中受算数の神テキストを一挙に紹介!
中学受験プロ講師が執筆しています
皆さん、こんにちは!中学受験プロ講師の神泉忍です!大学時代から中学受験指導に携わり、大学卒業以降中学受験指導の専門塾を営んでおりました!今回は、そんな私が「中学受験 算数」の神テキストを一挙紹介していきます!
ちなみに、私が執筆した「中学受験国語の神テキスト」紹介シリーズは、検索キーワード1位表示を獲りまくっています!ぜひそちらもご覧ください!!
ただ参考書を並べるだけではありません
参考書に何となく取り組むだけでは、学習効果が得られないことにくわえ、場合によっては悪影響を及ぼしてしまうかもしれません。
この記事では、各参考書を「どのように使えば良いか」というポイントも合わせてお伝えしています。どのような受験生にどう使えば良いかというプロ講師の観点になりますので、今のお悩みにフィットした参考書を選んでください!!
小学校四年生におすすめの問題集
まず、小学校四年生におすすめのテキストを紹介していきます!中学受験算数における小学校四年生のテーマは
「数字の多様な扱いに慣れる」ということです。中学受験算数では、計算の速さもさることながら数の扱い方についても柔軟性が求められます。今回は、算数において必要な数の扱い方をトレーニングできる参考書を二冊紹介します!
その①天才ドリル 素因数パズル
「天才ドリル 素因数パズル」がおすすめな理由
- 整数を自由にあつかえる訓練ができる
- 約分の際に共通する素因数を見つけることが得意になる
- 計算力強化の土台となる
- 素因数を見つけるという退屈な訓練をゲーム感覚でこなすことができる
素因数パズルとはどのような数で約分できるかということを瞬時に見つけるトレーニングです!
素因数パズルを解くスピードが上がってきた。 pic.twitter.com/Zg2fHXPa4m
— 紙一重 (@alfa197112) November 10, 2022
算数に苦手意識が強い場合は、こちらのサイパーシリーズの方が問題が少し易しめなのでこちらから解くのが良いかもしれません。
あとは素因数パズルにハマっている。
最初天才ドリルでやっていたら初級編の途中で詰まってしまったので、サイパーの方へ。サイパーの方が少しやさしめの問題が多いよう。
素数もだいぶ列挙できるようになったおかげで公文の分数も今のところスムーズ💮
素因数パズルの問題集もっと増えるといいなあ😊 pic.twitter.com/Gh4O1mt83p— つなちー@小3娘と一緒に成長中 (@tsunachi2027) August 23, 2021
その②新 面積迷路
「新 面積迷路」がおすすめな理由
- 簡単な計算だけで数学的センスと発想力が鍛えられる
- 面積の計算ではなくあくまで計算トレーニング
- ゲーム感覚で楽しみながら算数の力を鍛えられる
このテキストを購入すると大人の方が楽しい!という声をよく聞きます。
面積迷路面白くて時間が溶けていくのなぜ???
— らる (@cpa_03) September 28, 2023
小学校五年生におすすめの問題集
その①単問チェックで中学入試基礎固めシリーズ
「単問チェックで中学入試基礎固めシリーズ」がおすすめな理由
- 基礎問題で構成されているが、全問入試問題から出典されている
- 合格に必要な頻出単元がまとまっているので算数が苦手な受験生に向いている
- とにかく基礎を徹底でき、小六に向けて得点力の土台を固められる
算数が得意な受験生には物足りないかもしれませんが、苦手な受験生にとっては最適なテキストです!
『中学への算数』の東京出版、単問チェックで中学入試基礎固め3部作
中堅校の定義が不明だけど四谷55くらいまでいけそう
問題のチョイスや板書のような解説、個人的評価は『四科のまとめ』以上 pic.twitter.com/0ZHaldY6Gc
— 井上翔一朗 (@hiradoinoshojuk) December 28, 2022
小学六年生におすすめの問題集
中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋
「中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋」がおすすめな理由
- 最重要単元「図形」の解き方を体系的に学ぶことができる
- 論点の本質を学べる良問で構成されている
- カードタイプになっているので暗記学習もしやすい
- 本のサイズが大きくて見やすい
図形に関しては、この参考書で攻略できます!
『図形の必勝手筋』初めてやってますがこれ良いですね。中受の算数って「この本回せば基本はOK」みたいな本がないなと思ってましたがコレがソレかも
試しに有名中引っ張り出して解きましたがこの本で結構イケるなと
「サピ生は基本が瞬殺出来ない」って今日どこがで見ましたが、良い補強になるかも pic.twitter.com/FfWlcEfTRs
— エロイーズさん (@Gimlet71004011) May 1, 2023
速技算数シリーズ
「速技 算数シリーズ」がおすすめな理由
- 解き方を体系化したテキスト
- 手書きの解法例が付いており実践的な学習が可能
- 算数を得意にしていきたい受験生に向いている
- 算数数学界の重鎮 粟根先生が監修している
掲載問題のレベルが少し高いので、まず「規則性・場合の数」編から買ってレベルが合っているかをチェックすることをオススメします!
6年生は、四科のまとめをそろそろ何周もしているので、今月からあたりに終えようと思っています。次は、プラスワンを考えてましたが、その間に、今年は、速ワザを挟むことにしました。例題の解説の丁寧さ、元Sの先生なので、S生とも(解説が)相性が良いこと、入試過去問でモチベも上がること等✨ pic.twitter.com/qum0LnUEHW
— スパジョイ@中学受験算数オンライン塾 (@SparkJoymath) May 9, 2024
算数/プラスワン問題集―中学受験
「算数プラスワン問題集─中学受験」がおすすめな理由
- 中学受験算数の傑作ロングセラー
- 超難関校以外の総復習に最適
- 見開きで問題と解答が見られるので演習しやすい
- 算数数学界の重鎮 望月先生が監修している
基礎から標準レベル問題が網羅的に掲載されているので塾での学習フォローにも使えます!
栗田哲也先生のスピードアップ算数〈基礎〉―中学受験総合チェック
「栗田哲也先生のスピードアップ算数」がおすすめな理由
- 公式丸暗記ではなく考え方から学ぶことができる
- 成績や習熟度、学年問わずに使用できる
- 基礎編は中堅校、発展編は難関校向け
豊富なイラストが掲載されておりイラストに目を通すことで解き方考え方の新たな発見ができます!
今年取り組んだ問題集【算数編】
(つまみ食いも含んでます😅)❷算数プラスワン問題集(東京出版)
標準的な問題の考え方、解き方が効率的に学べる良書。❸スピードアップ算数 発展編(文一総合出版)
新たなモノの見方ができるようになる良書。鉛筆使用禁止の問題を、鉛筆を使って解いてます😚 pic.twitter.com/eqd40CbG0C— のぎー (@toshihironoggy) December 31, 2023
【学年関係なし】とにかく算数が苦手な受検生のための問題集
計算力強化のための問題集
「中学入試基礎ドリ 算数[計算問題]」がおすすめな理由
- 算数が苦手な受験生向けに基礎の計算問題で構成されている
- 苦手意識を持っている受験生は簡単な基礎問題で成功体験を積むことが大事
同じ問題を最低4回は反復しましょう!「何となくできる」という状態から「いつでもできる」状態を目指してください。
「中学入試基礎ドリ」は同じテーマを4回繰り返して学習できるようにページが割り振りされてて、使いやすいです。
塾での勉強の他に、違った問題であと3回練習できるところが便利です。#塾#安曇野 pic.twitter.com/pHckm8MsxR— こうの塾 (@ERxrto20cac2jWf) December 1, 2022
一行問題攻略のための問題集
「中学受験テキスト 下剋上算数 基礎編――偏差値40から55への道 」がおすすめな理由
- 合計1000問の一行問題が掲載されている
- 一行問題は比較的、高い配点なので、偏差値アップにも効果的
- 一行問題をひたすらやることで基礎力も向上する
中学受験のテキストとしてもとても人気が高いです!
下剋上算数、皆さん何周もされているようですごいです。我が家はようやく2周目完走しました。
ゆっくりだけど、3ヶ月前は解けなかった問題がだいぶ出来るようになっていて、母は胸熱…😭
学習の痕跡が見えるようにしておくと、子供自身も成長を実感出来て楽しいようです👍#中学受験 pic.twitter.com/98Yn2JK5os— ユニコ@2024Y卒 (@yuniko202402) April 4, 2023
典型パターンマスターのための問題集
「中学入試 算数 塾技100 新装版」がおすすめな理由
- 典型パターンの総復習に役立つ!
- 要点がまとまっている
- HPで演習問題がダウンロードが可能
6年夏以降に総復習するのにおすすめの参考書です!!
塾技(国語・算数)が漸く届いたよ!
どちらも内容が凄く面白い。
早く息子氏と一緒に取り組める日が来るといいなぁ。 pic.twitter.com/H27RsvIJ64— はじめちゃんのパパ@2028N (@hajimechanch) December 6, 2023