MENU

【完全版】中学受験理科 目的別おすすめ問題集〜買っておけば間違いないテキストを一挙に紹介!

中学受験理科のおすすめ参考書を紹介
目次

中学受験理科の参考書を現役プロ講師が紹介!

この記事書いた人「神泉忍」について

  • 慶應義塾大学総合政策学部卒
  • 2013年から10年以上中学受験指導に携わる
  • 2017年からは、オンライン指導とオフライン指導を並行して実施する私塾を開設
  • 国語と作文指導が専門
  • Xで受験関連の情報を毎日発信中
  • 中高一貫校専門作文添削塾を運営中
  • 事業会社にてWEBマーケティング領域業務にも従事
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています

この記事のまとめ

  • 中学受験理科のおすすめ参考書を厳選紹介
  • 用途や目的も合わせて解説
塾長 神泉

現役のプロ講師が執筆&監修しています!

皆さん、こんにちは!今回の記事では、「中学受験 理科」の目的別参考書を紹介していきます!

現役プロ講師が厳選して紹介

私は、2013年、大学生時代からアルバイトで中学受験に携わりました。その後、2017年、大学卒業後、中学受験指導サービスを立ち上げて現在も現役で中学受験指導に携わっています。そんな私が、中学受験理科の参考書を徹底比較し、市販の良質な参考書を厳選して紹介していきます!

どのように使えば良いかも合わせて紹介

この記事ではただ参考書を紹介するのではなく、

  • 最適な用途
  • 取り組み方

も合わせて紹介しています。

知識の導入

中学入試まんが攻略BON!

「中学入試まんが攻略BON!」がおすすめな理由

  • 低学年~小四生におすすめ
  • マンガを通して理科を楽しめるようになる
  • 単元ごとに確認テストもついていて知識の定着も可能

塾長 神泉

算数や社会などと合わせて全12冊出ていますが、理科は、こちらの3冊のラインナップです。

中学入試まんがBONサンプル1
中学入試まんがBONサンプル2
塾長 神泉

ポップなイラストで理科の基礎的な知識が解説されています。

これでわかる理科シリーズ

「これでわかる理科シリーズ」がおすすめな理由

  • 小3~小6で合計4冊で学年ごとに分かれている
  • 見開きで読むことができテキスト自体も大きくてわかりやすい
  • 「解説⇒確認テスト⇒入試レベルテスト」と三段階の構成になっている
塾長 神泉

基本的な理解をすすめるのに最適な一冊です!問題演習量は別の参考書で補うと良いでしょう!

塾長 神泉

大枠をつかむ学習に最適なので先取り学習にも向いています!

基礎問題演習

中学受験 理科の基本問題 シリーズ

「中学受験 理科の基本問題シリーズ」がおすすめな理由

  • 重要度ごとに問題が分かれている
  • 初学者or苦手であればA問題を繰り返す
  • A問題が出来るようになったらB問題を繰り返す
  • 試験で出題されたら正解が必須の問題を集めている
塾長 神泉

入試の基礎演習を貫徹できるシリーズです。

発展問題演習

ウイニングステップシリーズ

「ウイニングステップシリーズ」がおすすめな理由

  • 学年ごとに分冊化されており、先取り学習がしやすい
  • 学校の勉強を理解し、受験勉強の備えるのに最適な難易度
  • A/B/Cランクごとに難易度分けされており、C難易度はかなり発展的
  • 学年ごとに発展問題を解くというニッチな演習が可能
  • 発展問題のみウイニングステップを導入しても良い
塾長 神泉

ウイニングステップは塾用教材として高校受験でも評価が高い教材です!

資料集

くらべてわかるできる子図鑑 理科 新装版

「くらべてわかるできる子図鑑 理科」がおすすめな理由

  • 資料集と参考書の二つの機能を備えている
  • 視覚的に解説されているので、記憶定着が強化される
  • オールカラーで分かりやすい
塾長 神泉

種類別・時間別に情報が体系化されているので、良質な知識定着が可能です!

Z会中学受験 入試に出る図鑑シリーズ

「Z会中学受験シリーズ」がおすすめな理由

  • 中学受験仕様の図鑑として視覚的に学習が進められる
  • 入試問題をベースに演習することができ、本番で通用する実力を養成できる
塾長 神泉

図鑑として読書用にもできるので、入試が終わっても使い続けることができます。

入試対策

総復習

「理科メモリーチェック」がおすすめな理由

  • 中学入試理科範囲の重要事項を総チェックできる
  • 弱点診断テストが付属していて、理解度もチェックできる
塾長 神泉

2024年の改訂版で単元数が旧版よりも14増えて76になっています!こちらの↓リンクは新版でリンクを作っています。

中学入試 理科 塾技100 (中学入試 塾技)

「中学入試 理科 塾技100」がおすすめな理由

  • 各分野が見やすく体系化されている
  • 「苦手を発見⇒解き方の考え方を補完⇒演習」というサイクルを組むことができる
  • 解答にも問題文が付されていて指導書としても使いやすい!
塾長 神泉

標準問題から難関校の過去問までを要点をスピーディーに回転できるのがこの参考書の強みです!!

「中学受験 すらすら解ける魔法ワザシリーズ」がおすすめな理由

  • YouTubeで無料講義動画を見られる
  • 「計算」「表・グラフ」「知識」という3冊構成になっているので知識を体系化できる
塾長 神泉

YouTubeの動画講義を無料で見られるので、参考書を持っていない方にもおすすめです!

サピックス重大ニュース

「サピックス重大ニュース」がおすすめな理由

  • 時事問題の知識を整理しておくことで、適性検査っぽい問題に対応ができるようになる
  • 理科だと環境問題を題材にすることが多い
  • 「SAPIX重大ニュース」は問題も載っているので、実践演習も可能
  • 世の中の動きを全く知らないと本番で太刀打ちできない
塾長 神泉

SAPIX重大ニュースシリーズは毎年11月に新刊が発行されます!

他科目の最強参考書も紹介中!!

国語の最強参考書

最後までご覧いただき、ありがとうございます!当ブログでは、他の科目のおすすめ参考書も紹介しています!

算数の最強参考書

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次