなたが不得意にしておきたいものについて自分の体験をもとに書くこと。 ・180字以上200字以内にまとめて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島県立広島叡智学園中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> あなたは、この文章を通して、筆者が伝えたいことは何だと考えますか。また、筆者の伝えたいことに対して、あなたはどのような考えをもちましたか。次の条件にしたがって書きなさい。 (条件) ・この文章を通して、筆者の伝えたいことを書くこと。 ・筆者の伝えたいことに対する自分の考えについて、これまでの経験をふり返り、具体例をあげながら書くこと。 ・300字以上400字以内にまとめて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島県立三次中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> そのような自律的な学び手になる とあるが、あなたは「自律的な学び手」になるために、中学校生活で具体的にどのようなことに取り組もうと考えていますか。これまでの自分自身をふり返りながら、次の条件にしたがって書きなさい。 (条件) ・中学校生活での具体的な学びの場面を設定して書くこと。 ・小学校生活での具体的な学びの場面と関連付けて書くこと。 ・200字以内で書くこと
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島市立広島中等教育学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 280文字以上320文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>情報化社会
  • <設問> デジタル教科書(あるいはデジタル教科書を含めたデジタル教材)の推進について、次の条件にしたがって書きなさい。 条件12段落構成で書くこと。 条件21段落目では、推進する際の問題点を2つ書くこと。 条件31段落目で述べる問題点のうち、1つは、文章〈A〉〈B〉に書かれていないものを指摘すること。 条件42段落目は、1段落目で指摘した問題点を解決するための具体的な方法について、あなたの意見を書くこと。 条件5280字以上320字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福山市立福山中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者の考えをもとに、あなたは、自分の生活の中でどのようなことに取り組みたいと考えますか。300文字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山口県立下関中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 80文字以上100文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> ひなたさんは、【ひなたさんの意見】を聞いたあきらさんから、「山口県のどこを訪れると、まどさんのことがよくわかりますか」とたずねられました。そこで、次回の交流のために、訪れるとよい場所とそこでできることを調べ、【ひなたさんのメモ】にまとめました。次の〈条件〉に合わせて、次回の交流のときに話すことを考え、書きましょう。 【ひなたさんのメモ】  ・山口県立図書館…まどさんのつくった詩を読む  ・周南市徳山動物園…「ぞうさん」の詩と楽譜が刻まれている石碑を見る  ・周南市美術博物館…まどさんのかいた絵を見る 〈条件〉 ・【ひなたさんのメモ】をもとに、訪れるとよい3か所全てについて、場所とそこでできることを書くこと。 ・できることが似ている場所をまとめて、2文で書くこと。 ・2文合わせて80字以上100字以内で書くこと。 ・話すのにふさわしい言葉を用いて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山口県立高森みどり中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 80文字以上100文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> ひなたさんは、【ひなたさんの意見】を聞いたあきらさんから、「山口県のどこを訪れると、まどさんのことがよくわかりますか」とたずねられました。そこで、次回の交流のために、訪れるとよい場所とそこでできることを調べ、【ひなたさんのメモ】にまとめました。次の〈条件〉に合わせて、次回の交流のときに話すことを考え、書きましょう。 【ひなたさんのメモ】  ・山口県立図書館…まどさんのつくった詩を読む  ・周南市徳山動物園…「ぞうさん」の詩と楽譜が刻まれている石碑を見る  ・周南市美術博物館…まどさんのかいた絵を見る 〈条件〉 ・【ひなたさんのメモ】をもとに、訪れるとよい3か所全てについて、場所とそこでできることを書くこと。 ・できることが似ている場所をまとめて、2文で書くこと。 ・2文合わせて80字以上100字以内で書くこと。 ・話すのにふさわしい言葉を用いて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立城ノ内中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 六年生のさくらさんたちは、卒業にあたり、おたがいのきずなをより深めるための話し合いを重ねています。今回は、言葉の力できずなをもっと深めようというテーマで話し合うことになりました。そこで、先生が用意したアンケート調査の結果「どのような言葉に出会ったとき、心と心を結ぶ言葉の大切さを感じるか」をもとに、一人一人が作文を書いて、発表します。あなたがさくらさんなら、どのように書きますか。次の条件に合わせて書きなさい。 (条 件) ・題と氏名を書かずに、本文から書き始めること。 ・二段落構成で書くこと。 ・一段落目には、アンケート調査の結果から、読み取れることを書くこと。 ・二段落目には、読み取ったことに結びつく体験と、それをもとに感じたり考えたりしたことを書くこと。 ・漢字を適切に使い、原こう用紙の正しい使い方に従って書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立川島中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>言語論
  • <設問> 六年生のさくらさんたちは、卒業にあたり、おたがいのきずなをより深めるための話し合いを重ねています。今回は、言葉の力できずなをもっと深めようというテーマで話し合うことになりました。そこで、先生が用意したアンケート調査の結果「どのような言葉に出会ったとき、心と心を結ぶ言葉の大切さを感じるか」をもとに、一人一人が作文を書いて、発表します。あなたがさくらさんなら、どのように書きますか。次の条件に合わせて書きなさい。 (条 件) ・題と氏名を書かずに、本文から書き始めること。 ・二段落構成で書くこと。 ・一段落目には、アンケート調査の結果から、読み取れることを書くこと。 ・二段落目には、読み取ったことに結びつく体験と、それをもとに感じたり考えたりしたことを書くこと。 ・漢字を適切に使い、原こう用紙の正しい使い方に従って書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立富岡東中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>言語論
  • <設問> 六年生のさくらさんたちは、卒業にあたり、おたがいのきずなをより深めるための話し合いを重ねています。今回は、言葉の力できずなをもっと深めようというテーマで話し合うことになりました。そこで、先生が用意したアンケート調査の結果「どのような言葉に出会ったとき、心と心を結ぶ言葉の大切さを感じるか」をもとに、一人一人が作文を書いて、発表します。あなたがさくらさんなら、どのように書きますか。次の条件に合わせて書きなさい。 (条 件) ・題と氏名を書かずに、本文から書き始めること。 ・二段落構成で書くこと。 ・一段落目には、アンケート調査の結果から、読み取れることを書くこと。 ・二段落目には、読み取ったことに結びつく体験と、それをもとに感じたり考えたりしたことを書くこと。 ・漢字を適切に使い、原こう用紙の正しい使い方に従って書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

香川県立高松北中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 問一 ――①「沙絵はパラリンピックに出場し、金メダルを獲得したいと毎日トレーニングを続けています」とあります。あなたは高松北中学校でどのような夢や目標に向かってがんばりたいと考えていますか。具体的に二〇〇字以内で書きなさい。 問二 ――②「広い世界の中には、さまざまなちがいがあります」とありますが、お互いのちがいを認め、みんなが過ごしやすい社会を実現するために、これからあなた自身ができることはどんなことがありますか。みんなが過ごしやすい社会がどのようなものであるかをふくめて三〇〇字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立今治東中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の1、2の作文問題のうち、いずれか一つを選び、あとの注意にしたがって作文を書いてください。 1「助け合うことの大切さ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。 2「学校をよりよくするために取り組みたいこと」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。 〈注意〉 ① 選んだ作文問題の番号を書くこと。 ② 作文の題は、つけないこと。 ③ 段落は、内容に応じて設けること。 ④ 文章の長さは、四百字から六百字までとする。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立宇和島南中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の1、2の作文問題のうち、いずれか一つを選び、あとの注意にしたがって作文を書いてください。 1「助け合うことの大切さ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。 2「学校をよりよくするために取り組みたいこと」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。 〈注意〉 ① 選んだ作文問題の番号を書くこと。 ② 作文の題は、つけないこと。 ③ 段落は、内容に応じて設けること。 ④ 文章の長さは、四百字から六百字までとする。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立松山西中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の1、2の作文問題のうち、いずれか一つを選び、あとの注意にしたがって作文を書いてください。 1「助け合うことの大切さ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。 2「学校をよりよくするために取り組みたいこと」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。 〈注意〉 ① 選んだ作文問題の番号を書くこと。 ② 作文の題は、つけないこと。 ③ 段落は、内容に応じて設けること。 ④ 文章の長さは、四百字から六百字までとする。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立安芸中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 六年生のある学級で、「高速道路の開通で変わるまち」というテーマで話し合いをしています。話し合いの中では、まちに高速道路が関連することで、まちの人たちの生活や産業にとって、よくなることや課題となることはどのようなことか、さまざまな意見が出されています。あなたが発言するとしたら、よくなることと課題について、それぞれどのようなことが考えられますか。次の条件にしたがって書きなさい。 (条件) ①聞き手に分かりやすい内容となるように、なぜそのように考えるのか、理由もあわせて書くこと。 ②360字以上440字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立高知国際中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「つながり」という言葉を聞いて、あなたはどう思いますか。あなたの体験などをふまえて、書きなさい。字数は四〇〇字程度とします。ただし、題名や名前は書かずに、一行目から本文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立中村中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 360文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 次の文章は、中学校に入学して間もないころの朝礼での校長先生のお話の一部です。文章を読んで、印象に残った内容と、その内容が印象に残った理由を書きなさい。また、文章を読んで感じたことや思ったこと、さらに、どのように中学校生活を送りたいと考えているか、書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立育徳館中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 問一 担任の先生が話した、充実した学校生活を送るために「家庭で心がけてほしいこと」の三つの中で、今、あなた自身が一番取り組まなければならないと考えるものはどれですか。その理由と、どう取り組んでいくかもふくめて二百字から三百字で書きましょう。なお、理由については、あなたの経験をふまえて、具体的に書きましょう。 問二 「みんなが安心して過ごせる学級」とは、どのような学級だと考えますか。また、それはなぜですか。さらに、学級目標を達成するために、あなたがでできることは何ですか。具体的に二百字から三百字で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立嘉穂高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 問一 担任の先生が話した、充実した学校生活を送るために「家庭で心がけてほしいこと」の三つの中で、今、あなた自身が一番取り組まなければならないと考えるものはどれですか。その理由と、どう取り組んでいくかもふくめて二百字から三百字で書きましょう。なお、理由については、あなたの経験をふまえて、具体的に書きましょう。 問二 「みんなが安心して過ごせる学級」とは、どのような学級だと考えますか。また、それはなぜですか。さらに、学級目標を達成するために、あなたがでできることは何ですか。具体的に二百字から三百字で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立輝翔館中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 問一 担任の先生が話した、充実した学校生活を送るために「家庭で心がけてほしいこと」の三つの中で、今、あなた自身が一番取り組まなければならないと考えるものはどれですか。その理由と、どう取り組んでいくかもふくめて二百字から三百字で書きましょう。なお、理由については、あなたの経験をふまえて、具体的に書きましょう。 問二 「みんなが安心して過ごせる学級」とは、どのような学級だと考えますか。また、それはなぜですか。さらに、学級目標を達成するために、あなたがでできることは何ですか。具体的に二百字から三百字で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立宗像中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 問一 担任の先生が話した、充実した学校生活を送るために「家庭で心がけてほしいこと」の三つの中で、今、あなた自身が一番取り組まなければならないと考えるものはどれですか。その理由と、どう取り組んでいくかもふくめて二百字から三百字で書きましょう。なお、理由については、あなたの経験をふまえて、具体的に書きましょう。 問二 「みんなが安心して過ごせる学級」とは、どのような学級だと考えますか。また、それはなぜですか。さらに、学級目標を達成するために、あなたがでできることは何ですか。具体的に二百字から三百字で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立門司学園中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 問一 担任の先生が話した、充実した学校生活を送るために「家庭で心がけてほしいこと」の三つの中で、今、あなた自身が一番取り組まなければならないと考えるものはどれですか。その理由と、どう取り組んでいくかもふくめて二百字から三百字で書きましょう。なお、理由については、あなたの経験をふまえて、具体的に書きましょう。 問二 「みんなが安心して過ごせる学級」とは、どのような学級だと考えますか。また、それはなぜですか。さらに、学級目標を達成するために、あなたがでできることは何ですか。具体的に二百字から三百字で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立諫早高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「ボランティア活動に取り組むこと」について、あなたが感じたり考えたりしたことを、次の【条件】に合わせて書きなさい。 【条件】 ・グラフ1とグラフ2から読み取れたことと関連させて書くこと。 ・五百字以上六百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立佐世保北中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「ボランティア活動に取り組むこと」について、あなたが感じたり考えたりしたことを、次の【条件】に合わせて書きなさい。 【条件】 ・グラフ1とグラフ2から読み取れたことと関連させて書くこと。 ・五百字以上六百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立長崎東中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「ボランティア活動に取り組むこと」について、あなたが感じたり考えたりしたことを、次の【条件】に合わせて書きなさい。 【条件】 ・グラフ1とグラフ2から読み取れたことと関連させて書くこと。 ・五百字以上六百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立宇土中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 180文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>生物
  • <設問> 【文章】を読んで、小林さんの生き方や考え方に対してあなたが考えたことを書きなさい。 〈条件〉 ○筆者の言葉を引用して書くこと。(あとの〈条件〉にしたがって書くこと。) ○自分の考えを述べるときは、そう考える理由を文章の内容にふれながら経験や見聞きしたことをふまえて具体的に書くこと。 ○百八十字以上、二百字以内で書くこと。 ○段落は変えないこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立玉名高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 180文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>生物
  • <設問> 【文章】を読んで、小林さんの生き方や考え方に対してあなたが考えたことを書きなさい。 〈条件〉 ○筆者の言葉を引用して書くこと。(あとの〈条件〉にしたがって書くこと。) ○自分の考えを述べるときは、そう考える理由を文章の内容にふれながら経験や見聞きしたことをふまえて具体的に書くこと。 ○百八十字以上、二百字以内で書くこと。 ○段落は変えないこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立八代中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 180文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>生物
  • <設問> 【文章】を読んで、小林さんの生き方や考え方に対してあなたが考えたことを書きなさい。 〈条件〉 ○筆者の言葉を引用して書くこと。(あとの〈条件〉にしたがって書くこと。) ○自分の考えを述べるときは、そう考える理由を文章の内容にふれながら経験や見聞きしたことをふまえて具体的に書くこと。 ○百八十字以上、二百字以内で書くこと。 ○段落は変えないこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大分県立大分豊府中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 100文字以上120文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>生物
  • <設問> しほさんは、『生物季節観測』の対象が減って困ることは何だろう」と考えました。あなたが、しほさんに聞かれたら、どのように答えますか。あなたが考える解決方法をふくめて、次の条件にしたがって、書きなさい。 条件
  • 第一段落には、困ることを、【記事】の言葉を使って、1つ書くこと。
  • 第二段落には、第一段落で書いたことに対して、身近な生物を挙げて、あなたが考える解決方法を書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>生物
  • <設問> あなたは、これからどのように「成長」していきたいですか。次の(条件)にしたがって、あなたの考えを書いてください。 (条件) ①はじめに、【資料A】と【資料B】を通して、筆者が「成長」をどのように考えているか書いてください。 ②次に、①をふまえて、あなた自身はどのように「成長」していきたいか、具体的に書いてください。 ③三百字以上、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>生物
  • <設問> あなたは、これからどのように「成長」していきたいですか。次の(条件)にしたがって、あなたの考えを書いてください。 (条件) ①はじめに、【資料A】と【資料B】を通して、筆者が「成長」をどのように考えているか書いてください。 ②次に、①をふまえて、あなた自身はどのように「成長」していきたいか、具体的に書いてください。 ③三百字以上、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>生物
  • <設問> あなたは、これからどのように「成長」していきたいですか。次の(条件)にしたがって、あなたの考えを書いてください。 (条件) ①はじめに、【資料A】と【資料B】を通して、筆者が「成長」をどのように考えているか書いてください。 ②次に、①をふまえて、あなた自身はどのように「成長」していきたいか、具体的に書いてください。 ③三百字以上、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

鹿児島県立楠隼中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> 問4次の条件1~条件5にしたがってあなたの考えを書け。 条件1作文は二段落構成とすること。 条件2第一段落では、【Ⅰ】【Ⅱ】両方の文章の内容から感じたことや考えたことをまとめて一文で書き、第二段落では、それを今後のあなたの考え方や行動にどのように生かしていこうと思うか、これまでの自分の考え方や行動をふまえて書くこと。 条件3字数は四百字以内とすること。 条件4原稿用紙の使い方にしたがって書くこと。また、書き出しや段落を変えたときの空欄、句読点や記号なども字数に数える。 条件5題や名前を書かずに、一行目から書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

鹿児島市立鹿児島玉龍中学校(2022年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 龍太さんが挙げた「SDGs」の五つの目標のなかで、あなたが生活の中で心がけて取り組みたいと考える目標を一つ選んで番号を記入し、具体的な取組について次の条件にしたがって書きなさい。 〈条件〉 1一段落構成とし、一段落目には、生活の中で感じている課題を書きなさい。また、一段落目には、その課題を解決するために自分が取り組みたいことを具体的に書きなさい。 2題名と氏名は書かずに、原稿用紙の使い方にしたがって、一行二十字で八行以上、十行以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立開邦中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>科学
  • <設問> 文章中の――線②「そんな私たちの性癖が単なる思い上がりにすぎない」とあるが、この部分を読んで、あなたが考えたことを次の条件に従って書きなさい。なお、読み返して文章を直したいときは、二重線で消したり、行間に書き加えたりしてもかまいません。 〈条件〉 (1)題名や氏名は書かず、一段落で書くこと。 (2)第一段落には、――線②などから読み取れる筆者の考えを、筆者がそう考える理由とあわせて書くこと。 (3)第二段落には、第一段落で書いたことをふまえて、あなたが考えたことを書くこと。 (4)二百字以上三百字以内の文章にすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立球陽中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>科学
  • <設問> 文章中の――線②「そんな私たちの性癖が単なる思い上がりにすぎない」とあるが、この部分を読んで、あなたが考えたことを次の条件に従って書きなさい。なお、読み返して文章を直したいときは、二重線で消したり、行間に書き加えたりしてもかまいません。 〈条件〉 (1)題名や氏名は書かず、一段落で書くこと。 (2)第一段落には、――線②などから読み取れる筆者の考えを、筆者がそう考える理由とあわせて書くこと。 (3)第二段落には、第一段落で書いたことをふまえて、あなたが考えたことを書くこと。 (4)二百字以上三百字以内の文章にすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立与勝緑が丘中学校(2022年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>科学
  • <設問> 文章中の――線②「そんな私たちの性癖が単なる思い上がりにすぎない」とあるが、この部分を読んで、あなたが考えたことを次の条件に従って書きなさい。なお、読み返して文章を直したいときは、二重線で消したり、行間に書き加えたりしてもかまいません。 〈条件〉 (1)題名や氏名は書かず、一段落で書くこと。 (2)第一段落には、――線②などから読み取れる筆者の考えを、筆者がそう考える理由とあわせて書くこと。 (3)第二段落には、第一段落で書いたことをふまえて、あなたが考えたことを書くこと。 (4)二百字以上三百字以内の文章にすること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

令和03年度(2021年度)公立中高一貫校作文問題(適性検査Ⅰ)まとめ

令和03年度(2021年度)公立中高一貫校作文問題(適性検査Ⅰ)

札幌市立札幌開成中等教育学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • <制限時間>45分
  • <文字数制限>100文字以上150文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 手洗い場に紙タオルを置いてはどうだうかという提案について、多数決をとってみたところ、賛成と反対は全くの同数でした。あきらさんは、自分の意見に反対する人を納得させる具体的な方法を加えて、自分の意見を提案しようとしています。あなたがあきらさんだったら、どのような意見を提案しますか。次の<条件>に従って書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

青森県立三本木高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以上240文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> なかよし集会で1年生と6年生がいっしょにドッジボールをやるということについて、あなたなら、どのように考えますか。4人の会話と1年生の感想、集会係の反省をもとにして、次の《条件》に合わせて書きましょう。《条件》① 三段落で構成し、9行以上、12行以内で書くこと。なお、段落の始まりは、一字分あけて書くこと。② 第一段落は、「賛成」か「反対」のどちらかを一文目の「ドッジボールをやることに(  )です。」の(  )に書き、続けて二文目からその理由について書くこと。③ 第二段落は、第一段落の一文目で述べた意見と逆の立場になって考えたことを、「しかし、」から始めて書くこと。④ 第三段落は、第一段落と第二段落の内容をもとにして、たけしさんが話す___線部のようにするために、どうすればよいか、あなたの考えを具体的に書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岩手県立一関第一高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間30分
  • 文字数制限 360文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 問題 あなたは、学校をより良くするためにどのようなことを大切にして中学校生活を送っていきたいですか。具体的な行動の例を挙げながら、あなたの考えを書きなさい。ただし、《記述の条件》に合わせて書きなさい。《記述の条件》① 調査の結果から、日本の状況について注目したことにふれること。② ①の条件に合わせて書いた内容と関係させながら、学校をより良くするために大切にしていきたいことについて書くこと。③ 二段落以上で構成し、段落のまとまりに気をつけて書くこと。④ 原稿用紙の正しい使い方にしたがって書くこと。⑤ 一行が二十字の原稿用紙の十八行以上二十行以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮城県仙台二華中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間30分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 人々が便利で快適な生活をしようとすることで、地球環境にさまざまな問題が起きています。あなたは、*持続可能な社会を実現するために、今後どのようなことに気をつけて生活をしたいですか。あなたのこれまでの経験をもとに、四百字以上五百字以内で書きなさい。*持続可能な社会 地球環境や自然環境が適切に保全され、将来の世代が必要とするものをそこなうことなく、現在の世代の要求を満たすような開発が行われている社会((一社)日本家政学会生活経営学部会編『持続可能な社会をつくる生活経営学』より)
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮城県古川黎明中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間30分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 小学校生活で,判断に迷う場面や状況にあったとき,どのように考え,どう行動しましたか。あなたの体験の中から一つあげ,そこから学んだことを含めて,四百字以上五百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

仙台市立仙台青陵中等教育学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の文章は、吉本ばななさんの「おとなになるってどんなこと?』の一節です。この文章で筆者は、「『将来』のことを考える」とは、どのようなことだと述べていますか。また、筆者の考えを参考に、あなたが『将来』のことを考えるときに大切にしたいことについて、体験を交えながら書きなさい。ただし、四百字以上五百字以内で、三段落構成で書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立秋田南高等学校中等部(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> のりこさんの学校では、学習発表会を行います。六年生は、ダンスか演劇のどちらか一つを発表することになりました。あなたのクラスでは、クラス全員の意見を聞いてから、どちらにするか話し合って決めることにしました。あなたは、どちらが良いと思いますか。ダンスか演劇のどちらか一つを選んで、あなたの考えを次の条件①~⑤にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立大館国際情報学院中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 大館国際情報学院中学校に入学すると、複数の小学校から集まってきた人たちといっしょに学級での生活をスタートすることになります。あなたは学級のためにどんなことをしていきたいですか。次の条件①~④にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

秋田県立横手清陵学院中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが、学校や地域の清そう活動に他の人といっしょに取り組むとき、どのようなことを心がけていますか。次の条件①~⑤にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山形県立東桜学館中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次は、山形県教育委員会がまとめた「『いのち』輝く七つの約束」です。A よく学ぼう よくきき よく読み よく書いてB よく遊ぼう 自然の中で のびのびとC 手を貸そう 今のあなたに できることD ありがとう 感謝の心で つながるきずなE あいさつは 明るく元気に 自分からF 声かけよう わが子と同じ よその子もG (わが家の約束)(山形県教育委員会『「いのち」輝く七つの約束』をもとに作成)これからの生活で、A~Gの約束の中でどの約束を最も大切にしたいと考えますか。最も大切にしたいと考える約束を一つ選び、あなたがこれまでの生活の中で体験したことや見聞きしたことをふくめて、あとの【条件】にしたがって作文を書きましょう。【条件】・選んだ約束の記号A~Gを書くこと。・Gを選んだ場合は、「わが家の約束」を作文の中に書くこと。・四百字以上、五百字以内で書くこと。・文章全体を三段落または、四段落で書くこと。・数字を書く場合には、漢数字で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福島県立会津学鳳中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 200文字以上240文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> 春の情景をあらわした二つの俳句があります。 次のAとBの俳句から、あなたが想像する春に合うものをどちらか一つ選び、後の条件にしたがってあなたの考えを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福島県立ふたば未来学園中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 200文字以上240文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 春の情景をあらわした二つの俳句があります。次のAとBの俳句から、あなたが想像する春に合うものをどちらか一つ選び、後の条件にしたがってあなたの考えを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

茨城県立勝田中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 140文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、かん境を守るために何ができると考えますか。発表会の内容をもとにして、「もとにした資料や会話文」「あなたが出来る具体的な取り組み」「予想される効果」の三つがわかるように140字以上180字以内で書きなさい。ただし、あなたができる具体的な取り組みは、資料や会話文以外のものとします。 ひろしさんとけいこさんのクラスでは、インタビューの練習を行いました。資料2をもとに、インタビューをよりよいものにするために、聞き手としてあなたどのようなことに気をつけたいと考えますか。資料2の内容にふれながら、あなたの考えを、理由もふくめて100字以上120字以内で書きなさい。 けいこさんは、スーパーマーケットの「地元の野菜コーナー」でしょうかいされていた料理のメニューを見たときに、来月の給食だよりにのせる「お楽しみ給食のメニュー」のしょうかい文をたのまれていたことを思い出しました。来月の「お楽しみ給食のメニュー」は、「たっぷり野菜カレー」と「具だくさんオムレツ」(資料8)です。あなたは、しょうかい文を書く方のメニューを選びなさい。また、資料7のしょうかい文を書くポイントに従い、選んだメニューと資料8~資料10の内容を関連づけて、80字以上100字以内でしょうかい文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

茨城県立古河中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 140文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、かん境を守るために何ができると考えますか。発表会の内容をもとにして、「もとにした資料や会話文」「あなたが出来る具体的な取り組み」「予想される効果」の三つがわかるように140字以上180字以内で書きなさい。ただし、あなたができる具体的な取り組みは、資料や会話文以外のものとします。 ひろしさんとけいこさんのクラスでは、インタビューの練習を行いました。資料2をもとに、インタビューをよりよいものにするために、聞き手としてあなたどのようなことに気をつけたいと考えますか。資料2の内容にふれながら、あなたの考えを、理由もふくめて100字以上120字以内で書きなさい。 けいこさんは、スーパーマーケットの「地元の野菜コーナー」でしょうかいされていた料理のメニューを見たときに、来月の給食だよりにのせる「お楽しみ給食のメニュー」のしょうかい文をたのまれていたことを思い出しました。来月の「お楽しみ給食のメニュー」は、「たっぷり野菜カレー」と「具だくさんオムレツ」(資料8)です。あなたは、しょうかい文を書く方のメニューを選びなさい。また、資料7のしょうかい文を書くポイントに従い、選んだメニューと資料8~資料10の内容を関連づけて、80字以上100字以内でしょうかい文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

茨城県立並木中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 140文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、かん境を守るために何ができると考えますか。発表会の内容をもとにして、「もとにした資料や会話文」「あなたが出来る具体的な取り組み」「予想される効果」の三つがわかるように140字以上180字以内で書きなさい。ただし、あなたができる具体的な取り組みは、資料や会話文以外のものとします。 ひろしさんとけいこさんのクラスでは、インタビューの練習を行いました。資料2をもとに、インタビューをよりよいものにするために、聞き手としてあなたどのようなことに気をつけたいと考えますか。資料2の内容にふれながら、あなたの考えを、理由もふくめて100字以上120字以内で書きなさい。 けいこさんは、スーパーマーケットの「地元の野菜コーナー」でしょうかいされていた料理のメニューを見たときに、来月の給食だよりにのせる「お楽しみ給食のメニュー」のしょうかい文をたのまれていたことを思い出しました。来月の「お楽しみ給食のメニュー」は、「たっぷり野菜カレー」と「具だくさんオムレツ」(資料8)です。あなたは、しょうかい文を書く方のメニューを選びなさい。また、資料7のしょうかい文を書くポイントに従い、選んだメニューと資料8~資料10の内容を関連づけて、80字以上100字以内でしょうかい文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

茨城県立太田第一高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 140文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>言語論
  • <設問> あなたは、かん境を守るために何ができると考えますか。発表会の内容をもとにして、「もとにした資料や会話文」「あなたが出来る具体的な取り組み」「予想される効果」の三つがわかるように140字以上180字以内で書きなさい。ただし、あなたができる具体的な取り組みは、資料や会話文以外のものとします。 ひろしさんとけいこさんのクラスでは、インタビューの練習を行いました。資料2をもとに、インタビューをよりよいものにするために、聞き手としてあなたどのようなことに気をつけたいと考えますか。資料2の内容にふれながら、あなたの考えを、理由もふくめて100字以上120字以内で書きなさい。 けいこさんは、スーパーマーケットの「地元の野菜コーナー」でしょうかいされていた料理のメニューを見たときに、来月の給食だよりにのせる「お楽しみ給食のメニュー」のしょうかい文をたのまれていたことを思い出しました。来月の「お楽しみ給食のメニュー」は、「たっぷり野菜カレー」と「具だくさんオムレツ」(資料8)です。あなたは、しょうかい文を書く方のメニューを選びなさい。また、資料7のしょうかい文を書くポイントに従い、選んだメニューと資料8~資料10の内容を関連づけて、80字以上100字以内でしょうかい文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

茨城県立鹿島高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 140文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>芸術論
  • <設問> あなたは、かん境を守るために何ができると考えますか。発表会の内容をもとにして、「もとにした資料や会話文」「あなたが出来る具体的な取り組み」「予想される効果」の三つがわかるように140字以上180字以内で書きなさい。ただし、あなたができる具体的な取り組みは、資料や会話文以外のものとします。 ひろしさんとけいこさんのクラスでは、インタビューの練習を行いました。資料2をもとに、インタビューをよりよいものにするために、聞き手としてあなたどのようなことに気をつけたいと考えますか。資料2の内容にふれながら、あなたの考えを、理由もふくめて100字以上120字以内で書きなさい。 けいこさんは、スーパーマーケットの「地元の野菜コーナー」でしょうかいされていた料理のメニューを見たときに、来月の給食だよりにのせる「お楽しみ給食のメニュー」のしょうかい文をたのまれていたことを思い出しました。来月の「お楽しみ給食のメニュー」は、「たっぷり野菜カレー」と「具だくさんオムレツ」(資料8)です。あなたは、しょうかい文を書く方のメニューを選びなさい。また、資料7のしょうかい文を書くポイントに従い、選んだメニューと資料8~資料10の内容を関連づけて、80字以上100字以内でしょうかい文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

茨城県立下館第一高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 140文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> あなたは、かん境を守るために何ができると考えますか。発表会の内容をもとにして、「もとにした資料や会話文」「あなたが出来る具体的な取り組み」「予想される効果」の三つがわかるように140字以上180字以内で書きなさい。ただし、あなたができる具体的な取り組みは、資料や会話文以外のものとします。 ひろしさんとけいこさんのクラスでは、インタビューの練習を行いました。資料2をもとに、インタビューをよりよいものにするために、聞き手としてあなたどのようなことに気をつけたいと考えますか。資料2の内容にふれながら、あなたの考えを、理由もふくめて100字以上120字以内で書きなさい。 けいこさんは、スーパーマーケットの「地元の野菜コーナー」でしょうかいされていた料理のメニューを見たときに、来月の給食だよりにのせる「お楽しみ給食のメニュー」のしょうかい文をたのまれていたことを思い出しました。来月の「お楽しみ給食のメニュー」は、「たっぷり野菜カレー」と「具だくさんオムレツ」(資料8)です。あなたは、しょうかい文を書く方のメニューを選びなさい。また、資料7のしょうかい文を書くポイントに従い、選んだメニューと資料8~資料10の内容を関連づけて、80字以上100字以内でしょうかい文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

茨城県立土浦第一高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 140文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> あなたは、かん境を守るために何ができると考えますか。発表会の内容をもとにして、「もとにした資料や会話文」「あなたが出来る具体的な取り組み」「予想される効果」の三つがわかるように140字以上180字以内で書きなさい。ただし、あなたができる具体的な取り組みは、資料や会話文以外のものとします。 ひろしさんとけいこさんのクラスでは、インタビューの練習を行いました。資料2をもとに、インタビューをよりよいものにするために、聞き手としてあなたどのようなことに気をつけたいと考えますか。資料2の内容にふれながら、あなたの考えを、理由もふくめて100字以上120字以内で書きなさい。 けいこさんは、スーパーマーケットの「地元の野菜コーナー」でしょうかいされていた料理のメニューを見たときに、来月の給食だよりにのせる「お楽しみ給食のメニュー」のしょうかい文をたのまれていたことを思い出しました。来月の「お楽しみ給食のメニュー」は、「たっぷり野菜カレー」と「具だくさんオムレツ」(資料8)です。あなたは、しょうかい文を書く方のメニューを選びなさい。また、資料7のしょうかい文を書くポイントに従い、選んだメニューと資料8~資料10の内容を関連づけて、80字以上100字以内でしょうかい文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

茨城県立日立第一高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 140文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>芸術論
  • <設問> あなたは、かん境を守るために何ができると考えますか。発表会の内容をもとにして、「もとにした資料や会話文」「あなたが出来る具体的な取り組み」「予想される効果」の三つがわかるように140字以上180字以内で書きなさい。ただし、あなたができる具体的な取り組みは、資料や会話文以外のものとします。 ひろしさんとけいこさんのクラスでは、インタビューの練習を行いました。資料2をもとに、インタビューをよりよいものにするために、聞き手としてあなたどのようなことに気をつけたいと考えますか。資料2の内容にふれながら、あなたの考えを、理由もふくめて100字以上120字以内で書きなさい。 けいこさんは、スーパーマーケットの「地元の野菜コーナー」でしょうかいされていた料理のメニューを見たときに、来月の給食だよりにのせる「お楽しみ給食のメニュー」のしょうかい文をたのまれていたことを思い出しました。来月の「お楽しみ給食のメニュー」は、「たっぷり野菜カレー」と「具だくさんオムレツ」(資料8)です。あなたは、しょうかい文を書く方のメニューを選びなさい。また、資料7のしょうかい文を書くポイントに従い、選んだメニューと資料8~資料10の内容を関連づけて、80字以上100字以内でしょうかい文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

茨城県立鉾田第一高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 140文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>対話文
  • <設問> あなたは、かん境を守るために何ができると考えますか。発表会の内容をもとにして、「もとにした資料や会話文」「あなたが出来る具体的な取り組み」「予想される効果」の三つがわかるように140字以上180字以内で書きなさい。ただし、あなたができる具体的な取り組みは、資料や会話文以外のものとします。 ひろしさんとけいこさんのクラスでは、インタビューの練習を行いました。資料2をもとに、インタビューをよりよいものにするために、聞き手としてあなたどのようなことに気をつけたいと考えますか。資料2の内容にふれながら、あなたの考えを、理由もふくめて100字以上120字以内で書きなさい。 けいこさんは、スーパーマーケットの「地元の野菜コーナー」でしょうかいされていた料理のメニューを見たときに、来月の給食だよりにのせる「お楽しみ給食のメニュー」のしょうかい文をたのまれていたことを思い出しました。来月の「お楽しみ給食のメニュー」は、「たっぷり野菜カレー」と「具だくさんオムレツ」(資料8)です。あなたは、しょうかい文を書く方のメニューを選びなさい。また、資料7のしょうかい文を書くポイントに従い、選んだメニューと資料8~資料10の内容を関連づけて、80字以上100字以内でしょうかい文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

茨城県立水戸第一高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 140文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>対話文
  • <設問> あなたは、かん境を守るために何ができると考えますか。発表会の内容をもとにして、「もとにした資料や会話文」「あなたが出来る具体的な取り組み」「予想される効果」の三つがわかるように140字以上180字以内で書きなさい。ただし、あなたができる具体的な取り組みは、資料や会話文以外のものとします。 ひろしさんとけいこさんのクラスでは、インタビューの練習を行いました。資料2をもとに、インタビューをよりよいものにするために、聞き手としてあなたどのようなことに気をつけたいと考えますか。資料2の内容にふれながら、あなたの考えを、理由もふくめて100字以上120字以内で書きなさい。 けいこさんは、スーパーマーケットの「地元の野菜コーナー」でしょうかいされていた料理のメニューを見たときに、来月の給食だよりにのせる「お楽しみ給食のメニュー」のしょうかい文をたのまれていたことを思い出しました。来月の「お楽しみ給食のメニュー」は、「たっぷり野菜カレー」と「具だくさんオムレツ」(資料8)です。あなたは、しょうかい文を書く方のメニューを選びなさい。また、資料7のしょうかい文を書くポイントに従い、選んだメニューと資料8~資料10の内容を関連づけて、80字以上100字以内でしょうかい文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

茨城県立竜ケ崎第一高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 140文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>対話文
  • <設問> あなたは、かん境を守るために何ができると考えますか。発表会の内容をもとにして、「もとにした資料や会話文」「あなたが出来る具体的な取り組み」「予想される効果」の三つがわかるように140字以上180字以内で書きなさい。ただし、あなたができる具体的な取り組みは、資料や会話文以外のものとします。 ひろしさんとけいこさんのクラスでは、インタビューの練習を行いました。資料2をもとに、インタビューをよりよいものにするために、聞き手としてあなたどのようなことに気をつけたいと考えますか。資料2の内容にふれながら、あなたの考えを、理由もふくめて100字以上120字以内で書きなさい。 けいこさんは、スーパーマーケットの「地元の野菜コーナー」でしょうかいされていた料理のメニューを見たときに、来月の給食だよりにのせる「お楽しみ給食のメニュー」のしょうかい文をたのまれていたことを思い出しました。来月の「お楽しみ給食のメニュー」は、「たっぷり野菜カレー」と「具だくさんオムレツ」(資料8)です。あなたは、しょうかい文を書く方のメニューを選びなさい。また、資料7のしょうかい文を書くポイントに従い、選んだメニューと資料8~資料10の内容を関連づけて、80字以上100字以内でしょうかい文を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> あなたは、スポーツにはどのようなみりょくがあると考えますか。図や会話を参考にして、次の条件にしたがって書きなさい。(条件)ア自分の考えと、その理由を書きなさい。イあなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。ウ字数は600字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立佐野高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、スポーツにはどのようなみりょくがあると考えますか。図や会話を参考にして、次の条件にしたがって書きなさい。(条件)ア自分の考えと、その理由を書きなさい。イあなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。ウ字数は600字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

栃木県立矢板東高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、スポーツにはどのようなみりょくがあると考えますか。図や会話を参考にして、次の条件にしたがって書きなさい。(条件)ア自分の考えと、その理由を書きなさい。イあなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。ウ字数は600字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

群馬県立中央中等教育学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> Aの傍線部②「人と人との、あるいは社会的な出来事と自分との関係」について、具体的にあなたが考えたことを、本文の内容をふまえ200字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

埼玉県立伊奈学園中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>哲学
  • <設問> あなたが理想とする中学校生活はどのようなものですか。また、その理想を実現するためにどのようなことに挑戦しますか。次の(注意)にしたがって書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

さいたま市立浦和中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが花子さんなら、どのような発表原稿を作成しますか。次の条件に従って書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

さいたま市立大宮国際中等教育学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが花子さんならどのような発表原稿を作成しますか。次の条件に従って書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉県立千葉中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> あなたの学級では、学級活動で「自分の可能性を広げるために」というテーマで一人ずつ発表することになりました。あなたは、問題一の聞き取りと問題二、問題三の文章をふまえて自分の考えを発表します。そこで、問題三の(2)でまとめたことを参考に自分の体験を紹介して「可能性」の話題につなげることにしました。次のア~ウの(条件)にしたがって、発表原稿を書きなさい。(条件)ア学級活動で皆に向けて実際に話すつもりで言葉づかいを考えて書くこと。イ以下の指示にしたがい、三つの段落に分けて書くこと。一段落目:あなたが自分について、いままで気づかなかったけれど、新たに気づいた一面を具体的に一つあげ、その一面が日常生活で役立った体験を書きなさい。二段落目:一段落目の体験について、③をふまえて「自分の可能性を広げる」うえで、どのようなことが大切なのかを書きなさい。三段落目:二段落目をふまえて「自分の可能性」を広げるために、どのような取り組みが考えられるか、⑧と⑨の両方、またはどちらかにふれながら具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉県立東葛飾中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたの学級では、学級活動で「自分の可能性を広げるために」というテーマで一人ずつ発表することになりました。あなたは、問題一の聞き取りと問題二、問題三の文章をふまえて自分の考えを発表します。そこで、問題三の(2)でまとめたことを参考に自分の体験を紹介して「可能性」の話題につなげることにしました。次のア~ウの(条件)にしたがって、発表原稿を書きなさい。(条件)ア学級活動で皆に向けて実際に話すつもりで言葉づかいを考えて書くこと。イ以下の指示にしたがい、三つの段落に分けて書くこと。一段落目:あなたが自分について、いままで気づかなかったけれど、新たに気づいた一面を具体的に一つあげ、その一面が日常生活で役立った体験を書きなさい。二段落目:一段落目の体験について、③をふまえて「自分の可能性を広げる」うえで、どのようなことが大切なのかを書きなさい。三段落目:二段落目をふまえて「自分の可能性」を広げるために、どのような取り組みが考えられるか、⑧と⑨の両方、またはどちらかにふれながら具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

千葉市立稲毛国際中等教育学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> ④について、あなたが良夫さんだったらどう答えるか、三人の会話をふまえて、十六字以上二十五字以内で書きなさい。また、④に書いた、学校で学ぶことの良さについて、休校期間中の生活と学校での生活を比較し、次の【書くことのきまり】にしたがって具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立桜修館中等教育学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> この二つの文章を読んで、あなたは『言葉』についてどのようなことを考えましたか。あなたの考えを、いくつかの段落に分けて、四百字以上、五百字以内で分かりやすく書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立大泉高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 文章2のお稽古の場面では、文章1の「知る、好む、楽しむ」のどの段階まで表されていると言えるでしょうか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。条件次の三段落構成にまとめて書くこと①第一段落では、「知る」、「好む」、「楽しむ」のどの段階まで表されていると考えるか、自分の意見を明確に示す。②第二段落では、「①」の根拠となる箇所を文章2から具体的に示し、文章1と関係付けて説明する。③第三段落では、「①」で示したものとは違う段階だと考える人にも分かってもらえるよう、その人の考え方を想像してそれにふれながら、あなたの考えを筋道立てて説明する。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立小石川中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 文章2のお稽古の場面では、文章1の「知る、好む、楽しむ」のどの段階まで表されていると言えるでしょうか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。条件次の三段落構成にまとめて書くこと①第一段落では、「知る」、「好む」、「楽しむ」のどの段階まで表されていると考えるか、自分の意見を明確に示す。②第二段落では、「①」の根拠となる箇所を文章2から具体的に示し、文章1と関係付けて説明する。③第三段落では、「①」で示したものとは違う段階だと考える人にも分かってもらえるよう、その人の考え方を想像してそれにふれながら、あなたの考えを筋道立てて説明する。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立立川国際中等教育学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 460文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「なぜバラバラであるかといえば、そこに意味があるからなのです」とありますが、これはどのようなことですか。本文全体を通して考え、まとめなさい。また、そのことを「人間の世界」に置き換えると、どのようなことが当てはまりますか。見たこと、聞いたことなどの中から具体的な一例をあげ、今後どのように生かしていくかについて、あなたの考えを四百六十字以上五百字以内で説明しなさい。ただし、あとの条件にしたがうこと。条件次の三段落以上の構成にまとめて書くこと①第一段落では、「なぜバラバラであるかといえば、そこに意味があるからなのです」ということがどのようなことであるかを説明する。②第二段落以降では、「人間の世界」に置き換えたときに当てはまることを述べる。③最終段落では、②で述べたことを今後どのように生かしていくかについて述べる。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立白鷗高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 文章2のお稽古の場面では、文章1の「知る、好む、楽しむ」のどの段階まで表されていると言えるでしょうか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。条件次の三段落構成にまとめて書くこと①第一段落では、「知る」、「好む」、「楽しむ」のどの段階まで表されていると考えるか、自分の意見を明確に示す。②第二段落では、「①」の根拠となる箇所を文章2から具体的に示し、文章1と関係付けて説明する。③第三段落では、「①」で示したものとは違う段階だと考える人にも分かってもらえるよう、その人の考え方を想像してそれにふれながら、あなたの考えを筋道立てて説明する。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立富士高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>芸術論
  • <設問> 文章2のお稽古の場面では、文章1の「知る、好む、楽しむ」のどの段階まで表されていると言えるでしょうか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。条件次の三段落構成にまとめて書くこと①第一段落では、「知る」、「好む」、「楽しむ」のどの段階まで表されていると考えるか、自分の意見を明確に示す。②第二段落では、「①」の根拠となる箇所を文章2から具体的に示し、文章1と関係付けて説明する。③第三段落では、「①」で示したものとは違う段階だと考える人にも分かってもらえるよう、その人の考え方を想像してそれにふれながら、あなたの考えを筋道立てて説明する。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立三鷹中等教育学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 325文字以上350文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>芸術論
  • <設問> 問題1でとらえた二つの考え方のどちらかに必ず触れて、「じぶんがどこかでちがってくる」経験を具体的に325字以上字以内350で説明しなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立南多摩中等教育学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 手間がかかる「無駄」な行為で価値を秘めているような具体例を考え、その価値がどのように生み出されるかについて、次の〔手順〕と〔きまり〕にしたがって、三百字以上四百字以内で書きなさい。〔手順〕1手間がかかる「無駄」な行為の具体例を書く。21で書いた行為がどのような価値を生み出すかを書く。31で書いた行為が2で書いた価値を生み出すのはなぜかを書く。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立武蔵高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 文章2のお稽古の場面では、文章1の「知る、好む、楽しむ」のどの段階まで表されていると言えるでしょうか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。条件次の三段落構成にまとめて書くこと①第一段落では、「知る」、「好む」、「楽しむ」のどの段階まで表されていると考えるか、自分の意見を明確に示す。②第二段落では、「①」の根拠となる箇所を文章2から具体的に示し、文章1と関係付けて説明する。③第三段落では、「①」で示したものとは違う段階だと考える人にも分かってもらえるよう、その人の考え方を想像してそれにふれながら、あなたの考えを筋道立てて説明する。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

東京都立両国高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 文章2のお稽古の場面では、文章1の「知る、好む、楽しむ」のどの段階まで表されていると言えるでしょうか。あなたの考えを四百字以上四百四十字以内で書きなさい。ただし、次の条件と【きまり】にしたがうこと。条件次の三段落構成にまとめて書くこと①第一段落では、「知る」、「好む」、「楽しむ」のどの段階まで表されていると考えるか、自分の意見を明確に示す。②第二段落では、「①」の根拠となる箇所を文章2から具体的に示し、文章1と関係付けて説明する。③第三段落では、「①」で示したものとは違う段階だと考える人にも分かってもらえるよう、その人の考え方を想像してそれにふれながら、あなたの考えを筋道立てて説明する。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

川崎市立川崎高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> あなたは、自分の小学校を紹介する新聞を書くことになりました。あなたどのような内容を一番大きな記事にしたいですか。あの文章を参考にして、「誰に読んでほしいのか」、「読んだ人にどう感じてほしいのか」、「記事にするときに工夫したいことや注意したいこと」にふれながら、次の「注意事項」に合うように考えや意見を書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立柏崎翔洋中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 社会の課題を解決するために、人工知能やロボットの活躍が期待されています。未来の地域や社会をより良いものにするために、どのような人工知能やロボットがあるとよいでしょうか。また、あなたはそれをどのように利用したいですか。あなたの考えを、資料1~4を参考にして、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立佐渡中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 社会の課題を解決するために、人工知能やロボットの活躍が期待されています。未来の地域や社会をより良いものにするために、どのような人工知能やロボットがあるとよいでしょうか。また、あなたはそれをどのように利用したいですか。あなたの考えを、資料1~4を参考にして、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立津南中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 社会の課題を解決するために、人工知能やロボットの活躍が期待されています。未来の地域や社会をより良いものにするために、どのような人工知能やロボットがあるとよいでしょうか。また、あなたはそれをどのように利用したいですか。あなたの考えを、資料1~4を参考にして、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立燕中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 社会の課題を解決するために、人工知能やロボットの活躍が期待されています。未来の地域や社会をより良いものにするために、どのような人工知能やロボットがあるとよいでしょうか。また、あなたはそれをどのように利用したいですか。あなたの考えを、資料1~4を参考にして、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立直江津中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 社会の課題を解決するために、人工知能やロボットの活躍が期待されています。未来の地域や社会をより良いものにするために、どのような人工知能やロボットがあるとよいでしょうか。また、あなたはそれをどのように利用したいですか。あなたの考えを、資料1~4を参考にして、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

新潟県立村上中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 社会の課題を解決するために、人工知能やロボットの活躍が期待されています。未来の地域や社会をより良いものにするために、どのような人工知能やロボットがあるとよいでしょうか。また、あなたはそれをどのように利用したいですか。あなたの考えを、資料1~4を参考にして、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

石川県立金沢錦丘中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間55分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 【話し合い】の内容をふまえて、あなた自身の体験から、自分の感情をコントロールするためにどのような工夫をしたらよいと考えますか。あなた自身の考えを、次の条件にしたがって書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野県諏訪清陵高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 線部C「こうした思考プロセス」について、あなたがこれまで興味をもって調べたり学んだりした体験から一つ例を挙げ、説明しなさい。ただし、次の条件にしたがって書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野県屋代高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 線部C「こうした思考プロセス」について、あなたがこれまで興味をもって調べたり学んだりした体験から一つ例を挙げ、説明しなさい。ただし、次の条件にしたがって書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長野市立長野中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 350文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが考える「学校のよさと理由」と「そのよさを生かしてどのような中学校生活を送りたいか」を次の条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

静岡県立清水南高等学校中等部(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 筆者は「本当は自然界には序列や優劣はないが、人間が比べたがるのは仕方のないことだ。と考えています。『比べること』や『競争すること』に対して、あなたはどうのように考えますか。次のA、Bのどちらの考えに近いかを明らかにしながら、あなた自身の体験をまじえて、四〇〇から五〇〇字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

静岡県立浜松西高等学校中等部(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 線イ「そのものさしの種類が豊富であればあるほど、人は自信をもって進むことができる。」とありますが、あなたはどうのようなものさしをもって、これからの中学校生活に進みたいと思いますか。小学校でのあなたの経験を交えて、四百字以上六百字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立河瀬中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 100文字以上120文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>芸術論
  • <設問> 【グループでの話し合いの様子】で、中川さんは、環境のちがいが行動のちがいに結びついていると考えています。中川さんの考えを確かめるには、あなたならどのようなことを調べますか。【文章①】と【文章②】の内容をふまえて、調べる内容とその理由を、次の《条件》に合わせて書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立水口東中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 100文字以上120文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>芸術論
  • <設問> 【グループでの話し合いの様子】で、中川さんは、環境のちがいが行動のちがいに結びついていると考えています。中川さんの考えを確かめるには、あなたならどのようなことを調べますか。【文章①】と【文章②】の内容をふまえて、調べる内容とその理由を、次の《条件》に合わせて書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

滋賀県立守山中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 100文字以上120文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>芸術論
  • <設問> 【グループでの話し合いの様子】で、中川さんは、環境のちがいが行動のちがいに結びついていると考えています。中川さんの考えを確かめるには、あなたならどのようなことを調べますか。【文章①】と【文章②】の内容をふまえて、調べる内容とその理由を、次の《条件》に合わせて書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立園部高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>芸術論
  • <設問> 今、世界では、よりよい社会を目指すための世界共通の目標として、SDGsと呼ばれる十七の目標が示され、だれ一人として取り残されることなく、いつまでも平和に安全にくらしていけるような社会の実現に向けた取り組みが進められています。その目標の一つに、「海の豊かさを守ろう」という目標があります。あなたは「海の豊かさを守ろう」という言葉から、どのようなことを思い浮かべますか。また、海の豊かさを守るためには、あなた自身は、具体的にどのような行動を起こせばよいと考えますか。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立南陽高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>芸術論
  • <設問> 今、世界では、よりよい社会を目指すための世界共通の目標として、SDGsと呼ばれる十七の目標が示され、だれ一人として取り残されることなく、いつまでも平和に安全にくらしていけるような社会の実現に向けた取り組みが進められています。その目標の一つに、「海の豊かさを守ろう」という目標があります。あなたは「海の豊かさを守ろう」という言葉から、どのようなことを思い浮かべますか。また、海の豊かさを守るためには、あなた自身は、具体的にどのような行動を起こせばよいと考えますか。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立福知山高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>芸術論
  • <設問> 今、世界では、よりよい社会を目指すための世界共通の目標として、SDGsと呼ばれる十七の目標が示され、だれ一人として取り残されることなく、いつまでも平和に安全にくらしていけるような社会の実現に向けた取り組みが進められています。その目標の一つに、「海の豊かさを守ろう」という目標があります。あなたは「海の豊かさを守ろう」という言葉から、どのようなことを思い浮かべますか。また、海の豊かさを守るためには、あなた自身は、具体的にどのような行動を起こせばよいと考えますか。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都府立洛北高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>情報化社会
  • <設問> 今、世界では、よりよい社会を目指すための世界共通の目標として、SDGsと呼ばれる十七の目標が示され、だれ一人として取り残されることなく、いつまでも平和に安全にくらしていけるような社会の実現に向けた取り組みが進められています。その目標の一つに、「海の豊かさを守ろう」という目標があります。あなたは「海の豊かさを守ろう」という言葉から、どのようなことを思い浮かべますか。また、海の豊かさを守るためには、あなた自身は、具体的にどのような行動を起こせばよいと考えますか。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

京都市立西京高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 150文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>情報化社会
  • <設問> 次のポスターについて、あとの条件に合わせて作文しなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立咲くやこの花中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 360文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>情報化社会
  • <設問> さくやさんのクラスでは、【生き方に関する言葉】①~③について学びました。そして、それらの言葉を語った人物について調べたことを発表しました。あなたが、「これからの生き方」を考えるうえで参考にしたい言葉を①~③から一つ選び、「これからの生き方」についてあなたの考えを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立水都国際中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 360文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>情報化社会
  • <設問> あなたは、地域で行われる「理想の町づくりコンテスト」に参加することになりました。あなたはあとの地図を示しながら、「理想の町づくり」について発表をします。次の条件にしたがって、発表原稿を書きなさい。条件1あなたの考える「理想の町づくり」のテーマを15字以内で書くこと。条件2地図中の①、②、③には次の【選択肢】からあなたの作ったテーマに合うように、適切な施設を選ぶこと。条件3①、②、③を選んだ理由をテーマに関連付けて書くこと。条件4360字以上400字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大阪府立富田林中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間30分
  • 文字数制限 380文字以上440文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>情報化社会
  • <設問> この文章を読んで、あなたはどう「学ぶ」ということについてどのように考えますか。次の指示に従って、あなたの考えを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

奈良県立青翔中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>情報化社会
  • <設問> あなたが、南極で調べてみたいということについて、次の条件に従って作文しなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立向陽中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者が本文中の線部のように述べているのは、なぜだと思いますか。また、そのことについて、あなたの考えを、自分の経験を入れながら、六〇〇字程度にまとめて書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立古佐田丘中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 筆者が本文中の線部のように述べているのは、なぜだと思いますか。また、そのことについて、あなたの考えを、自分の経験を入れながら、六〇〇字程度にまとめて書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立田辺中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>対話文
  • <設問> 筆者が本文中の線部のように述べているのは、なぜだと思いますか。また、そのことについて、あなたの考えを、自分の経験を入れながら、六〇〇字程度にまとめて書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立桐蔭中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>対話文
  • <設問> 筆者が本文中の線部のように述べているのは、なぜだと思いますか。また、そのことについて、あなたの考えを、自分の経験を入れながら、六〇〇字程度にまとめて書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

和歌山県立日高高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>対話文
  • <設問> 筆者が本文中の線部のように述べているのは、なぜだと思いますか。また、そのことについて、あなたの考えを、自分の経験を入れながら、六〇〇字程度にまとめて書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立岡山大安寺中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 課題1の文章で、村上さんは、よりよい人生のために学ぶと述べています。あなたが考えるよりよい人生とは、どのようなものですか。具体的に書きましょう。また、それを実現するために何をするべきだと思いますか。「読解力」という言葉を使わずに、二百字以内で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立岡山操山中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 課題1の文章で、村上さんは、よりよい人生のために学ぶと述べています。あなたが考えるよりよい人生とは、どのようなものですか。具体的に書きましょう。また、それを実現するために何をするべきだと思いますか。「読解力」という言葉を使わずに、二百字以内で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立倉敷天城中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 課題1の文章で、村上さんは、よりよい人生のために学ぶと述べています。あなたが考えるよりよい人生とは、どのようなものですか。具体的に書きましょう。また、それを実現するために何をするべきだと思いますか。「読解力」という言葉を使わずに、二百字以内で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山県立津山中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> 課題1の文章で、村上さんは、よりよい人生のために学ぶと述べています。あなたが考えるよりよい人生とは、どのようなものですか。具体的に書きましょう。また、それを実現するために何をするべきだと思いますか。「読解力」という言葉を使わずに、二百字以内で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

岡山市立岡山後楽館中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間60分
  • 文字数制限 300文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> あなた自身の心が「救われた(助けられた)」と感じられた出来事を、気持ちの変化や行動の変化がわかるように、具体的に書きなさい。ただし、次のきまりにしたがいなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島県立広島叡智学園中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> あなたは、この文章を通して、筆者が伝えたかったことは何だと思いますか。また、筆者の伝えたかったことに対して、あなたとはどのような考えをもちましたか。次の条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島県立三次中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 180文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 誰もが自分が社会の一員だと感じられるような人間関係を作り出す能力と筆者が書いていることをふまえて、あなたは学校生活において、このような人間関係をどのようにして作り出しますか。小学校あるいは中学校生活の一場面を設定し、その中であなたが今後取り組もうとする工夫とその効果について、180字以内で具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

広島市立広島中等教育学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 350文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> あなたは「表現力」を伸ばすために、学校においてどのような取組が必要だと思いますか。次の条件に従って、自分の意見を書きなさい。条件1〈A〉,〈B〉の文章で述べられた筆者の意見を明確にすること。条件2学校の授業の中で取り組むべき内容を、理由もあわせて具体的に書くこと。条件3段落は2段落構成にすること。条件4350~400字で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福山市立福山中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 【条件】と【アンケートとその回答】を参考にして、留学生をもてなすためにあなたどのようなイベントを計画しますか。そのイベントの内容と計画した理由を三百字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山口県立下関中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> まさるさんは、日本の食生活は豊かである一方、様々な問題点もあると言われていることに興味をもちました。日本の食生活の豊かさと問題点を表す例をそれぞれ1つずつ取り上げ、食生活に対する自分の考えを200字程度で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

山口県立高森みどり中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 200文字以内×
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> まさるさんは、日本の食生活は豊かである一方、様々な問題点もあると言われていることに興味をもちました。日本の食生活の豊かさと問題点を表す例をそれぞれ1つずつ取り上げ、食生活に対する自分の考えを200字程度で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立城ノ内中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> さくらさんの学級は、近くの小学校の六年生と、ビデオレターによる交流を計画しています。自分の学級を紹介するテーマについて話し合った結果、次のア~エの四つの「テーマ」が決まり、その中から班ごとに一つを選ぶことになりました。さくらさんの班も、一つのテーマを選び、ビデオレターをつくります。さくらさんは原こうをつくる係です。あなたがさくらさんなら、どのような原こうにしますか。次の条件に合わせて書きなさい。《条件》・ア~エの中から、選んだテーマの記号を書くこと。・題と氏名を書かずに、本文から書き始めること。・二段落構成で書くこと。・一段落目には、選んだテーマで紹介したいもの(事がら)と、それを紹介したい理由について書くこと。・二段落目には、紹介したい内容について、相手に伝わりやすく書くこと。・漢字を適切に使い、原こう用紙の正しい使い方に従って書くこと。・一行二十字の原こう用紙で十三行から十五行までにおさめること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立川島中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> さくらさんの学級は、近くの小学校の六年生と、ビデオレターによる交流を計画しています。自分の学級を紹介するテーマについて話し合った結果、次のア~エの四つの「テーマ」が決まり、その中から班ごとに一つを選ぶことになりました。さくらさんの班も、一つのテーマを選び、ビデオレターをつくります。さくらさんは原こうをつくる係です。あなたがさくらさんなら、どのような原こうにしますか。次の条件に合わせて書きなさい。《条件》・ア~エの中から、選んだテーマの記号を書くこと。・題と氏名を書かずに、本文から書き始めること。・二段落構成で書くこと。・一段落目には、選んだテーマで紹介したいもの(事がら)と、それを紹介したい理由について書くこと。・二段落目には、紹介したい内容について、相手に伝わりやすく書くこと。・漢字を適切に使い、原こう用紙の正しい使い方に従って書くこと。・一行二十字の原こう用紙で十三行から十五行までにおさめること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

徳島県立富岡東中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 260文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> さくらさんの学級は、近くの小学校の六年生と、ビデオレターによる交流を計画しています。自分の学級を紹介するテーマについて話し合った結果、次のア~エの四つの「テーマ」が決まり、その中から班ごとに一つを選ぶことになりました。さくらさんの班も、一つのテーマを選び、ビデオレターをつくります。さくらさんは原こうをつくる係です。あなたがさくらさんなら、どのような原こうにしますか。次の条件に合わせて書きなさい。《条件》・ア~エの中から、選んだテーマの記号を書くこと。・題と氏名を書かずに、本文から書き始めること。・二段落構成で書くこと。・一段落目には、選んだテーマで紹介したいもの(事がら)と、それを紹介したい理由について書くこと。・二段落目には、紹介したい内容について、相手に伝わりやすく書くこと。・漢字を適切に使い、原こう用紙の正しい使い方に従って書くこと。・一行二十字の原こう用紙で十三行から十五行までにおさめること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

香川県立高松北中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以内×
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> SDGsの目標を達成するためにあなたができることは何がありますか。十七の目標の中から一つ選んで、その目標達成に向けて今の自分でもできることや、できるようになるためにこれから勉強していきたいことを三〇〇字以内で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立今治東中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の1, 2の意見のうち,いずれか一つを選び,その意見に対するあなたの考えを,あとの注意にしたがって書いてください。1自由研究に取り組むときには,これまで取り組んだことのない新しい研究を始めるよりも, これまでに取り組んだことのある研究を深めるほうがよい。2しゅみは,たくさんあるよりも,一つのほうがよい。〈注意〉1自分が選んだ意見の番号を書くこと。21, 2のいずれかの意見に対して,「賛成できる」「賛成できない」など,あなたの立場を明らかにして書くこと。3なぜそう考えるかという理由を書くこと。4あなたが体験したこと (見たり聞いたりしたことでもよい) をまじえて書くこと。5段落は, 内容に応じて設けること。6文章の長さは, 四百字から六百字までとする。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

愛媛県立松山西中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の1, 2の意見のうち,いずれか一つを選び,その意見に対するあなたの考えを,あとの注意にしたがって書いてください。1自由研究に取り組むときには,これまで取り組んだことのない新しい研究を始めるよりも, これまでに取り組んだことのある研究を深めるほうがよい。2しゅみは,たくさんあるよりも,一つのほうがよい。〈注意〉1自分が選んだ意見の番号を書くこと。21, 2のいずれかの意見に対して,「賛成できる」「賛成できない」など,あなたの立場を明らかにして書くこと。3なぜそう考えるかという理由を書くこと。4あなたが体験したこと (見たり聞いたりしたことでもよい) をまじえて書くこと。5段落は, 内容に応じて設けること。6文章の長さは, 四百字から六百字までとする。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立安芸中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学校一年生の四月の学級会での場面です。みんなで中学校生活をよりよいものにするため、学級目標を決めることになりました。目標に入れる言葉として、次の五つのうち一つの言葉を選び、あとの条件にしたがって文章を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立高知国際中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学校一年生の四月の学級会での場面です。みんなで中学校生活をよりよいものにするため、学級目標を決めることになりました。目標に入れる言葉として、次の五つのうち一つの言葉を選び、あとの条件にしたがって文章を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

高知県立中村中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学校一年生の四月の学級会での場面です。みんなで中学校生活をよりよいものにするため、学級目標を決めることになりました。目標に入れる言葉として、次の五つのうち一つの言葉を選び、あとの条件にしたがって文章を書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立育徳館中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 池上さんは、この本の中で、幸せになるために考えてほしい大切なことの一つとして「創造すること」を挙げています。この「創造すること」(新しいものをつくり出すこと) の大切さを考えたとき、あなたはこれから中学生として、どのようなことに取り組みたいと思いますか。理由をふくめて二百字から三百字で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立嘉穂高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 池上さんは、この本の中で、幸せになるために考えてほしい大切なことの一つとして「創造すること」を挙げています。この「創造すること」(新しいものをつくり出すこと) の大切さを考えたとき、あなたはこれから中学生として、どのようなことに取り組みたいと思いますか。理由をふくめて二百字から三百字で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立輝翔館中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 池上さんは、この本の中で、幸せになるために考えてほしい大切なことの一つとして「創造すること」を挙げています。この「創造すること」(新しいものをつくり出すこと) の大切さを考えたとき、あなたはこれから中学生として、どのようなことに取り組みたいと思いますか。理由をふくめて二百字から三百字で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立宗像中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 池上さんは、この本の中で、幸せになるために考えてほしい大切なことの一つとして「創造すること」を挙げています。この「創造すること」(新しいものをつくり出すこと) の大切さを考えたとき、あなたはこれから中学生として、どのようなことに取り組みたいと思いますか。理由をふくめて二百字から三百字で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

福岡県立門司学園中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 池上さんは、この本の中で、幸せになるために考えてほしい大切なことの一つとして「創造すること」を挙げています。この「創造すること」(新しいものをつくり出すこと) の大切さを考えたとき、あなたはこれから中学生として、どのようなことに取り組みたいと思いますか。理由をふくめて二百字から三百字で書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立諫早高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 「あなたが読書から得たこと」について、感じたり考えたりしたことを、次の【条件】に合わせて書きなさい。【条件】一、グラフの結果と関連させて書くこと。二、自分の経験をあげて書くこと。三、五百字以上六百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立佐世保北中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 「あなたが読書から得たこと」について、感じたり考えたりしたことを、次の【条件】に合わせて書きなさい。【条件】一、グラフの結果と関連させて書くこと。二、自分の経験をあげて書くこと。三、五百字以上六百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

長崎県立長崎東中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>文章読解
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 「あなたが読書から得たこと」について、感じたり考えたりしたことを、次の【条件】に合わせて書きなさい。【条件】一、グラフの結果と関連させて書くこと。二、自分の経験をあげて書くこと。三、五百字以上六百字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立宇土中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> あなたの考える「よりよい社会」とは、どのような社会ですか。また、そのような社会をつくるために自分たちにはどのようなことができると思いますか。あなたの考えを書きなさい。(あとの《条件》にしたがって書くこと。)《条件》最初に、あなたが考える「よりよい社会」とはどのような社会かを書くこと。次に、「よりよい社会」を目指すとき、課題と考えることやそれを課題と考える理由について書くこと。最後に、「よりよい社会」の実現のために、あなたが日常的に取り組めることについて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立玉名高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> あなたの考える「よりよい社会」とは、どのような社会ですか。また、そのような社会をつくるために自分たちにはどのようなことができると思いますか。あなたの考えを書きなさい。(あとの《条件》にしたがって書くこと。)《条件》最初に、あなたが考える「よりよい社会」とはどのような社会かを書くこと。次に、「よりよい社会」を目指すとき、課題と考えることやそれを課題と考える理由について書くこと。最後に、「よりよい社会」の実現のために、あなたが日常的に取り組めることについて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

熊本県立八代中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>資料分析
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> あなたの考える「よりよい社会」とは、どのような社会ですか。また、そのような社会をつくるために自分たちにはどのようなことができると思いますか。あなたの考えを書きなさい。(あとの《条件》にしたがって書くこと。)《条件》最初に、あなたが考える「よりよい社会」とはどのような社会かを書くこと。次に、「よりよい社会」を目指すとき、課題と考えることやそれを課題と考える理由について書くこと。最後に、「よりよい社会」の実現のために、あなたが日常的に取り組めることについて書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

大分県立大分豊府中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 120文字以上160文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> かずまさんが環境問題について,さらに調べていると,海洋プラスチックごみの中で,レジ袋の割合は1%にも満たないことがわかりました。このことから,かずまさんは「レジ袋の有料化」について,疑問をもちました。あなたは「レジ袋の有料化」に対して,賛成ですか,反対ですか。次の条件にしたがって,あなたの意見を書きなさい。条件*第一段落には,「賛成」,「反対」のどちらかを選び,あなたの立場を書くこと。*第二段落には,【資料】を読んで考えたことをもとに,その理由を書くこと。*原こう用紙の使いかたにしたがって,120字以上160字以内で書くこと。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> あなたは、これからどのように「みんな」と生活し、「じぶん」を育てていきたいですか。次の(条件)にしたがってあなたの考えを書いてください。(条件)①問ーで説明した「じぶん」「みんな」の内容をふまえて書いてください。②あなたの体験を入れて、「学校生活」「将来」「人生」などの視点から書いてください。③三百字以上、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>社会学
  • <設問> あなたは、これからどのように「みんな」と生活し、「じぶん」を育てていきたいですか。次の(条件)にしたがってあなたの考えを書いてください。(条件)①問ーで説明した「じぶん」「みんな」の内容をふまえて書いてください。②あなたの体験を入れて、「学校生活」「将来」「人生」などの視点から書いてください。③三百字以上、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 300文字以上400文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> あなたは、これからどのように「みんな」と生活し、「じぶん」を育てていきたいですか。次の(条件)にしたがってあなたの考えを書いてください。(条件)①問ーで説明した「じぶん」「みんな」の内容をふまえて書いてください。②あなたの体験を入れて、「学校生活」「将来」「人生」などの視点から書いてください。③三百字以上、四百字以内で書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

鹿児島県立楠隼中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> これまでの生活において、あなた自身の長所に意識を向けたことによって行動や態度が変わった例を示した上で、中学校生活の中で同じ学年、クラスの友だちと共に長所を生かし、成長していくためにあなた が大切にしたいことは何か、また、そのよように考えるのはなぜか。本文の内容をふまえて、次の条件にしたがって、あなたの考えを書け。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

鹿児島市立鹿児島玉龍中学校(2021年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> あなたの強みはどのようなことですか。また、その強みを、さまざまな人との関わりが生まれる中学校生活で、どのように生かそうと考えていますか。次の条件にしたがってあなたの考えを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立開邦中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> プラスチックゴミを減らしていくために、私たちはどのように対処すればよいと思いますか。次の条件に従って、あなたの考えを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立球陽中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> プラスチックゴミを減らしていくために、私たちはどのように対処すればよいと思いますか。次の条件に従って、あなたの考えを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

沖縄県立与勝緑が丘中学校(2021年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 200文字以上300文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>環境問題
  • <設問> プラスチックゴミを減らしていくために、私たちはどのように対処すればよいと思いますか。次の条件に従って、あなたの考えを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

【無料】中学受験作文の演習問題に使える問題まとめ

ここから先は、無料で使える作文演習問題を厳選しています。資料や文章読解が不要な問題をセレクトしています。すべて実際に出題された過去問を元にしているので、非常に実践的な演習が可能です。ぜひこのページをブックマークしてお使いください。こちらの無料問題で書いた答案も添削可能です。受講相談はいつでも無料なのでお気軽にお問い合わせください。

<難易度:簡単>中学受験作文問題まとめ

より良いクラスの定義について

宮城県仙台二華中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学校では、様々な小学校から来た人たちと共に、よりよいクラスにしていくことが大切です。あなたにとって「よりよいクラス」とはどのようなクラスですか。次の条件にしたがい、あなたの考えを、四百字以上五百字以内で書きなさい。【条件】①作文は三段落構成で書き、一段落目には、あなたの考える「よりよいクラス」とはどのようなクラスかを書きなさい。②二段落目には、一段落目でそのように考えた理由を書きなさい。③三段落目には、一段落目で書いた「よりよいクラス」を実現するために、あなたが学校生活で取り組みたいことを具体的に書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

力あわせて物事に取り組んだ経験について

宮城県古川黎明中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間40分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたはこれまでの生活の中で、友達や周りの人と力を合わせて物事に取り組んだ経験を通して、どのようなことを学びましたか。また、学んだことを中学校生活にどう生かしたいと考えますか。次の条件にしたがい、四百字以上五百字以内で書きなさい。【条件】①作文は三段落構成で書き、一段落目には、あなたがどのような経験をしたか、具体的に書きなさい。②二段落目には、一段落目で挙げた経験から学んだことを書きなさい。③三段落目には、二段落目で書いた学んだことを、中学校生活にどう生かしたいか、具体的な場面を挙げながら書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

地域の紹介について

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたが入学する中学校に、海外の中学生が修学旅行で訪問し、交流することになりました。地域の伝統や文化に関すること、自然などの見どころのうち、一つを紹介するとしたら、あなたは何を取り上げ、どのように紹介しますか。次の条件①〜⑤にしたがって書きなさい。<条件>①自分がこれまでに体験したことや学習したことを通して、具体的に書くこと。②地域の伝統や文化に関すること、自然などの見どころのうち、一つを取り上げること。③内容のまとまりごとに段落を分けること。④文章は、一行二十字の原稿用紙に二十行以上、二十五行以内で書くこと。⑤原稿用紙には題名を書かないで本文から書き始めること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

学級目標について

栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校(2025年度の問題)

栃木県立佐野高等学校附属中学校(2025年度の問題)
栃木県立矢板東高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 600文字以内×
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 中学生になり、四月の学年集会で、先生から学年目標について話がありました。[学年目標 一人一人が活やくできる一年をつくろう]そこで、各クラスの学級活動で、この目標を達成するためにできることを話し合うことになりました。あなたなら、この目標を達成するために、どのようなことを提案しますか。次の条件に従って書きなさい。(条件)ア あなたの提案する内容はクラスでできることとし、提案のよい点と提案の実現に向けて工夫が必要な点について書きなさい。イ 学年目標を達成するために大切なことについて、あなたの考えにもふれなさい。ウ あなたが経験したこと、または、見聞きしたことにもふれなさい。エ 字数は六百字程度で書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

テーマ選択式の問題

愛媛県立今治東中等教育学校(2025年度の問題)

愛媛県立松山西中等教育学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 400文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 次の1、2の作文問題のうち、いずれか一つを選び、あとの注意にしたがって作文を書いてください。1「計画を立てて取り組んでよかったこと」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。2「みんなで話し合うことの大切さ」について、具体的な体験をまじえながら、そのことを通して、考えたことを書いてください。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

<難易度:標準>中学受験作文問題まとめ

自分の良さを伸ばしていくために中高生活で大切にしたいこと

秋田県立横手清陵学院中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 400文字以上500文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたは、自分のよさをさらに伸ばしていくために、中学校と高校の六年間で、どのようなことを大切にしていきたいですか。次の条件①〜⑤にしたがって書きなさい。<条件>①自分のよいところと、それに気付いたきっかけや経験を書くこと。②①をもとにして、これから大切にしていきたいことを書くこと。③内容のまとまりごとに段落を分けること。④文章は、一行二十字の原稿用紙に二十行以上、二十五行以内で書くこと。⑤原稿用紙には題名を書かないで本文から書き始めること。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

知識を獲得する上で大切にしたいこと

石川県立金沢錦丘中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間55分
  • 文字数制限 160文字以上200文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 知識を獲得する上であなたが大切にしたいと思うことを、次の条件にしたがって書きましょう。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

情報を得るためにしたこと

長野市立長野中学校(2025年度の問題)

  • 独自問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 200文字以上250文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> あなたはこれまでに、自分から何かの情報を得るために、どのような行動をしてきましたか。また、さまざまな情報を得る中で、どのように考えが広がったり深まったりしましたか。次の条件にしたがって書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

「わかる」とはどういうことか

京都府立園部高等学校附属中学校(2025年度の問題)
京都府立南陽高等学校附属中学校(2025年度の問題)
京都府立福知山高等学校附属中学校(2025年度の問題)
京都府立洛北高等学校附属中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 361文字以上450文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>エッセイ文
  • <設問> 学習をしている中で、「わかる」という言葉がよく使われます。あなたは、「わかる」とはどのようなことであると考えますか。また、そのように考えるのはなぜですか。三百六十字以上、四百五十文字以内で書きなさい。ただし、あなたがこれまでに体験したことをもとに、具体的な例を挙げて書くこととします。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

「みんなが楽しめる新しい学校行事」の提案

長崎県立諫早高等学校附属中学校(2025年度の問題)
長崎県立佐世保北中学校(2025年度の問題)
長崎県立長崎東中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間45分
  • 文字数制限 500文字以上600文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> 「あなたの学校で、みんなが楽しめる新しい学校行事」を提案しなさい。ただし、次の【条件】にしたがって、五百字以上六百字以内で書きなさい。【条件】一、友人や先生など、他の人と協力してできる提案であること。二、次の二つの内容について説明すること。・提案する理由・注意すべき点
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

「これからの食べ物の関わり方」

熊本県立宇土中学校(2025年度の問題)
熊本県立玉名高等学校附属中学校(2025年度の問題)
熊本県立八代中学校(2025年度の問題)

  • 共通問題
  • 制限時間50分
  • 文字数制限 160文字以上180文字以内
  • <設問タイプ>設問文のみ(資料or課題文無し)
  • <出題ジャンル>総合的な学習
  • <設問> これからわたしたちは、食べ物とどのようにかかわっていけばよいと思いますか。あなたが考えたことを書きなさい。
  • 【公式】公立中高一貫校専門のオンライン個別作文添削サービス~受講相談無料~

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました。こちらのページを元に作文演習をより充実したものにしていただければ幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次