語彙学習の鉄則
語彙学習をうまくいかせるコツまとめ
- 簡単な言葉を少しずつ
- 1日に覚える個数を決める
- 読解に取り組む前にできるだけ覚える
簡単な言葉を少しずつ
語彙学習でいきなり
「入試レベルのテキスト」に挑んではいけません。
大人にとっては当たり前の言葉でも小学生にとっては
未知の外国語のようなものです。
まずは、初級レベルから1つずつ覚えていきましょう!
最初は収録語数が少ないテキストを選ぶ
受験勉強を始めたての頃は、まだ「勉強量」になれていません。
大人からすると、「1日20語くらい覚えて欲しい」
と考えてしまいますが、
実際には「一週間で20語覚えるのがやっと」
という子も多いです。
収録語数が1000を超えるテキストは小学生にとって
「終わりの見えない暗記学習」になってしまいます。
まずは焦らず、
収録語数が少ないテキストを選んでいきましょう。
慣れてくると、1日で覚えられる量も増えてきます。
語彙は早期学習に最適
中学受験を早期から考えてる親御さんは
まず「語彙学習」から入ってみましょう。
読解の勉強は小4以降で十分です。
読解の下準備となる語彙の知識はいずれにせよ必要ですし、
単純暗記なので先取り学習にも向いています。

暗記の手助けとしてオンライン家庭教師がおすすめです。


「聞き流し記憶法」だから記憶作業をラクに進められる~大量記憶構築法のすごさ①~
大量記憶構築法では
「聞き流し勉強」によって記憶構築する方法を徹底伝授!!
休憩しながら・・・
お風呂に入りながら・・・
運動をしながら・・・
記憶作業ができる!!


大量記憶構築法の購入はこちらユーデミーで販売中
「記憶ツール」の作成を自動化!~大量記憶構築法のすごさ②~
音声記憶のツールに時間がかかっては意味がありません。
大量記憶構築法では
記憶ツールをラクに作り出す方法もあわせてレクチャー!!
ソフトを使う事で一瞬で記憶ツールを作り出すことができます。


大量記憶構築法の購入はこちらユーデミーで販売中
「スマホ」「MP3プレーヤー」でいつでもどこでも記憶作業ができる!~大量記憶構築法のすごさ③~
大量記憶構築法を実践した皆様の声
今まで個別指導を通じて「大量記憶構築法」を多くの生徒様に実践していただきました。
「大量記憶構築法」を実践した皆様の声を紹介いたします。



とても良い記憶法を教えていただきました。スキマ時間を勉強時間にすることができるので、苦手な科目の暗記をたくさん進められました。受験のみならず資格等にも応用できる素晴らしいメソッドだと思います。



歯磨きをしながら、休みながら暗記を進められました。
「社会の年号の暗記120個」
「ことわざ慣用句四字熟語200個」などを覚えられました。



記憶ツールの作成には保護者の助けが必要ですが、記憶ツールさえ作れば小学生でも簡単に実践できる方法です。
音声で大量に記憶することで勉強のコツや楽しさも掴めたと思います。
国語や社会、理科といった科目の単純暗記領域に有用な方法です。


【入門編】小学校3~4年生向け
おすすめ度★★★★★
思考力アップに不可欠! ふくしま式 小学生が最初に身につけたい語彙200



ふくしま式の醍醐味である論理思考トレーニングの基本を学べます♪
公文の国語。私大好きで息子も娘もやってるんだけど、「なんでいいと思うのか」がいまいち自分の中で言語化出来てなかった。でも最近「ふくしま式」の書籍を読み終えて「そうそう!これこれ!」(←語彙力)と腹落ちした部分が多くてちょっと嬉しい。そして、ますます公文国語が好きになった笑
— あや🌸 (@aya_edumam) June 3, 2021
ちびまる子ちゃん満点ゲットシリーズ



一冊あたり300語程度なので、一冊ずつ処理していきましょう♪
ちびまる子ちゃんのことわざマンガをパラパラめくっていた娘が「『人を呪わば 穴ふたつ』が ないなぁ」などと呟いており、将来有望だなと思うなどしました
— 網走7番 (@onihei_moyoko) March 13, 2022
おすすめ度★★★★☆
4年生までに身につけたい 言葉力1100
おすすめポイント
4年生までに身につけたい 言葉力1100
- 一冊で1100語を学べる
- ワーク形式で演習しながら覚えられる
- 知識以外の教養もつく



1100語を覚えたという自信もつけられる一冊です。
語彙力アップ1300 1 小学校基礎レベル
おすすめポイント
語彙力アップ1300 1 小学校基礎レベル
- 一冊で1300語を学べる
- ワーク形式で演習しながら覚えられる
- 使っている人が多い安心感



中学受験国語の語彙教材として昔からよく使われています。


【入試レベル編】小学校5年生~小学校6年生向け
おすすめ度★★★★★
中学受験国語の必須語彙2800
おすすめポイント
中学受験国語の必須語彙2800
- これ一冊ですべてのレベルの学校に対応可能
- 最新の過去問動向を踏まえ語彙が収録
- 重要度別に分けられ効率的に学習が可能



語彙集に準拠したワークも出ていて、
インプット、アウトプット双方に対応しています♪
準拠ワークが二冊発売されています
中学受験国語の必須語彙ドリル A(基礎レベル)
中学受験国語の必須語彙ドリル B・C(標準・ハイレベル)
- 演習形式で覚えられる
- 一回り大きいテキストなので書き込みしやすい
「中学受験国語の必須語彙2800」始めました。かな順で言葉がとりとめなく出てくる形式は飽きっぽい我が子には合ってる。ドリル部分は●に一文字ずつの穴埋め形式で回答し易い。例文から言葉の意味が予想できる(言葉の意味を覚えなくてもなんとなくイメージを掴めそう)。国語苦手な子向きかも。
— hishis2023 (@hoshos2023) February 15, 2022
うちの子、頭が虚弱体質だと認識しておりますが、養命酒こと『必須語彙2800』を買ってみました😊
虚弱体質なので滋養強壮に pic.twitter.com/UgqoDqJv8G— ポップカットクロス🌸2023🌸サピ→日能研 (@popcutcloth) November 14, 2021
おすすめ度★★★★☆
語彙力アップ1300 【2 中学入試完成レベル】
おすすめポイント
語彙力アップ1300 2 中学入試完成レベル
- 1の基礎レベルと合わせて使える
- ワーク形式で演習しながら覚えられる
- 使っている人が多い安心感
娘、この一年で国語の成績がグンと上がった。小1の全統小は偏差値40台。全文読み切れずに終わったし回答用紙に記入しなかったから😂
ちびまる子ちゃんの〜教室シリーズ
語彙力アップ1300
トップクラス(徹底理解でも充分)
ハイレベ漢字この4つは娘と相性が良く得点力に直結したと思う。
— まよなか@2026G (@mayonaka_ikuji) November 16, 2021
中学受験必須難語2000ポケット
おすすめポイント
中学受験必須難語2000ポケット新装改訂増補
- 難語にフォーカスしたハイレベルテキスト
- ポケットサイズで持ち運びやすい


【番外編】かゆいところに手が届く分野別語彙テキスト
スキマ時間にできる漢字勉強
お風呂の学校 中学受験マスター漢字チャレンジ
おすすめポイント
お風呂の学校 中学受験マスター漢字チャレンジ
- お風呂やトイレに勉強できる
- フルカラーで大きい学習ポスター
- 中学受験のプロが監修した厳選250語
勉強すればするほど時間がいくらあっても足りない気がしますよね。
まとまった時間が取れるときは机に向かってじっくり頭を使う勉強を。
細切れの時間は漢字や一問一答などの単発暗記に。
塾の行き帰り、トイレ、お風呂、食事時間など意外と使えます。
睡眠時間はしっかり確保です!#中学受験— ひぐらし坂の母 (@higurashizaka) October 5, 2021
読解に重要な語を集中トレーニングできるテキスト
ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集
おすすめポイント
ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集
- 難語にフォーカスしたハイレベルテキスト
- ポケットサイズで持ち運びやすい
中2娘の夏休みに私が出した国語の課題。「ふくしま式本当の語彙力が身につく問題集」
随分前に購入してたのを押入れから発見。
厳選された反対語が載っているのですが解説がまた凄くいい♪
段々難しくなりますが初っ端から分からない表現にぶつかる娘。
ちなみに小学生版です😆 pic.twitter.com/3PQ6SP13AY— あひるんママ (@ahilunmama) August 14, 2021
カタカナ語を集中トレーニングできるテキスト
角川まんが学習シリーズ のびーる国語 カタカナ語 外来語・時事用語他
おすすめポイント
角川まんが学習シリーズ のびーる国語 カタカナ語 外来語・時事用語他
- カタカナ語にフォーカスしたハイレベルテキスト
- 時事問題にまつわる語も収録
- Kindle版も出ている
故事成語を集中トレーニングできるテキスト
まんがで学ぶ故事成語
おすすめポイント
まんがで学ぶ故事成語
- 故事成語にフォーカスしたテキスト
- 小学生にもわかる説明
語彙学習サポートに最適なオンライン家庭教師はこちら!
中学受験にオンライン家庭教師は必須!!
仕事復帰したら息子の勉強見てる時間がない…ので、塾にプラスで個別にも行ってもらうことにした。中受に関してはやっぱ専業が有利だよなぁ…でも親が教えて喧嘩するストレス抱えたくはないしプロにお任せするメリットは大きい!親はせっせとお金を稼ぎますね!!
— かろん (@karokarokaronnn) September 29, 2022


漢字学習についても知りたい方はこちら!


語彙の大量記憶法講座のご案内


「聞き流し記憶法」だから記憶作業をラクに進められる~大量記憶構築法のすごさ①~
大量記憶構築法では
「聞き流し勉強」によって記憶構築する方法を徹底伝授!!
休憩しながら・・・
お風呂に入りながら・・・
運動をしながら・・・
記憶作業ができる!!


大量記憶構築法の購入はこちらユーデミーで販売中
「記憶ツール」の作成を自動化!~大量記憶構築法のすごさ②~
音声記憶のツールに時間がかかっては意味がありません。
大量記憶構築法では
記憶ツールをラクに作り出す方法もあわせてレクチャー!!
ソフトを使う事で一瞬で記憶ツールを作り出すことができます。


大量記憶構築法の購入はこちらユーデミーで販売中
「スマホ」「MP3プレーヤー」でいつでもどこでも記憶作業ができる!~大量記憶構築法のすごさ③~
大量記憶構築法を実践した皆様の声
今まで個別指導を通じて「大量記憶構築法」を多くの生徒様に実践していただきました。
「大量記憶構築法」を実践した皆様の声を紹介いたします。



とても良い記憶法を教えていただきました。スキマ時間を勉強時間にすることができるので、苦手な科目の暗記をたくさん進められました。受験のみならず資格等にも応用できる素晴らしいメソッドだと思います。



歯磨きをしながら、休みながら暗記を進められました。
「社会の年号の暗記120個」
「ことわざ慣用句四字熟語200個」などを覚えられました。



記憶ツールの作成には保護者の助けが必要ですが、記憶ツールさえ作れば小学生でも簡単に実践できる方法です。
音声で大量に記憶することで勉強のコツや楽しさも掴めたと思います。
国語や社会、理科といった科目の単純暗記領域に有用な方法です。


コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 【中学受験国語】神テキスト紹介 語彙編|現役プロ講師が合格最短ルート… 【語彙学習の鉄則】 語彙学習をうまくいかせるコツまとめ […]
[…] 【中学受験国語】神テキスト紹介 語彙編|現役プロ講師が合格最短ルート… 【語彙学習の鉄則】 語彙学習をうまくいかせるコツまとめ […]