全体的な傾向
努力が実りやすい良問
市川中学の国語は、
「正しい努力をしていれば得点が伸びるような良問」揃い✨
答えが絞れなかったり、
変に難易度が高い文章を読ませるといった
悪問は出題されないです。
1つの読解文に対して五問程度の設問
設問数は1つの読解文に対して5問程度で、
80字前後の記述問題が各大問に一題ずつ含まれています。
時間制約が厳しいというわけではないです。
落ち着いてある程度の速さで読解ができれば
全問解答が可能です🚩
基本的な読解を着実に
市川中学は難関校、
だからといって小難しい対策が要求されているわけではありません。
とにかく基本を徹底反復。
基本的な知識と読解法を確実におさえて、
本番でそれらをスムーズに発揮できるように準備してください。
読解文は受験参考書に載っている文章の難易度から出題されているので、
変に難しい文章を読んだりせず、
参考書の内容を丁寧におさえるようにしましょう。
学習アドバイス
漢字や語彙は小五までに固める
漢検を使って早期に漢字をマスターしよう!
小五までに「小学校指導要領」をマスターできると強い!
中学受験国語の問題において
漢字の読み書き問題は
基本的に「全問正解がマスト」になります。
難しい問題が出題された場合であれば、
「8~9割の得点率」が求められます。
こういった事情を踏まえると
単純暗記項目である漢字学習は
早期にマスターできると大きな武器になるでしょう。
漢字の読み書きが強いということは
読解でも記述でもアドバンテージになっているということです。
漢検を使ったおすすめ学習計画
※漢検7級=小四レベル 漢検6級=小五レベル 漢検5級=小六レベル
時期 | 中堅校志望 | 難関校志望 |
---|---|---|
小四前期 | 漢検7級取得 | 漢検7級取得 |
小四後期 | 漢検6級勉強 | 漢検6級取得 |
小五前期 | 漢検6級取得 | 漢検5級取得 |
小五後期 | 漢検5級勉強 | |
小六前期 | 漢検5級取得 |
中学受験では、
「小学校指導要領」の漢字読み書きをマスターしていれば、
難関校でも戦うことができます。
※語彙として難しい漢字が出てくることもありますが、それは別途語彙対策本なので覚えればOK
とにかく小学校の漢字をなるべく早くマスターすることが目標となります。
上記スケジュールのように
漢検をうまく活用して小学校指導要領の漢字をマスターしていきましょう。
上記スケジュールよりも早く習得しても全然OKです😎
↓おすすめの漢字テキストについてさらに詳しく知りたい方はこちら↓
知っている語彙を増やしていこう
論説、小説ともに頻出テーマは知識としておさえよう
論説の頻出テーマ
論説、説明文において
「頻出の知識やパターン」を集めた参考書はこちら!
収録テーマ一覧
1コロナ禍
2同調圧力
3利他
4バイアス
5戦争報道
6多様性
7ジェンダー
8アイデンティティ
9気候変動
10マスメディア
11メディアリテラシー
12広告
13オンライン
14SNS
15人工知能
16コミュニケーション
17情報拡散
18ネットいじめ
19合理主義
20効率化
21資本主義
22個人主義
23近代
24固定観念
25西洋と東洋
26伝統
27科学
28東日本大震災
29画一化/多様化
30文明/文化
31共存
32情報化
33自由/責任
34自立/依存
35秩序
36集団主義
37グローバル化
38演技
39芸術
40哲学
41不変性
42障がい
43贈与
44親ガチャ
論説、説明系文章で出題されるテーマを網羅的に学習できる一冊になっています。
論説、説明系文章においては
「そもそも前提知識を知らないと読めない」
といった状況が多く発生します。
そういった前提知識を補完し、
論説説明系文章の下地を作り出す一冊といえるでしょう。
小説の頻出テーマ
小説、物語文において
「頻出のパターンや感情語」を集めた参考書はこちら!
収録パターン一覧
1曖昧になっていた自分の気持ちと向き合う
2他者の視線に左右されない自分になる
3転校生との出会いにより、自分をあらけ出せる
4新たな自分を発見する
5自分にない考えを理解する
6戦争中の集団心理から抜け出す
7トラウマを克服する
8先入観を持った行動を後悔する/気づきを得る
9自分の至らなさを後悔する
10世の中の常識に相反する/葛藤する
このような形で物語の頻出テーマを体系的に習得できます。
「大人が当たり前」だと思っている心情描写も
小学生にのっては未知のもの
となっていることは多いです。
ぜひこのテキストで
小説・物語の全体像をつかみましょう。
市川の小説では、
特段ひねった内容は出題されません。
上記のテキストと日頃の問題演習で十分対策可能です。
選択肢問題も記述問題も正攻法で解ける
選択肢問題解き方のコツ
選択肢問題の基本的な解き方
- 本文を言い換え関係・対比関係・因果関係を元に読解し、本文で書かれている情報正確に整理する
- 選択肢の文の「主語・述語」に注目する。
「主語・述語」自体が本文と情報が大きくズレていれば× - 選択肢の半分は簡単に消えるので、残り半分を慎重に正誤判断する
選択肢絞り方テクニック
- 本文の表現をうまく言い換えている選択肢は正解
⇒「適切に読めている」=「適切に言い換えられる」ということ!
⇒選択肢に目をうばわれるのではなく、本文を正確に読み取ることが重要 - 筆者の主張とまるきり反対の立場で書かれている選択肢は×
⇒本文の対比構造を見抜けて入れば、簡単に判別ができる
⇒入試の文章は「対比構造」があるものと思って読み進めよう - 「部分的で細かい話」に終止している選択肢は不正解の可能性が高い
⇒基本的には本文の要点を問う
⇒にもかかわらず本文中の細かい話のみで選択肢が作られていれば怪しいと考えよう - 「最適な選択肢を選べ」という指示の意味を理解しよう
⇒選択肢の中には、「間違いではないけれどベストではない」ものが含まれている
⇒他によりよい選択肢があるという理由で選ぶことができない選択肢がある
授業でいつも伝えていることです。
基本中の基本なので、必ずマスターしよう。
市川の選択肢問題は「本文が読めていれば自ずと正解に辿り着く」
市川中学校の国語の選択肢問題では、
ややこしい表現で惑わせるようなものは基本的に出題されません。
本文が読めていれば、自ずと正解に辿り着けるような「わかりやすい選択肢問題」です。
選択肢特有のテクニックや攻略法などに目をうばわれず、
本文を正確に読む訓練を積んでいきましょう。
記述問題解き方のコツ
記述は日頃から添削を受けることがとても重要✨
大手塾では丁寧な添削を受けることが難しいから
オンライン家庭教師も活用してみよう🌱
市川中学では、80字程度の記述が二題出題されます。
✔「構想」⇒「下書き」⇒「清書」の流れで日頃から記述練習を積むこと
✔「言い換え関係」「対比関係」「因果関係」を意識して解答作成
こういった基本を守っていれば点数がしっかりとれる難易度です。
少なくとも半分の部分点を確保できるよう訓練しましょう👍
余裕があるならプロに記述添削指導をしてもらおう
「個別の記述添削指導」が受けられるおすすめサービス一覧
国語の記述問題は必ず添削を受ける
合格組ノウハウ
中学受験の真理
— 中学受験ブレイク 矢場勉 (@yababen_goukaku) January 4, 2022
プロ家庭教師仲介サービス「スマートレーダー」
私調べですが、
国語は(記述も含め全体的に直すとすると)できるプロにだいたい30時間授業してもらうと明確に改善されます。
¥5,000×30=¥150,000
「15万で直るの?頼めば?それで合格するなら安いじゃん」という感じの経済力でねじ伏せていく家庭が勝つ確率が高いです。。
— 中学受験ママのためのダヴィンチ (@DLD01SXsbdKjuWw) September 27, 2022
現役の難関大学の先生から受験指導を受けられる!
スマートレーダーは他の家庭教師仲介サービスと一線を画します。
「講師の選考が非常に厳しい」からです。
具体的には、「早稲田」「慶應」であっても講師登録はできません。
難関国公立大学でなければ、そもそも講師になることすらできないのです。
講師の検索システムがすごい!
非常に細かい要件を指定して講師を検索できるのもスマートレーダーの凄みです。
このように非常に詳細な要件で講師を検索し、お子様にぴったりの先生を見つけることができます。
スポットで授業を受けられる!
スマートレーダーは料金体系も良心的です。
一コマ単位で授業を受けられるので、
必要な分だけお金を払えばOKなのです。
おすすめ参考書
学習法「塾でも教えてくれない 中学受験・国語のツボ」
国語の最適な学習戦略を指南してくれる名著🎯
塾ソムリエとして有名な西村則康先生
と
中学受験専門プロ家庭教師塾SS-1代表の小川大介先生
の共著です。
教育選書⑫「塾でも教えてくれない中学受験国語のツボ」小川大介、西村則康、青春出版社16年。中学受験に必要な「国語力」を具体的な例題とともに提示する受験生の親必読の書。必ず答えはあり算数のようにスキルを追求する姿勢に好感。巻末にある難関校の傾向と対策もお得。★5つの推薦書
— 東京エデュ (@tokyo_edu) December 24, 2020
漢字「SAPIX 漢字の要 パート1」
中学受験国語、漢字対策でおすすめのテキストはこちら✨
✔頻出の書き読み
✔同音異義
✔同訓異字
✔四字熟語
✔三字熟語
✔類義語/対義語
✔筆順/画数
✔部首
✔送り仮名
✔かなづかい
✔音読み/訓読み
✔熟語の構成
などなど
中学受験国語の漢字で出題される
ありとあらゆる論点が網羅されています。
中学受験用の漢字問題集は、いろいろとありますが、個人的には「サピックス・漢字の要」をおすすめしています。YTの子もやってますね。この本の内容が良いので、私は漢字の問題集は出さないと思います😆
— 井上秀和(井上国語ラボ) (@inouekokugolabo) July 7, 2022
さらにこのテキストは、
「入試で気をつけるべきポイント」
という観点で情報が整理されている点もすばらしいです👍
それぞれの漢字で
どこを気をつけたら良いか
ワンポイントアドバイスがついているのです
漢字の要はパート1・2・3、三冊発売されていますが、
パート1を何度も繰り返し定着させるのみ
で学習量としては十分です🔥
↓漢字テキストについてさらに詳しく知りたい方はこちら↓
語彙「中学受験国語語彙2800」
難易度がABCでランク分けされているので、
「中堅校」~「難関校」まで対応できます。
2800語も収録されているので、辞書的にも使えます👍
アウトプット用問題集も発売されているので、
こちらで記憶定着も目指していきましょう🔥
近日発売の『中学受験国語 必須語彙ドリルB C』より。大人ならギリギリセーフ? 貴方やお子さんの語彙力をチェック! スラスラ解答できたお子さんはエライ! 73は最近誤用がよく見られますね😊 pic.twitter.com/F04j05QgWW
— 井上秀和(井上国語ラボ) (@inouekokugolabo) May 28, 2022
↓語彙のテキストについてより詳しく知りたい方はこちら↓
読解「合格する国語の授業」
論説説明系文章対策
論説・説明文対策でおすすめのテキストがこちら
論説説明系文章の読解法が
「体系的に」「わかりやすく」網羅されています👍
『合格する国語の授業(説明文・論説文)』と『ふくしま式で最難関突破!中学入試国語を読み解く』。他にも良い参考書・問題集がありますが、我が家は親塾早々撤退のため、子どもが自分で読んで理解できるものということで、こちらを選びました。
10月以降に何度か受けた小○川そっくり模試と pic.twitter.com/puxc87V3S0— かりん (@sRb1PpiFBj7Teyu) December 10, 2021
中学受験に特化した読解本なので、
小学生にわかりやすく書かれている一方で、専門的に内容が掘り下げられているのが特徴です✨
小説物語系文章対策
小説文・物語文の読解対策本でおすすめはこちら✨
感覚的になりがちな物語文の読解法を
論理的に解説してくれています。
わかりやすて覚えやすい方法論で、
小説の読解をマスターできる!
全受験生必携のテキストになっています🔥
松本先生、お名前出てたのですぐに分かりましたね😊
息子にも「前に読んだ本の先生よ!」って言ったらビックリしてました😊合格する国語の授業 物語文入門編 (中学受験 「だから、そうなのか! 」とガツンとわかる) https://t.co/m2IqKKkf1u https://t.co/t0rA5NHIkX
— ひなちママ@ニコニコマスクをかぶる2023 (@succhan_hina) December 14, 2021
↓読解法のテキストをより詳しく知りたい方はこちら↓
過去の出題データ
国語の点数/受験者平均データ
年度と回 ※満点は100点 | 受験者平均(男子) | 受験者平均(女子) |
---|---|---|
令和04年度(2022年度)第1回 | 60.2 | 63.4 |
令和04年度(2022年度)第2回 | 57.4 | 61.9 |
令和03年度(2021年度)第1回 | 66.8 | 71.4 |
令和03年度(2021年度)第2回 | 63.3 | 67.4 |
令和02年度(2020年度)第1回 | 53.2 | 56.8 |
令和02年度(2020年度)第2回 | 52.6 | 56.2 |
令和01年度(2019年度)第1回 | 59.1 | 60.4 |
令和01年度(2019年度)第2回 | 63.3 | 67.8 |
平成30年度(2018年度)第1回 | 55.5 | 61.2 |
平成30年度(2018年度)第2回 | 56.8 | 61.9 |
過去に出題された知識問題
年度と回 | 漢字(書き) | 漢字(読み) | その他 |
---|---|---|---|
令和04年度(2022年度)第1回 | 訳詩/熟達/縦断/軽便 白砂青松/判/斑/営む | × | 「反芻」 「にわかに」 の意味 |
令和03年度(2021年度)第1回 | 毛頭/骨子/善後策/未練 形相/横行/支障/委ねる | × | 「思いの丈」 「すこぶる」 「無造作に」 の意味 |
令和03年度(2021年度)第2回 | × | × | 漢字パズル |
令和02年度(2020年度)第1回 | 火急/旅路/辺境/兆候/年季 留保/気勢/旗手 | × | 「気に食わない」 「目にするや否や」 の意味 |
令和02年度(2020年度)第2回 | 優に/期す/大成/包む/茶目っ気 自制心 | 無作法/後先 | 「屈託のない」 「ぶっきらぼうに」 「理不尽な」 の意味 |
令和01年度(2019年度)第1回 | 童心/角/幹/会心/易者/揮発油 | 養蚕/干ばつ | 「寝食を忘れる」 「裏をかく」 の意味 |
令和01年度(2019年度)第2回 | 幕/幹/客観的/宿舎/積む | × | 「食い下がる」 「虫のいい話」 の意味 |
平成30年度(2018年度)第1回 | 委任/委細/包囲/異文化/意図 必至/指名/紙面/至上/死守 | × | 「まくし立てる」 「ささくれ立つ」 「まんじりともできない」 の意味 |
平成30年度(2018年度)第2回 | 節穴/公算/収容/益虫/細かく | × | × |